球根の植え付けと、寄せ植えの片付け 2023-10-26 14:25:00 | 植物 早朝の西庭では、落ち葉掃きが日課になりました (10月24日撮影) そろそろ気温が下がってきたのでチューリップ の通りに 球根を補充しました ブロックの縁に球根を植えながらラベンダーにも、ほんの少しお礼肥を与えました あとは雪のお布団を待ちましょうね ポツンと残っているラベンダーも来年までさようなら 玄関前の寄せ植えをほどいて あとは残りひと鉢です 庭では強剪定前の薔薇が まだ咲いています 大人の香りドフトツァーバー’84と 何となく仲良しな、かん太と真生 最高18.3℃最低2.6℃・現在17.9℃
子供服のリメイクと、リサイクル 2023-10-25 15:20:00 | 裁縫・作る 子供服のリメイク 2023年夏 - たからひかり薔薇が咲く昨年の夏から始めた子供服からのリメイクがいよいよ形になりました初めてのパッチワークとこれは、6年生の時に家庭科で作ったエプロンですね紐を取って、トートバックの内袋...goo blog 末っ子の服でパッチワーク作りを初めてから1年と少し 最近、やっと先が見えてきました10cm角に裁断した、ジャージや、トレーナー、Tシャツなどを 縫い代1cmで少しずつ繋いであとはステッチで縫いつけ縁を付けて・・年内には出来上がるかな・・? 並行して制服や学校指定ジャージなどもリサイクルしました さよなら制服親元離れてよく頑張ったね リサイクル業者さんに委託する前に写真を撮りました 自分で洗濯して 膝当てもしてあったね 体育用の上履きはコープさっぽろさんのリサイクルに それから、これは私の高校時代の部活ジャージ これも、いよいよリサイクルにお願いしました (もういいでしょ!) そしてこれは夏休みのラジオ体操の景品でしたね スーパーボールと、このキラキラを使って工作をしようと思っていますが出来るかな・・? その前に、雪が降る前に庭の片付け 頑張らなきゃ 季節外れに暖かかった 晩秋の昼下がり・・ 笑ってるかん太と眠たい真生 最高19.4℃最低1.7℃・現在17.8℃
霜が降りる前の薔薇 【 西庭 】 2023-10-24 14:20:00 | 薔薇 すっかり気温が下がった西庭では 薔薇たちも本来の美しさを取り戻しました (10月19日撮影) ディスタント ドラムス 寒くなると杏子色がより色濃くなります アンドレ ル ノートル 縁が傷んでいるのは 猛暑の名残ですね 秋もフルーツのような香りのフリュイテ 安定して咲き続けるチャイコフスキー アスピリンローズが薄桃色になると 冬が近い合図です真夏では真っ白に咲いていました ロサ系薔薇のローズヒップに野鳥さん達がいっぱい来ます全て無くなると 本当の冬になるのです 霜が降りると 足も冷たくなるね 最高16.8℃・最低1℃・現在15.4℃
JR東日本 大湊線 下北駅 2023-10-23 15:00:00 | 駅・鉄道 青森県むつ市下北町にある 下北駅です 駅前にモニュメントと顔ハメがありました モニュメントは 下北半島、波、鉄道中輪をイメージしているそうです みどりの窓口がある業務委託駅です 時刻表 運賃表 (改札付近) 下北駅は 北緯41度16分58.88秒東経141度11分23.10秒 本州最北の駅です 名所案内 駅名標 野辺地、赤川方面へ 大湊方面へ1面1線 キハ100系が入線しました (2022年8月下旬撮影) 最高13.4℃・最低3.5℃・現在11.8℃ 「よぐ来たにし 心温ったり下北半島」
斜里岳と海別岳の冠雪 2023-10-22 14:25:00 | ぽつりつぶやき 斜里岳の初冠雪から5日経った今日 やっとお天気に恵まれ冠雪した山頂を眺めることができました 秋蒔き小麦の向こうに雪化粧した斜里岳が見えます 尖がった山頂は早くも冬で 裾野には、終わりかけの紅葉が見えます左側に車を走らせると 今度は優しい表情の海別岳(うなべつだけ)が見えます 半島側に伸びる連山にも雪化粧ビートの収穫も始まりましたね お日様は照っていても空気がピリッと感じるようになりました 暖かいお家へ ただいま 最高13.4℃最低ー0.1℃・現在13.2℃今季初の氷点下