台湾3日目。
この日は食べ歩き&まち歩きの1日。
まずは朝食を求めて豆漿(トウチャン)の超有名店「阜杭豆漿」へ!
地下鉄を乗り継いで行けるので、ホテルから雙連駅までてくてく。
赤と緑のポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/2f7f53bc5d93fa1610cb7f47144f0a7d.jpg)
交通標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/9c35c5f3f360a947d1299fd4aac81f01.jpg)
なんかを見ながらてくてく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/d6396417002419c156234ee923f2a259.jpg)
雙連駅まで15分ほどの朝のお散歩でした。
駅に着くと、朝市が開かれていて、地元のお客さんでにぎわっていた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/bcd4fe89cc28e2183118db6f29934e96.jpg)
ちょっと覗いてみると
すいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/574df2882d78f65559735e33bf7514df.jpg)
フルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/d3a9aefd7e98085228a87b4ac1e05dd8.jpg)
お肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/619606e4f56d7e1e2919ff41495a2b1a.jpg)
お魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/d8896300f4461ae6b6e23bbb88b51389.jpg)
の隣に突然下着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/abd79025fe04218297fe49f2e0964290.jpg)
などなど、なんでもそろってますよ。
ライチがあったら買いたかったけど、まだちょっと早かったみたいで、
スーパーでも見かけなかった。残念~生ライチ食べたかった~
駅の近くにはこちらも有名な豆漿のお店「世紀豆漿大王」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/d7505dbbcaf448405f7dc904145a9f21.jpg)
こちらもなかなかにぎわっていました。
さてさて、雙連駅からMRTを乗り継いで善導寺駅へ。
地下鉄をおりてすぐの「崋山市場」という建物に、お目当て豆漿のお店がありますが・・・
探す間もなく、建物をぐるりと囲むように行列が!!
時間はもうすぐ9時半なのに、朝ご飯の行列がずら~っと続いています。
ここまで来たんだし、並んででも食べたい!と、列に並ぶこと約1時間。。。
フードコートの一角にあるこちらのお店、並ぶ間に厨房がのぞけます。
石窯で焼いているのおいしそう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/8ea0325cc71d013fb31d3d02cb22ca90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/6eb482b36b4b88ccf507ddb47a682cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/dccf5fd288581d3926298ee33fd24e8d.jpg)
次から次においしそうなパンが焼きあがっていきます~
が、しかし、、、
焼いている様子を見て「あれ食べたい!」って思っても、
なんていう食べ物か名前が分からないという(^^;
このメニューの中のどれがどれやら。。そして読めない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/c46612bead05e7457fb0ebd2d6917884.jpg)
いざ注文する段になると、あれ!これ!と指差しでなんとか注文ができました(ーー;
席についてさあいただきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/1d176c823e90579650ddbe4fe482dcae.jpg)
じゃ~~~ん♪これで3人分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/79aea3ede87f7d7969d6869f45c1462e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/af41c6a61151b80d13d92bba73bf3ede.jpg)
あったかい豆乳は清漿(具なし)と鹹豆漿(具入り)の2種類を注文。
プラス、油条という揚げパン1つと、厚餅蛋夾油條という卵焼きを挟んだ窯焼きのパン。
油条と厚餅蛋夾油條は、店内備え付けのキッチンばさみでちょきちょきカットして、
3人で分けて食べました♪
あつあつの揚げパンたちがほんとにおいしかった~~~
豆乳よりもこっちが好きだったかも~
清漿もほんのり甘くて美味しい!
並んだかいがありました~
このあとも行きたい食べたいお店があったので、ちょっと控えめの量にしたつもりだけど、
結構どれもボリュームがあってお腹にたまりました~
同じフロアにある満福堂というパイナップルケーキのお店が入っていて、
試食をたくさんさせてくれてどれも美味しかったので、
お土産用に一つ購入。
結局、パイナップルケーキの専門店はここしか行けなかった~
他はデパートの食品売り場に入っているお店をちょっと見たくらい。
さて次は、胡椒餅を食べに龍山寺へ。
お寺さんの近くに有名店があったので、参拝しつつ買い食いをしようという計画。
地下鉄龍山寺駅は地下街になっていて、占い横丁のようになっていますが、
朝早い時間だったのでまだどの店も開いてませんでした。
先に参拝しよう、とお寺さんに向かったんだけどこれが失敗だった~
お寺さんは街中に突然現れて立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/0d5f9d91f40c1d2b5200a83a28b5a358.jpg)
龍山寺だけに、屋根の飾りも龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/d6013d3d0f8b26e637180aeceedc3d29.jpg)
中華圏の建物によくある屋根瓦の動物たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/f84bf02506b5229f23d5ed31542d30a3.jpg)
境内の中には熱心に参拝する人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/f3dd978f5b80abb0dee6f8457a0ac4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/776333bf7bb8b382e2ae70fc138cbb3e.jpg)
門の前の広場にはかわいい魚の噴水ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/8fcb477f099c24fc763c475dee359dba.jpg)
お寺も満喫して小腹も空いてきたので、胡椒餅を目指して「福州元祖胡椒餅」へ。
お、行列もできてないしすぐに買えるかも~~と思ったのですが。。。
焼き上がり待ち中で、次の焼き上がりは30分後だって(T T)
このお店、順番待ちカードをくれるので、先にお店によって、
参拝の後にもっかいお店に行けばよかったです。。残念。
30分待つ元気もなく、すごすごと退散しました。ああ~~胡椒餅~~~
胡椒餅はあきらめて、というかこの日の夜に行く予定の夜市の楽しみにとっておくことにして、
ふたたび地下鉄を乗り継いでデパートの地下食品売り場めぐりに行くことに。
向かったのは中山駅すぐの新光三越。この近くに小籠包のお店があったので、
ショッピングをしてからランチ、そのあとホテルへ一度戻ろう~という予定です。
新光三越は日本円からの両替もできるので、
手持ちが少なくなったtakenokoは少し両替しておきました。
ふかふかのソファーで待てるので、休憩がてらちょうどいいかも。
新光三越の地下は思っていたより小さかったけど、
お土産用のお菓子がたくさん売っていて、みんなでお買いもの~
食品売り場もあって、お茶も売っています。
試飲をして美味しかったので、東方美人茶をお買い上げ~
地下には鼎泰豊も入っていて、ここのキャラクターグッズがすごくかわいかったんだけど、
ほとんど品切れで買えませんでした。
オフィスのいやしグッズにしたかったな~小籠包ちゃん。
たくさんお買い物もしたので、ランチは小籠包のお店へ~
徒歩15分くらいだけど、日差しが強くて結構疲れました。
途中、ずっと探していた中国銀行からお金を出せるATMを見つけて、
少しお金を引き出せました。
もっとあちこちにあると思ったんだけど、このATMしか見つけられなかったなー。
ランチで目指すのは雑誌に載っていた「金品茶樓」
お店の近くに人だかりができていたので、
行列かな~と思ったら、バスを待つ観光客たちでした。
待つこともなくすんなり店内に案内してもらいました。
店内に入るとすぐにお茶も売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/9552a7c5e82a41bcda4c18b564dcf7e9.jpg)
日本語メニューもあって安心。写真付きで見やすいですよ。
まずはビールで乾杯~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/1bd90ab9f7260d6b5c15d9587fa00815.jpg)
ヘチマ小籠包に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/b559c46624100987930fedddcc40f62c.jpg)
ノーマル小籠包
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/03895964622e2a11a7885f2121321adc.jpg)
高菜チャーハン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/23240c327c15ba998aa57ef67a185d23.jpg)
スペアリブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/549b0f9b72c6efe6995b221280b8289d.jpg)
どれもこれも美味しかったわ~~~
サービス料10%込みで、3人で1144元(=約4,500円)。
台湾にしてはそんなに安くない方だけど、
ビールも飲んでお腹いっぱいになってこのお値段はやっぱりお得~
お店もきれいだし、サービスも良くてよいお店でした。
おなかいっぱいになった後、
近くをプラプラしたら、スーパーの近くに昨日のツアー移動中によく街中で見かけたお茶屋さん「天仁茗茶」があったので、
寄ってみました。
自分用に量り売りのお茶を購入。
徐々にお土産が増えてきたな・・・
いったんホテルに戻って、午後もショッピング~~
つづく
この日は食べ歩き&まち歩きの1日。
まずは朝食を求めて豆漿(トウチャン)の超有名店「阜杭豆漿」へ!
