「2012」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・ローランド・エメリッヒ
はっきり言って、面白い(笑)!!
こんなにVFXがしっかりしているとは思わなかった!
いつもながら、期待してなかった(なんなんだオレは(笑))。
この手の作品は、VFXがしっかりしているかどうかで決まると言っても過言ではないだろう。
これでもか!!と襲い来る天変地異に、呆然としてしまった・・。

ジョン・キューザック演じる主人公と、その元奥さん、子供たちのエピソードは、必要最小限に押さえられていて、あまりジメジメしていないのがいい。
結構笑えるところもある。
政府側の首脳の一人を演じたオリヴァー・プラットや、乗船券を振りかざすロシア系富豪を演じたズラッコ・ブリッチなど、アクの強い連中がストーリーに絡んでイイ感じである。
しかしこのVFXは圧巻だった。
VFXは“Visual Effects”の略語であり、「視覚効果」と呼ばれる。
“V”はいいとして、“FX”は・・?
“FX”は、“Effects”の発音がそう聞こえるから、そう略されたのだそうだ。
VFXが撮影後に加えられる効果であるのに対し、撮影現場で加えられる効果をSFX(Special Effects)と呼ぶ。
CG(Computer Graphics)は文字どおりコンピューターを使ったVFXである。
え、?違う?・・(汗)
違ってたらコメください・・m(__)m。

なにはともあれ、「2012」は是非映画館で観るべし!!
一見の価値有りでございますぞ(^^♪!!
ひきばっち的満足度★★★★
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・ローランド・エメリッヒ
はっきり言って、面白い(笑)!!
こんなにVFXがしっかりしているとは思わなかった!
いつもながら、期待してなかった(なんなんだオレは(笑))。
この手の作品は、VFXがしっかりしているかどうかで決まると言っても過言ではないだろう。
これでもか!!と襲い来る天変地異に、呆然としてしまった・・。

ジョン・キューザック演じる主人公と、その元奥さん、子供たちのエピソードは、必要最小限に押さえられていて、あまりジメジメしていないのがいい。
結構笑えるところもある。
政府側の首脳の一人を演じたオリヴァー・プラットや、乗船券を振りかざすロシア系富豪を演じたズラッコ・ブリッチなど、アクの強い連中がストーリーに絡んでイイ感じである。
しかしこのVFXは圧巻だった。
VFXは“Visual Effects”の略語であり、「視覚効果」と呼ばれる。
“V”はいいとして、“FX”は・・?
“FX”は、“Effects”の発音がそう聞こえるから、そう略されたのだそうだ。
VFXが撮影後に加えられる効果であるのに対し、撮影現場で加えられる効果をSFX(Special Effects)と呼ぶ。
CG(Computer Graphics)は文字どおりコンピューターを使ったVFXである。
え、?違う?・・(汗)
違ってたらコメください・・m(__)m。

なにはともあれ、「2012」は是非映画館で観るべし!!
一見の価値有りでございますぞ(^^♪!!
ひきばっち的満足度★★★★