goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

JR北海道 根室本線 東鹿越駅

2022-03-26 15:06:05 | 駅・鉄道
 
南富良野町にある東鹿越駅です

  
無人駅の待合室です

  
駅ノートがありました

  
運賃表と時刻表
 当駅は2016年(平成28年)に発生した台風の影響で
新得、釧路、帯広方面が
 代行バスによる運行になっています
 
 ホームから見た駅です

  
名所案内
ダムによってできた「かなやま湖」は
北海道有数の湛水面積と貯水量を誇るそうです

  
駅名標

  
帯広、幾寅方面へ

  
滝川、金山方面へ
 1面2線

  
ホーム上の石灰石は
1997年(平成9年)まで、中斜里駅との間に 1日1往復
石灰石輸送列車が運行されていた名残です

  
(2021年8月下旬撮影)

 最高8.8℃最低3.6℃・現在7.3℃

3月末の散歩

2022-03-25 15:50:00 | マルチーズ「かん太」「真生」
今日は絶好のお散歩日和でした

  
歩道も歩きやすくなったね

  
白樺も春を待ちわびていました

  
今年大活躍だった除雪車と記念撮影しましたが・・ 
かん太、目つきが悪いね💦

  
海別岳はまだ真っ白でした

  
丘の上から 流氷が見えるかな?

  
水平線の彼方に
 去っていく
流氷が見えました

  
流氷さようなら
 やっと春が来るね

  
連山の雪も消えていくね

  
シャーベットのような雪の上に
 かん太の小さい足跡🐾

 冬の思い出

 
今年は雪が多くて
厳しい冬だったね

  
桜の蕾はまだ固いけど

  
お日様が眩しいワン🐾

 最高6.6℃最低ー1.3℃・現在6.3℃

竹老園 かしわぬきとそば寿司

2022-03-24 15:00:00 | グルメ
鶴居村から釧路へ向かい
竹老園 東家総本店でお昼にしました

かなり久しぶりで、
いつ以来なのか覚えていません

奥に和室も数部屋あって
子供の頃、法事の帰りだったと思いますが
和室で親戚一同揃って会食した記憶があります

庭園も整備されている
明治7年創業、130余年の釧路の老舗です
https://chikurouen.com/ HPあります

次々席が埋まっていく人気です

先ずは、中くらいの大きさの丼で
熱々の
「かしわぬき」が供されました

「かしわぬき」とは
暖かいかしわそばから、蕎麦を抜いたものです
親鳥から取った濃厚なスープに
しっかり歯ごたえがある 親鳥の薄切りがたっぷり入っています


続いて、どうしても食べたかった
「そば寿司」供されました
寿司酢が染み込んだ藪そばの 細巻きです


食べ切ってしまうのが勿体ないような
懐かしい釧路の味がしました

最高6.6℃最低ー0.3℃・現在3.8℃

春のお日様

2022-03-23 16:00:00 | マルチーズ「かん太」「真生」
 
春のお日様はポカポカだワン🐾
 
 
 
  
そ~っと近づいても気が付かないね
 
 
 
  
上手に日向に入ったね
 でも、足がはみ出ているよ
 
 
 
  
あれっ、起こしちゃった?
 
 
 
  
ゆっくり、おやすみなさい
 
 
 
  
私たちも雪除けを頑張って
春を迎えようと思います
 
 最高6.8℃最低ー6.8℃・ー3.5℃

JR北海道 根室本線 幾寅駅

2022-03-22 15:25:00 | 駅・鉄道
映画「鉄道員」(ぽっぽや)の中で
「幌舞駅」として登場している
南富良野町の「幾寅駅」です

無人駅の待合室です

運賃表と時刻表
当駅は2016年に発生した台風の影響で
代行バスでの運行になっています


ホームから見た駅です


駅名標


帯広、落合方面へ

滝川、東鹿越方面へ
1面1線
(2021年8月下旬撮影)

🎥映画「鉄道員」のセット🎥

🚂 駅前 🚂

 
だるま食堂」と
映画内では、「キハ12 23」として登場した
キハ40 764

🚂 駅舎内 🚂









高倉健さん、大竹しのぶさんなどの
サインの展示がありました

☁最高4.8℃☁最低-11.4℃・現在3.5℃