地下鉄を乗り継いで行けるので、ホテルから雙連駅までてくてく。
赤と緑のポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/2f7f53bc5d93fa1610cb7f47144f0a7d.jpg)
交通標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/9c35c5f3f360a947d1299fd4aac81f01.jpg)
なんかを見ながらてくてく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/d6396417002419c156234ee923f2a259.jpg)
雙連駅まで15分ほどの朝のお散歩でした。
駅に着くと、朝市が開かれていて、地元のお客さんでにぎわっていた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/bcd4fe89cc28e2183118db6f29934e96.jpg)
ちょっと覗いてみると
すいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/574df2882d78f65559735e33bf7514df.jpg)
フルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/d3a9aefd7e98085228a87b4ac1e05dd8.jpg)
お肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/619606e4f56d7e1e2919ff41495a2b1a.jpg)
お魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/d8896300f4461ae6b6e23bbb88b51389.jpg)
の隣に突然下着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/abd79025fe04218297fe49f2e0964290.jpg)
などなど、なんでもそろってますよ。
ライチがあったら買いたかったけど、まだちょっと早かったみたいで、
スーパーでも見かけなかった。残念~生ライチ食べたかった~
駅の近くにはこちらも有名な豆漿のお店「世紀豆漿大王」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/d7505dbbcaf448405f7dc904145a9f21.jpg)
こちらもなかなかにぎわっていました。
さてさて、雙連駅からMRTを乗り継いで善導寺駅へ。
地下鉄をおりてすぐの「崋山市場」という建物に、お目当て豆漿のお店がありますが・・・
探す間もなく、建物をぐるりと囲むように行列が!!
時間はもうすぐ9時半なのに、朝ご飯の行列がずら~っと続いています。
ここまで来たんだし、並んででも食べたい!と、列に並ぶこと約1時間。。。
フードコートの一角にあるこちらのお店、並ぶ間に厨房がのぞけます。
石窯で焼いているのおいしそう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/8ea0325cc71d013fb31d3d02cb22ca90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/6eb482b36b4b88ccf507ddb47a682cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/dccf5fd288581d3926298ee33fd24e8d.jpg)
次から次においしそうなパンが焼きあがっていきます~
が、しかし、、、
焼いている様子を見て「あれ食べたい!」って思っても、
なんていう食べ物か名前が分からないという(^^;
このメニューの中のどれがどれやら。。そして読めない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/c46612bead05e7457fb0ebd2d6917884.jpg)
いざ注文する段になると、あれ!これ!と指差しでなんとか注文ができました(ーー;
席についてさあいただきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/1d176c823e90579650ddbe4fe482dcae.jpg)
じゃ~~~ん♪これで3人分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/79aea3ede87f7d7969d6869f45c1462e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/af41c6a61151b80d13d92bba73bf3ede.jpg)
あったかい豆乳は清漿(具なし)と鹹豆漿(具入り)の2種類を注文。
プラス、油条という揚げパン1つと、厚餅蛋夾油條という卵焼きを挟んだ窯焼きのパン。
油条と厚餅蛋夾油條は、店内備え付けのキッチンばさみでちょきちょきカットして、
3人で分けて食べました♪
あつあつの揚げパンたちがほんとにおいしかった~~~
豆乳よりもこっちが好きだったかも~
清漿もほんのり甘くて美味しい!
