ゑんぶろアワード
「2018年最優秀書籍」
◎「舞妓さんちのまかないさん(4)」
著者:小山愛子
◎寸評:
…この「うだうだ」がこの本の事。
散々探したんだが見当たらない…でも、どうしても読みたかった。それだけの魅力がある本だ。
現在8巻まで刊行中。毎日こればっか読み返してる。
中毒か←
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/7142173ff658de750777cab65e52a658.jpg)
◎ノミネート書籍
ゑんぶろ版
◎「日本細末端真実紀行」
著者:椎名誠
っ資料室(仮):「椎名誠」
◎「謎のあの店(2)」
著者:松本英子
ANOTHER版
◎「江神二郎の洞察」
著者:有栖川有栖
◎「鴨川食堂はんなり」
著者:柏井壽
◎「かけおちはスクーターに乗って(2)」
著者:野村宗弘
っ資料室(仮):「野村宗弘」「野村知紗」
◎寸評:
…「単発」や「一発モノ」よりも「続編」が多いかな。なんとなく実績と信頼がモノを言っている感。
◎総括
…2016、2017のような「衝撃」…ではなくじわじわ染み渡る感じのコミックが受賞。何と言うか…淡々と進むクセに、時々キュンキュンさせられるという…魔性のマンガ。
いや単行本化が待ち切れなくて週刊誌(「舞妓さんち…」は「週刊少年サンデー」で連載中)を待ち望むとかいつ以来だよってくらいにどハマりした。
…「本」って面白い!
過去記事っ
ゑんぶろアワード2017:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2016:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2015:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2014:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2013:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2011:最優秀書籍
「2018年最優秀書籍」
◎「舞妓さんちのまかないさん(4)」
著者:小山愛子
◎寸評:
…この「うだうだ」がこの本の事。
散々探したんだが見当たらない…でも、どうしても読みたかった。それだけの魅力がある本だ。
現在8巻まで刊行中。毎日こればっか読み返してる。
中毒か←
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/7142173ff658de750777cab65e52a658.jpg)
◎ノミネート書籍
ゑんぶろ版
◎「日本細末端真実紀行」
著者:椎名誠
っ資料室(仮):「椎名誠」
◎「謎のあの店(2)」
著者:松本英子
ANOTHER版
◎「江神二郎の洞察」
著者:有栖川有栖
◎「鴨川食堂はんなり」
著者:柏井壽
◎「かけおちはスクーターに乗って(2)」
著者:野村宗弘
っ資料室(仮):「野村宗弘」「野村知紗」
◎寸評:
…「単発」や「一発モノ」よりも「続編」が多いかな。なんとなく実績と信頼がモノを言っている感。
◎総括
…2016、2017のような「衝撃」…ではなくじわじわ染み渡る感じのコミックが受賞。何と言うか…淡々と進むクセに、時々キュンキュンさせられるという…魔性のマンガ。
いや単行本化が待ち切れなくて週刊誌(「舞妓さんち…」は「週刊少年サンデー」で連載中)を待ち望むとかいつ以来だよってくらいにどハマりした。
…「本」って面白い!
過去記事っ
ゑんぶろアワード2017:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2016:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2015:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2014:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2013:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2011:最優秀書籍