医大生・たきいです。

医大生的独言。

スカイツリーでスカイツリーしてきました

2017-03-31 19:15:47 | 医大生的生活


いつか登ってみたいと思っていた東京スカイツリーにようやく参上! 医大生・たきいです。





天気よくて晴れてて良かったー、と思いながらお菓子さんと押上駅で待ち合わせ。地味に初めて乗った東武伊勢崎線が便利でした。ネットで下調べしたところ、ショッピングも水族館も広大な景色もなんでも揃っているスカイツリーですが、ランチの時間まではプラネタリウムへ。



アナ雪で大ヒットした神田沙也加ちゃんはたきいと同じく10月1日が誕生日で、売れる前から秘かに応援していたのですがこんなに売れてくれて嬉しいです。笑
イマドキのプラネタリウムってかなり映像キレイなんですよね。確か最後にプラネタリウムに行ったのはたぶん幼稚園か小学校のときに母親と観たウルトラマンなんちゃらが最後だったので技術の進歩にかなり感動。

続いてお菓子さんがリサーチしてくださったランチへ。

スカイツリーでスカイツリーしてきました。

ここも31Fで眺めもいいんですが、スカイツリーのてっぺんが全然見えないあたりに、スカイツリー634mの偉大さを感じさせられます。景色がいい分西日も強くなる立地ですが、決まった時間になるとカーテンが自動で降りてくるハイテクさ。すげえ。




おしゃれランチでした。ブロガー同士、事あるごとに気兼ねなく\ぱしゃり/\ぱしゃり/できる心地よい関係です(笑)

デザートは、お菓子作り企画ぶりの、写真比較コーナーいってみます。

おしゃれなものの写真テクは明らかにお菓子さんのほうが上手でした。

たきい「うまい
お菓子さん「下の層はどうやって作るんだろう。ピスタチオが入っていて……

お菓子さん、流石は見る目が違います。

おなかもいっぱいになったところで高速エレベーターに連れられ上へ。350m。並ぶ時間はそこそこ長いですが、あっという間に着きます。

見える川は、春のうららの隅田川。中学生のときの音楽のテストで下のパートを歌ったおかげでいまでも主旋律が分からないあの曲ね。他にも川は荒川や中川、東京って意外に川がいっぱいあるんですね。

東京、神奈川、千葉、埼玉がすぐ近くに感じられるほどの絶景で。よく晴れた日には冨士山も見えるらしい。筑波山が見えるってそれ茨城県。うちの大学も見えるんじゃないかと目を細めてみましたがモヤには勝てませんでした。


「あれはなんだろう」クイズでふたりで盛り上がります。スマホも大活躍。


怪しげな構造物はなんだろうとGoogle先生に聞いてみたら、アサヒビール創業100周年の燃える炎をモチーフにしたオブジェなんだとか。

……ほほお。


ディズニーランドも見えます。


綺麗な夕日。


ガラス床。

たきい「こっ、怖くないです
お菓子さん「足が棒に乗っかっちゃってるじゃないですか
たきい「バレたか~

課金して第2展望台「天望回廊」450m。ここからの眺めもよかったなぁ。

最高到達点。


女の子マンガ「りぼん」の特集展やってましたのでパシャリ(笑)。スカイツリー満喫の東京旅でした。



なんでも今回は、プレゼントを一番楽しみにしていました。ブログやっててよかったー!(笑)


お菓子さんお手製のお菓子。楽しみにしてました。2015年夏のオフ会以来、頂いたのは2回目なんですが、恒例の「もったいなさすぎて食べられない病」を発症しております。笑

お菓子さんありがとうございました~!
研修医生活、お身体には気を付けてがんばってくださいね!!





(エレベーターが毎回先頭で天から歓迎されているかのような気分になった人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。