つわぶきの庭

~明日の元気のために~
 写真と拙詠で綴ります
 (脳トレになればと・・・)
   

  庭の茂みに ・・ ≪梅の実≫

2012年05月28日 | 短歌
            ♪古木なのに・・


★彡・実の二つ 庭の茂みに

            瑞々し 円かな梅の

                    みどり眼に沁む


~~梅の古木が今年も実をつけました・数えたら7つほど・・市販の青梅に
  混ぜて広口瓶に間もなく入って、梅酒になります。~ 


★彡・母さんの 梅酒で

          夏バテとってます
             
                 娘のEメール 届く夕さり

~~数年前の夏、娘よりEメールが届き、それより梅酒作りは、毎年恒例に・・。~ 


      

  淵黙 (エンモク・禅語) ・・

2012年05月27日 | 短歌
            ♪高橋白羊・書 ≪心安らかに沈黙すること≫

★彡・あざやかに 

       筆致しなやか 生き生きと 

                  渾身の文字 ひとしお耀う


~~女流書家の、書道教室は「書を生涯の学習」と定期的に書道展を、開催されている。
  鑑賞力のない私でも、この額装の文字に圧倒され、目を見張った。

  小柄な先生である、裡に在る書に対する強靭な精神力には、圧倒されて言葉を失った。~

カキツバタ・・ ≪樹の陰の≫

2012年05月26日 | 短歌
            ♪狭庭は日陰・・

★彡・灯篭に 添いて

        伸びたる 杜若 

              狭庭の隅に 匂うむらさき

              

~~日陰の小さな株もスクッと立ち、花をつけた。大人のいろと思う・・ムラサキ。~

   ≪愛知の県花・在原業平朝臣が、知立市にて詠みし和歌あるに由来≫