ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
介護されし者
介護を受ける武久ぶくの視線
リハビリ格差
2022-05-19 10:16:27
|
武久の視線
僕も4,50代の頃はリハビリに燃えていた
しかし地方でもあり制度的にも
リハビリ格差は生まれ
いくら効果があるリハビリ方法があっても僕が受けられるリハビリは限られていた
機能回復の希望はやがて願望へと変わり心を痛めていった
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
外国人介護士研修
2022-05-18 07:51:45
|
武久の視線
福祉用具専門選定士の木村有孝さん(川崎市)が
外国人介護士研修などのためにと作ってくれた
動画
「介護リフトのある暮らし」の英字幕版
です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
自分だったら
2022-05-17 10:36:41
|
武久の視線
患者さま、利用者さまとは言え
決して特別な人ではないあなたと同じ人間なのだ
あなたがされて嫌だったことは患者も利用者も嫌だし
あなたがしてもらって嬉しかったことは患者や利用者も嬉しい
何も難しいことはない
「自分だったら」と考えれば仕事も人間関係も上手くいく
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
命
2022-05-16 09:24:01
|
武久の視線
命、、、自分の命、自分の自由な命
はて?自分だけの命
なのだろうか、、、
自分の父母がいるから君が生まれ
父母の先には多くの祖先の人たちがいてくれ
そして君の命も多くの子孫の礎となり繋がれ未来を創る
君の命は君だけのものではない、君は決して一人ぼっちなんかじゃない
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
まず人として
2022-05-15 10:54:37
|
武久の視線
障害を個性と思えるのが先天性障害者
障害を個性だと思えないのが中途障害者
障害者、健常者、難病患者、、、と言う前に
その人は、人としてはどうなの? と思う僕
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
心の旅
2022-05-15 09:15:36
|
武久の視線
20代バブル景気の頃に思った
人が良かれと思って創ったお金
そのお金が原因で自らの命を絶つ者がいる、、、
僕自身ギャンブルの勝ち負けに翻弄されていた
精神世界探訪みたいな本に出合った宗教、心理学、論語、、、
広く浅くなれど僕の心の旅が始まった
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
存在意義
2022-05-14 08:19:36
|
武久の視線
人には
三つの存在意義
があると思う
一つは家族や身内に対する自分の存在意義
一つは会社など社会に対する自分の存在意義
一つは人生に対しての自分の存在意義、、、全ての意義のバランスが大切
僕の発信は社会に対する僕の存在意義だと思っている
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
懺悔
2022-05-13 11:52:36
|
武久の視線
在宅生活をしていてよく言われることがある
「奥さんに感謝だね」「奥さんに感謝しなくちゃね」、、、
勿論、感謝していない筈もないのだが
感謝などと言う言葉には表せない程の想いが
夫として、親として、男として、大黒柱として、、、
色々な気もちはあるが、一番最初に来る想いは懺悔の気もちである
#在宅介護生活倶楽部
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
心
2022-05-13 08:39:59
|
武久の視線
例えば名医と呼ばれる人たち
優れた技術、豊富な経験、知識、、、色んなものが備わっている
が、見落としがちになるのがその人の内に秘めたもの
人柄や志や義とか、、、目には見えないもの、表には出ないもの
名声の高い人は、氷山のように見えるのは極一部分
その下には膨大な大きさの
心
を抱えている
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
ゲートキーパー
2022-05-12 07:31:50
|
武久の視線
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。(厚生労働省HPより)
専門職支援者は
ゲートキーパーの意識
を持って人と対するべき
#武久塾
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1959年生まれ 44歳の時、脳幹出血に倒れ一命は取り留めたもの 四肢麻痺の体になる ベッドの上で麻痺しながらも動く左手でPCを操作する
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
介護を受ける心得
(23)
老いの心情
(7)
受容
(11)
武久の視線
(1338)
最新記事
アナウンス
僕の胃ろう体験
介護リフトのエビデンス
中学生への福祉学習
エビデンス
老いることを嘆かない
看取り
本当の「その人らしさ」
お願い
介護予防ならぬ、、、
>> もっと見る
ブックマーク
X・武久ぶく
Facebook武久ぶく
武久ぶく・朗読詩集
武久ぶく・ブログ詩集
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
アクセス状況
アクセス
閲覧
211
PV
訪問者
138
IP
トータル
閲覧
372,509
PV
訪問者
243,986
IP
ランキング
日別
10,301
位
週別
12,071
位
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について