ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

シアター行って見てきましょう

2010年03月26日 21時02分54秒 | 映画
鑑賞作品:「シャッター・アイランド」

試写会にて。
全国公開は4月9日(金)より。

原題:「SHUTTER ISLAND」

完全にやられた…。
この映画は予告編から罠が
仕掛けられていると言ってもよいだろう…。
吹替版で見たので、字幕版では
オープニングをどう処理するのか知らんが、コレは大抵の観客がやられるね。
さぁ、ちゃんと自分の頭の中で
再構築出来ますか?
オレの隣のカップルみたいに、彼氏が一から説明しないとダメですか…?

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」
(5.0点満点中4.0点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2010年03月26日 11時20分18秒 | 読書
「ガリレオの苦悩」
著者:東野圭吾

「ガリレオ」シリーズ短編集。
なかなかのクセ者(オレに言われても困るだろうが…)。
ドラマ化の際に原作をアレンジされても文句を言わない、とTV関係者には有難がられる著者(TVドラマ&映画「ガリレオ」があまりにも有名)。
…で、著者なりの配慮か、本著よりそのドラマオリジナルキャラクター「内海薫」(演じるは柴咲コウ)が登場…。
化学とミステリが好きなら、このシリーズはオススメである。
しかしまさか「容疑者Xの献身」が直木賞を取るとは思わなかったなぁ…。

「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私版「ネット・カフェ」かたろぐ

2010年03月25日 15時12分02秒 | ネットカフェ
「アプレシオ コミック&インターネットカフェ」

出た!ネットカフェの最高峰!
ちょい値段が高いが快適さNo.1のココ。
ドリンクバーの他にソフトクリーム(アイスクリーム)の食べ放題があるのはココを含めわずかである。以前は外環大東店にポップコーン食べ放題の機械が有ったが廃止された…。

一瞬だけ大人の事情で店舗の幾つかが閉鎖していた事はみんな内緒に…。

評価:「優」と「良」の間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湾田乱人の声

2010年03月25日 12時49分08秒 | ヘンなブツ(偽VOW)
ローソン(確か)で入手。

かつおだし入りパン…。

袋開けたらホンノリ香る「だしの香り」…!!

味はまぁごく普通。
なかなかカルチャーショックですた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2010年03月25日 12時35分34秒 | 読書
「ないもの、あります」
著者:クラフト・エヴィング商会

(実はトラウマ地雷の本…orz…)
ま、中味に罪は無いから…。
シュール、かつ重箱の隅をつつくように…痒い所に手が届くように真面目にギャグをかまして来る。
ついて行けない読者は放ったらかしなので、「合わない」と思ったらさっさと離脱する事。

「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湾田乱人の声

2010年03月24日 20時30分13秒 | ヘンなブツ(偽VOW)
「三宮」周辺で採取。

ダメっすよ、居酒屋に「桂ざこば」って…。
酒乱か修羅場のイメージしか無いやんか!
(実は「ざこば」って由緒正しき名前なんですが…まぁさておき。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアター行って見てきましょう※本日二本目

2010年03月24日 20時24分52秒 | 映画
鑑賞作品:「フィリップ、きみを愛してる!」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「I LOVE YOU PHILLIP MORRIS」

おいおい○○○かい!
凄いな、コレ!
ジム・キャリー本領発揮やなぁ(とても前作が「ナンバー23」とは思えん)…。
ユアン・マクレガーも素晴らしいカメレオンぶりを発揮!彼も前作は「天使と悪魔」ですな確か。
「板×××の△△△」ばりの□□□は見応えバッチリ!

できるだけ予備知識無しに見て、吃驚して欲しい映画だ!

