つわぶきの庭

~明日の元気のために~
 写真と拙詠で綴ります
 (脳トレになればと・・・)
   

~~★≪  熱田の宮の「きよめ餅」・・≫ ★~~

2022年01月19日 | 短歌

~~★≪きよめ餅・・参拝みやげに頂戴す≫★~~

~~★≪今日の一首≫
~~★【熱田の杜にきよめ餅あり
              兄弟はおのこ誕生この餅配る】★つわぶき~


~~★≪遥かはるかに 名古屋在住の義兄は十年以上待った一人息子誕生に
    6人の兄弟家へ紅白の「きよめ餅」を内祝に添えた(添い合いは名古屋人)

~~★≪日本の 最高峰の神宮は「伊勢神宮」次なる神宮は愛知・「熱田神宮」
     歴史で習う“三種の神器”は 伊勢神宮、熱田神宮、皇室の
       3か所に 現在も保存ときけば「熱田神宮」の格式は明白・・
       
~~★≪そして伊勢神宮と言へば「赤福」熱田神宮にも同じように名物は
      「きよめ餅」 格式ある熱田神宮名物が「きよめ餅」
        愛知県民以外 全国的には知名度は低い模様・・とも
        
~~★≪熱田神宮の門を潜り 砂利道を進むと不思議と清廉な
      空気に包まれる・・本宮に参拝の後・・。

~~★≪敷地内に江戸中期からの在る由緒正しい茶屋にて「きよめ餅」と
     お抹茶を頂く・・と言うコースが定番・・
      
~~★≪江戸時代に熱田神宮に五穀豊穣 家業繁栄を願って参拝した人々を
      癒してきた「きよめ茶屋」その歴史をも見守って今も・・。