♪薫風に泳ぐ・・
☆彡・風を飲み
膨らみ 泳ぐ勢いは
見上げる子等の 指針となるや
●中国の故事による「鯉が滝を昇り切れば竜になる」とう、その鯉のぼりである。
端午の節句の定番、鎧・兜・鉞担いだ金太郎の如き、強いものへは話題は今や薄い。
子供の頃の記憶の一つに、庭も門構えも立派な・裕福な家に男児が誕生した。
お嫁さんの実家からの、それはもう今まで見たことの無い鯉のぼりが届けられた。
大きな幟も設え 2本の太い太い支柱で 話題をさらった。が
羨ましいとか 誰もそう言う気持ちは、なかったように子供心に大人を観察した。
その頃は、人の心は表向きには比較してどうこうは無く あの家はあの暮らし
我が家はこの暮らしと納得して慎ましく生計を維持し、表向きには、不足を言わなかった、
昭和の特性が、ここに。~ ↓に続く
☆彡・風を飲み
膨らみ 泳ぐ勢いは
見上げる子等の 指針となるや
●中国の故事による「鯉が滝を昇り切れば竜になる」とう、その鯉のぼりである。
端午の節句の定番、鎧・兜・鉞担いだ金太郎の如き、強いものへは話題は今や薄い。
子供の頃の記憶の一つに、庭も門構えも立派な・裕福な家に男児が誕生した。
お嫁さんの実家からの、それはもう今まで見たことの無い鯉のぼりが届けられた。
大きな幟も設え 2本の太い太い支柱で 話題をさらった。が
羨ましいとか 誰もそう言う気持ちは、なかったように子供心に大人を観察した。
その頃は、人の心は表向きには比較してどうこうは無く あの家はあの暮らし
我が家はこの暮らしと納得して慎ましく生計を維持し、表向きには、不足を言わなかった、
昭和の特性が、ここに。~ ↓に続く