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」
(5.0点満点中4.0点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアター行って見てきましょう

2010年03月24日 15時20分01秒 | 映画
鑑賞作品:「ブルーノ」

原題:「BRUNO」

どう評価したら良いだろう?
コレは厄介な映画だ…。
何処までわざとで何処まで天然か全く分からない!
サーシャ・コーエンは凄いとしか言えない…よくぞこんな…(絶句)。
よく公開できたなぁ…。
マイケル・ムーアとは違う意味で危険…。
細かいネタにきっとアナタも突っ込み入れたくなる!
お下劣とか差別的ジョークが嫌いなら絶対見ちゃダメ!
コーエンの勇気と度胸とド根性が見もの!
…ところで実在のハリウッドスターが
実名で出てるけど…大丈夫なの?

「鑑賞評価:☆☆☆△×」
(5.0点満点中3.5点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落書き」は犯罪です

2010年03月24日 09時18分52秒 | スプレーアート
JR「志紀」駅前駐輪場にて採取。

タイプ(3)

(3):「主に平面で構成されたモノ」=絵か文字か判別しにくいが、この分類では最も上位にランクされる。
カタツムリもどき。
シンプルだが、描かれていた場所が「駐輪場の2Fの外壁」という「場所の不可能性」から採取しますた。
キャラの造形はカワユイので、どうか別の正しい道へ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2010年03月23日 18時45分45秒 | 音楽
推薦曲:「初恋」
(シングルカット曲)
Artist:奥 華子(おく はなこ)

元々はストリートミュージシャンだったらしい。
この歌も、随分長い間「曲名」が判らなかった。

なんとまぁいじらしいというか健気というか殊勝というか…。
この歌詞みたいな女の子って可愛くってしょうがないと思うんだが…一歩間違えば「重たい」よね…。

その他ちょっと変わったこの名前は本名だとか、
メガネは伊達メガネだとか面白いエピソードも有るが、
迂闊に聞き込んでしまうと「泣ける」名曲である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2010年03月23日 13時26分10秒 | 読書
「男の日曜日」
著者:青木雨彦

単純に面白い。
…オヤジギャグが嫌いでなければ。
…と、様々な分野におけるややキツい嗜虐的な扱いが不快でなければ(無論ジョークだ)。
著者、「青木雨彦」という作家を食わず嫌いで未読ならば、是非とも一読を。
著者のイメージが変わる事、請け合いである。

「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアター行って見てきましょう

2010年03月22日 17時03分00秒 | 映画
鑑賞作品:「ニンジャ・アサシン」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「NINJA ASSASSIN」

おばちゃん率高っ!これがRain(ピ)効果なのか?
顔は「のほほん系」やねんけどなぁ…。
…ジェイ・チョウもそうだが。

ま、とにかくRain(ピ)の上半身とアクションが見たかったらオススメだ。

いきなり○○○(R-18)なのでご注意を。

…てか霧子ちゃん△△△なくても…。

××の□□□は読み通り!…しかしそういうものなのか?

「鑑賞評価:☆☆☆△×」
(5.0点満点中3.5点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湾田乱人の声

2010年03月22日 10時15分03秒 | ヘンなブツ(偽VOW)
地元の工事現場にて採取。

アバウト&シンプル過ぎるわ!
ハローワーク、どこに有んねん!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「癒され隊!」

2010年03月22日 07時40分43秒 | 癒しアレコレ
紹介スポット:「献血ステーション」
予算:\0
(むしろ何か貰える事多し)
所要時間:30分ぽど(体質等による)

各地に常設の「血液センター」や
「献血ステーション」が有り、その他に
「献血バス」が巡回している。

ともすれば無力感に襲われる
オレとしては、どんな小さな事
であれ「人の役に立てる」事は
回り回って「自分自身への癒し」
になるのである。
だからこそ年間1200ccの限度枠一杯の献血を行うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2010年03月21日 14時15分50秒 | 読書
「リベルタスの寓話」
著者:島田荘司

一気に読んでしまった…。
著者得意の力業爆発!
そんなの有りか!?
でもそれだけじゃ無いから、パッケージで見たら納得せざるをえない。まさに「新本格のゴッドファーザー」たる所以。
堅苦しく重い背景と、最先端の技術やメディアに二重三重の不可能状況をトッピングし、巻き込んだら離さない吸引力…。
ミステリ好きなら外せない逸品。

「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする