前回から続きアオシマTE71カローラを改造して日産オースターを制作します。
フロントフード部で2ミリ、ドア部分で3ミリ、リアフード部で2ミリ延長しました。ドアサッシは新造するので切り取りました。
カローラに似ているとはいえ当然ディティールは異なりますので造形の開始です。
ショルダー部分のプレスラインをもう少し下げます。ガイドとしてマスキングテープを貼り。
ガイドマスキングテープの上にテープを貼り直して0.3ミリプラペーパーを貼りました。
ボディ中程にも0.3ミリプラペーパを貼って。
光硬化パテを盛り付けました。
カローラのサイドパネルはわずかにRが付いているので0.3ミリプラペーパーの間を平面になるようにパテを持ってまっ平に仕上げます。
続いてカウルトップ。ペーパーでまっ平に削って。
弓形にプラペーパを貼って。
その上にもう一枚プラペーパーを貼りました。
光硬化パテでプラペーパーの段差を埋めてフロントガラスの下限がフロントフードの中に滑り込む形状へと改修しました。
切り取ったドアサッシ部分はヨレヨレガタガタになってしまったのでやはりプラペーパーで水平を出します。
このようにプラペーパーを貼って。
光硬化パテを隙間に流し込むように盛り整形します。
ドア下半分はカローラのプレスラインを埋めればオースターに形状が近くなるのでパテ盛り処理をしました。
キットのフェンダーアウトラインは金型の疲れからガタガタなので0.5ミリプラ材をくるっと回し貼り付け。
ついでにパテを盛って拡幅したいと思います。
リアフードエンドも光硬化パテでカクカクに仕上げました。
フェンダー拡幅前のサフチェック。
まだまだ細かな修正は必要ですが80年代中盤の「直線定規だけでデザインした」と揶揄されたパキパキボディになりました。
一番心配だったショルダーの直線出しとドアパネルのまっ平処理も上手く行ったのでちょっと安堵。
フロントフードエンドもまずまずで良かった。
ボディのアウトラインができたのでフェンダー拡幅処理と前後バンパーの造形へと進めます。