82歳からの旅

私の記録

 私の命と我が家の庭の花 

2020年05月19日 11時18分03秒 | 生活

       令和2年5月19日火曜日    

 我が家の庭に、桃ノ木が有る。鉢植えの桃を、庭に植えたのです。50有余年

 も経って、かなり大きな木です。それを植え替える様に、なりました。 

  一人では出来ないので、長男の来た時に植えようと準備をしています。

パソコンの調子が悪いので、ここで・・・


 ~ 庭の畑で ~

2020年05月13日 16時10分27秒 | 生活

      令和2年5月13日水曜日     

 野菜の苗が一本が、318円もします。それを裏の庭の畑に

植えて、育てるのです。

 朝夕には水をやり、 時には草を取ります。でも野鳥から

食べられたり・病気で枯れたりもします。又嵐で折角実ったの

に、駄目になることも有ります。実際に実るのは、苗の値段ほ

どには出来そうも有りません。 

 それでも毎日畑の、世話をしています。自然を相手にした仕

事を私たちの先祖は、こんな事に耐えて生きながらえて来たの

です。

 そんな何百百萬人もの先祖への思い込めて、私も畑を耕して

先祖への供養に変えて、頑張っています。少し頭が変ですね?。

 でもいいや!私の父母も、自然のいたずらに耐えて私たちを

育ててくれたのです。お父さんお母さん・そうしてご先祖の皆

さんに、ただただ首(こうべ)を垂れるのです。

            


 ~ おやつにお菓子を ~

2020年05月09日 11時52分35秒 | 生活

    令和 2年5月12日 月曜日    

 此の頃おやつを良く、食べる様になってきました。

100円ショップで。、買うことが多いのです。殆どが子供の

頃に4食べた、お菓子です。

 私たちが子供の頃は、お砂糖がなくまたお菓子などはお祭

りの時ぐらい1銭か2銭位小遣いをもらって買っていました。

 それが今では自由に,買って食べられるのです。スーパー

に行くとカメの形のセンベイが有り、安くておいしいのでビール

のつまみにしています。

 まるで子供の様に、おやつにお菓子を食べています。

 


 ~ 9条に平和を入れた議員 ~

2020年05月03日 10時12分57秒 | 歴史

        令和2年5月3日日曜日     

  昨晩(厳密には本日)0時からNHKテレビ2チャンネルの特集で

義男さんと憲法誕生「9条に平和を入れた議員」を何気なしに視聴

しました。

 9条審議の国会論議を観て、驚きました。

 ① 9条に平和の条文を入れると言う事を、提案した議員さんが

  他の議員に、説明している言葉が分り易いことでした。そうして

  各党とも色々な角度から、質問はするが殆んどが賛成者でした。 

 ② 現憲法は、アメリカからの押し付けられた憲法でなく,戦前か

  ら戦争への、反対者で有り苦労した学者でした。

 ③ 審議している議員さんは、今の議員さんとは質が違うのです。

   自分の、事などは微塵もなく、国民の事を思っている事でした。

    その中で現在に出来なかったことは、貧富の差が益々大きく

   なったことです。

  ④ 憲法は一般の国民の為の、もので其の国民の基本的な人権

  を守るためにあることが、議論の基本にあるのでしたす。

   私が老齢で克記憶が、曖昧ではっきりしませんがこんな内容だっ

  たようです。

   もう一度昼の時間に、ゆっくりと視聴したいと思いました。

             

  


 ~ 鹿児島の妹へ ~

2020年05月01日 16時11分54秒 | 生活

           令和2年5月1日 金曜日    

  便りの葉書が届きましたので、追加のブログ一行「自分史後編5月22日

完成す。今回は二色刷りで、有り金をはたいて出版しました。

 今回は前編とは趣が違い、学校の事が中心です。それであまり面白くあ

りません。本の題は「美しい門司の自然の中で・私を・生かし育てた優しい

人達」で書きました。

 一つは、高田家の人達への遺言です。もう一つは私を育てた人達への

御礼に、私が残す「萩ガ丘小」学校への渾身の教育です。」

 此れが終わると、高田家の歴史の一部をと思っています。これは私が。

パソコンで書いて、本に纏めようと思っています。それが出来るかね??

 以上です。