「110回国試は可哀想な設定の人が多い」
ううん、確かに(笑)。医大生・たきいです。
人生で初めて履歴書を書きました。世間一般の就活生の方々ってこういう書類大量に書かないといけないんですよね。大変だ……。
私は一通だけなんですが、それでもパソコン人間なのでペンで誤字をせずに書くのは疲れます。「親って何歳なんだっけ」とか難所も少なくありません。メールして聞いちゃいました。こういう親不孝者は少数派だったら恥ずかしいなと友達にアンケートを取って回ったのですが、少なくとも男子学生は親の年齢を正確に把握している人の方が少数派のようです。まあそんなもんすよね。笑
書いていて一番悲しくなったのが、「資格」とか「特技」とかの欄が、大学受験のときと何も書くことが変わらなかったこと(笑)。英検も漢検も、大学受験はおろか高校受験のときから何も変わっておりません(笑)。
少しでも昔と変わったことを探したい。一応自動車免許だけは増えました。でもそれって研修医の仕事にはいらないだろうし。書いたけど。
試験官の先生に話題を振っていただくためのネタにでもしていただこうと、「執筆活動」と書いてみました。でも、
「何科志望?」
「作家です」
という定番ネタを就活の場でやると怒られそう。将棋ネタなら何時間でも話せるのでそっちの話題にならないかなと、「将棋四段」の文字をちょっとだけ大きめに書いて、楽観的に月末の面接を見据えるわたくしなのでした。
(久々に勉強で頭が痛くなった人(笑))
![医大生的コラム。医大生・たきいです。](https://residentrev.jp/static/images/recommend/banner1.jpg)