医大生・たきいです。

医大生的独言。

ピコ太郎で112回国試一般問題対策

2017-07-12 23:59:59 | 医大生的生活

暑い暑いと言いあいながら夏を感じて太陽を避けたいくらいの日中だったのに、驚き慄きの突然の豪雨。ああなんだか夏だなぁ。医大生・たきいです。





しぶとくまだテレビに出るピコ太郎。新シリーズはまさかの外務省とのコラボです。


<平成30年度版医師国家試験出題基準より引用>

112回から医師国家試験の出題範囲に含まれるSDGs。去年の公衆衛生の試験前に山手線ゲームにして17コ全部覚えたのが懐かしい。

噂によると国試って今の時期から作られるんだそうです。ピコ太郎と一緒に「17」の数字を両手で作っていた岸田外務大臣がこの前バッチリテレビに出てました。国試の出題委員もそのニュース見てるはず。出したくなっちゃうでしょ。





5択の一般問題。SDGs17項目のうち、ピコ太郎が言っていた

1.貧困をなくそう
4.質の高い教育をみんなに

のどっちかは出さざるを得ないはず。出題委員の先生も、「あいはぶあぺ~ん」とノリノリで問題を作ってらっしゃる光景が目に浮かびます。最近の国試は「~でないのはどれか」という質問が好まれないそうですが、「正しいのはどれか」にして誤答肢をあと4つも作るのは大変そうなので、「でない」式の出題になってしまうのはしょうがないところでしょうか。

国連のHPから17項目の表はDLできるので、みなさまこの機会にどうぞチェックしてくださいませ。
http://www.unic.or.jp/files/sdg_logo_ja.pdf

あーん、のーぽばてぃ。所詮1点だけどな。笑





(学生最後の夏休みがついに始まって浮かれている人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。