おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 寒露
- 二十四節気の一つ 旧暦九月節気
- 雁来る
- 七十二候の一つ(49候)。
- 国立公園制定記念日
- 1931年(昭和6年)のこの日、国立公園法が公布されたことにちなむ。
- 足袋の日
- 足袋のメーカーなどで構成する日本足袋工業会が、市場の拡大と業界の発展を図ろうと制定した日。10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期。8日の8は末広がりで縁起が良いことから10月8日とした。
- 入れ歯ケアの日
- 全国保険医団体連合会などが1992年(平成4年)に制定。「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、10月8日の108を入れ歯と読んでこの日に。
- 木の日
- 木材利用推進中央協議会と林野庁木材流通課が1977(昭和52)年に提唱。 「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。 木の良さを見直す日。
- レーザーディスクの日
- 1981年(昭和56年)のこの日、パイオニアがレーザーディスクを発売した。
- 骨と関節の日
- 1994年(平成6年)に日本整形外科学会が骨の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日を前に骨と関節の病気に気をつけるように呼びかけるために制定。
骨と関節・・・・
みなさん、大事にしてくださいね^^
いや~~、そんなことより台風です。
こちらは、夜中・・・1~4時頃まで、すごい風でしたが、
なんとか被害もなく去っていきました。
これから、進路にはまってるみなさ~~~ん・・・・
ほんとすごいですよ
気をつけてください・・・
さて、日曜日に訪れた”神童寺”
紹介をば・・・・
ここも、また風情のある山門です。
賑やかな屋根の上^^
神童寺は、古くから奈良の吉野山と密接な関係を持つ修験道の霊地です。「北吉野山神童寺縁起」によると、この寺は聖徳太子の創建と伝えられ、役行者(えんのぎょうじゃ)がこの山で修行中に二人の神童の助力を得て刻んだという蔵王権現像(ざおうごんげんぞう)を本尊とし、また多くの文化財を所蔵する古寺として知られています。室町時代建立の本堂(蔵王堂)は、国の重要文化財です。また、収蔵庫には、国の重要文化財に指定されている木造不動明王立像、木造愛染明王坐像や木造阿弥陀如来坐像など多数安置されています。
たくさんの重要文化財が・・・
全部、見せていただきました。
堪能しました^^
参拝者が少ないみたいで、本堂や収蔵庫を見せてもらうには、
ブザーを押して、拝観料を支払い、いちいち鍵を開けてもらって・・・・
見学中も、横でじ~~~っと立ってはるさかいに、ゆっくり見れませんけど。。。
本堂です。
この中に・・・・
蔵王権現像
これが、見たかったんです^^
ほんとね、実物は迫力ありますよ~~
十三重石塔・・
雰囲気ありますね^^
この階段を登れば、収蔵庫
続く・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081008