つわぶきの庭

~明日の元気のために~
 写真と拙詠で綴ります
 (脳トレになればと・・・)
   

★狭庭の小菊・・ ≪シラカシに添うように・・≫

2015年11月30日 | 短歌

★・庭の小菊・
『今日の一首』
【丹精の小菊は一斉に蕾もつ 亡母のみ墓へ早くゆきたし】~       


★・今年の、小菊の育ちは順調・・沢山の蕾に嬉しくなった、そして今日、咲き具合の
~ころあいと、母のお墓と、花屋のオジサンの眠る常福院へこの花を手向けた・・。~


にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.

★赤レンガ建物Xmasイルネーション点灯式・・≪愛知県・半田市≫

2015年11月29日 | 短歌

★・国登録有形文化財「赤レンガ建物」・・芝生広場

~・PM・5時少し過ぎ・夜の帳の降りる前に、着くことが出来た・・

~・半田市は、ことし「観光元年」と位置付けて「半田赤レンガ建物」をリニーアルして
~[光]で市の観光名所を、彩ってと、お披露目を兼ねて、Xmasイルネーションの
~点灯式をおこない、明治の先人に敬意い遺産の継承にと・・。~。

『今日の一首』
【観光の目玉に成れや「赤レンガ」 進取気象の先人称ふ】~



★・半田少年少女合唱団のステージ・・ 《本番に備え、リハーサル風景・・》 
~・本番に備え、リハーサル風景・・。

~・総勢46名で結成されている少年少女ら・・ 《上は白いトレーナー》


★・「ひょっこりひょうたん島」綺麗にハモって上手だった・・。~


★・鉄腕アトム・・  《軽快なリズムに思わず足踏みしながら聴いた・・》

★・辺りは漆黒の闇となりいよいよ点灯の・・

★・点灯瞬間瞬間= 《半田市長のカウントダウンに、点灯スイッチ「ON」》
~眩しくてブレました・  《いつものことではあります》

~『大モミの木植樹=高さ≒10m。半田商工会議所青年部・寄贈』
~1万7千個=発光ダイオード(LED)電球。
~50mのロープライトの飾りつけ中央にピンクのハートを抱く



★・華やかでスッキリ!センスの良い色彩に拍手!・・《地域に愛されるシンボルツリーに・・》


★・近くに寄り撮影する人多し・・なかナか撮れません・・


★・寄り集いし人々・・


★・前座振る舞いの列・・
~・半田商工会議所・青年部のご尽力あり、この日を向えたとう・・


★・ぜんざいの御代わりもありました。 《青年部さん「愛」を有難う!》~


★・ぜんざいの振る


★たこ焼きの店・・


★・ロストビーフの屋台・・


★・建物ないを見学に


★・レイアウトも大樽を、中央に置くは圧巻・・


★・ツリーも綺麗にショーアップ・・


★広いビアホール&休憩所・・

★・奥深いフロアーです・・


★・東南角・・ 《広い道路に面してインパクトのある建物ではある・・。》

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.

 ★今日もよき日・・ ≪夫の故郷・信州よりの≫

2015年11月28日 | 短歌

★・届きしりんご・・

~・甥っ子が信州へ所用の折り、寄り道をして夫の実家に伺い預かってきたと・・

~・十代で既に、両親の亡き故郷は、長兄が全て引き継ぎ、親のイナイ故郷とは
~疎遠で、互いの子供の、結婚式に招待状が届き、参列したくらいのものである・・。~

~・式場での解散ゆえ、数合わせ?で・・ハイ・サヨウナラ、オゲンキデで、終了。
~今、子供たちも50代に差し掛かり、益々疎遠に拍車がかかる。世代交代である。

~・長兄・84歳・夫76歳、男兄弟は付き合いなくとも平気で?・・すで金婚を迎えた。
~互いに健在。 これは実に嬉しい、お元気で長生きあれ、と祈る。



★・真っ赤なりんご・・

『今日の一首』
【もみ殻にまみれしセーター思い出す りんごの木函テレビに見し時】~

★~・父親は30代で病身だった、「病人にはりんごを」・・子供の頃に、浸透していた。

~・函買いのりんごが、なぜか、押し入れに置かれていて、緩衝材の、もみ殻の中を
~手探りで取り出す役はワタクシ・・
~もみ殻の付着したセータに、難儀していた母の姿を思い出す・・

~・りんごは輸送別等々により ・木箱・発砲スチロール・ボール箱と区分あり。
~木函の製作者曰く・・最初の釘打ち一本が、函の良し悪しを決めると・・ウーン職人!。


★・箱書きに「サンふじ」・・ 

~・そうそう、青森で開発されたりんごの「富士」はs30年代、あのミス日本・山本富士子に
~因んで命名と、生産者が語ったのを視聴し、へえーとチョットびっくりしたことがある。



★・パンフレット・・ 完熟りんご。  《有難うございました兄上様。》


にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.

  ★シクラメン・・  ≪友来たり・良き日≫

2015年11月27日 | 短歌

★・友より給わりし・・  《シクラメンの鉢》

『今日の一首』
【華やかさ 存在感も群を抜くシクラメンは友のまごころ】~


★・「銘菓・黒松」・・  《半田市の樹=黒松  半田市の花=さつき》

~・同級生のTさんの訪問ありて、シクラメンの鉢とお饅頭を・・~
~「窓辺に置いて」と心遣いは、きれいなピンクのシクラメン・・♪~

~・おもたせのお饅頭は、好物の「黒松」。早速頂く、ふたり共この地に土着の人間、
~外を知らずに勝手気ままに、73年間お互い元気!!何よりなにより嬉しきことなり・・。~

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.

★・伝説の大女優・・   ≪原節子95歳ご逝去≫

2015年11月26日 | 短歌

★・今朝の中日朝刊・・

『今日の一首』
【ひっそりと生きし女優の半世紀 流れる二ュ―スに昭和は遠い】~



★・老人の風邪は肺炎にな易い・・ 聞かされている事だが、気をつけたいものだ。

~・42歳での女優引退・1962年・・ 53年間とは半世紀余も前のニユース。・・
~表舞台に現れずの御暮らしだったと、報道・・。

~・大女優と騒がれたことは、知っていたが半世紀前のこと、裕ちゃんの時代が吾青春時代
~映画全盛ではあったが、映画館へはお正月に足を運んだくらいの記憶しかない・・。

~・ここ15年位、テレビのプレミアムに 「名作映画」のシリーズ放映するのを、
~小津安二郎の映画として、ストーリーの傑作としての視聴したことは幾度も・・。

~「小津安二郎監督生誕100年」と記憶。トーキ-の作品も実に面白く時代を感じた。・・

~・家庭をもたない小津安二郎の描く世界に、関心があった。その時代の日本女性の
~佇まいを持ち得た女優で在ったと思うが、フアンとはいい難い。

~・齢、80以上のご年配には、懐かしく思い出される方も多かろうと・・


★・ご冥福をお祈り候。


にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.