並んだかいがありました~
このあとも行きたい食べたいお店があったので、ちょっと控えめの量にしたつもりだけど、
結構どれもボリュームがあってお腹にたまりました~
同じフロアにある満福堂というパイナップルケーキのお店が入っていて、
試食をたくさんさせてくれてどれも美味しかったので、
お土産用に一つ購入。
結局、パイナップルケーキの専門店はここしか行けなかった~
他はデパートの食品売り場に入っているお店をちょっと見たくらい。
さて次は、胡椒餅を食べに龍山寺へ。
お寺さんの近くに有名店があったので、参拝しつつ買い食いをしようという計画。
地下鉄龍山寺駅は地下街になっていて、占い横丁のようになっていますが、
朝早い時間だったのでまだどの店も開いてませんでした。
先に参拝しよう、とお寺さんに向かったんだけどこれが失敗だった~
お寺さんは街中に突然現れて立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/0d5f9d91f40c1d2b5200a83a28b5a358.jpg)
龍山寺だけに、屋根の飾りも龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/d6013d3d0f8b26e637180aeceedc3d29.jpg)
中華圏の建物によくある屋根瓦の動物たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/f84bf02506b5229f23d5ed31542d30a3.jpg)
境内の中には熱心に参拝する人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/f3dd978f5b80abb0dee6f8457a0ac4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/776333bf7bb8b382e2ae70fc138cbb3e.jpg)
門の前の広場にはかわいい魚の噴水ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/8fcb477f099c24fc763c475dee359dba.jpg)
お寺も満喫して小腹も空いてきたので、胡椒餅を目指して「福州元祖胡椒餅」へ。
お、行列もできてないしすぐに買えるかも~~と思ったのですが。。。
焼き上がり待ち中で、次の焼き上がりは30分後だって(T T)
このお店、順番待ちカードをくれるので、先にお店によって、
参拝の後にもっかいお店に行けばよかったです。。残念。
30分待つ元気もなく、すごすごと退散しました。ああ~~胡椒餅~~~
胡椒餅はあきらめて、というかこの日の夜に行く予定の夜市の楽しみにとっておくことにして、
ふたたび地下鉄を乗り継いでデパートの地下食品売り場めぐりに行くことに。
向かったのは中山駅すぐの新光三越。この近くに小籠包のお店があったので、
ショッピングをしてからランチ、そのあとホテルへ一度戻ろう~という予定です。
新光三越は日本円からの両替もできるので、
手持ちが少なくなったtakenokoは少し両替しておきました。
ふかふかのソファーで待てるので、休憩がてらちょうどいいかも。
新光三越の地下は思っていたより小さかったけど、
お土産用のお菓子がたくさん売っていて、みんなでお買いもの~
食品売り場もあって、お茶も売っています。
試飲をして美味しかったので、東方美人茶をお買い上げ~
地下には鼎泰豊も入っていて、ここのキャラクターグッズがすごくかわいかったんだけど、
ほとんど品切れで買えませんでした。
オフィスのいやしグッズにしたかったな~小籠包ちゃん。
たくさんお買い物もしたので、ランチは小籠包のお店へ~
徒歩15分くらいだけど、日差しが強くて結構疲れました。
途中、ずっと探していた中国銀行からお金を出せるATMを見つけて、
少しお金を引き出せました。
もっとあちこちにあると思ったんだけど、このATMしか見つけられなかったなー。
ランチで目指すのは雑誌に載っていた「金品茶樓」
お店の近くに人だかりができていたので、
行列かな~と思ったら、バスを待つ観光客たちでした。
待つこともなくすんなり店内に案内してもらいました。
店内に入るとすぐにお茶も売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/9552a7c5e82a41bcda4c18b564dcf7e9.jpg)
日本語メニューもあって安心。写真付きで見やすいですよ。
まずはビールで乾杯~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/1bd90ab9f7260d6b5c15d9587fa00815.jpg)
ヘチマ小籠包に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/b559c46624100987930fedddcc40f62c.jpg)
ノーマル小籠包
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/03895964622e2a11a7885f2121321adc.jpg)
高菜チャーハン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/23240c327c15ba998aa57ef67a185d23.jpg)
スペアリブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/549b0f9b72c6efe6995b221280b8289d.jpg)
どれもこれも美味しかったわ~~~
サービス料10%込みで、3人で1144元(=約4,500円)。
台湾にしてはそんなに安くない方だけど、
ビールも飲んでお腹いっぱいになってこのお値段はやっぱりお得~
お店もきれいだし、サービスも良くてよいお店でした。
おなかいっぱいになった後、
近くをプラプラしたら、スーパーの近くに昨日のツアー移動中によく街中で見かけたお茶屋さん「天仁茗茶」があったので、
寄ってみました。
自分用に量り売りのお茶を購入。
徐々にお土産が増えてきたな・・・
いったんホテルに戻って、午後もショッピング~~
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます