エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

久々の登場エフェクター、Zoom G3

2021-10-10 20:22:33 | エフェクター浮気

久しぶりに出しました。電池ケースを開けると電池が入っていて焦りました。幸い、液漏れ等の劣化は有りませんでした。単3が4本入ります。

これを買ったのは、Zoom のホームページでサンプルの音源でアコースティックシュミレーターを聞いてあまりの音の良さに驚いて思わず買ってしまいました。筐体がアルミダイキャストでかなり重く、G1Four のプラスティック系の軽やかさは有りません。どちらかと言うと、延べ棒に似ていますね。

久々なので、少し音出ししてみます。

最初のマルチエフェクターはどれか

2021-10-10 17:24:19 | エフェクター浮気

このお尻のような形のモデリング機材をプロが使い出して始まったように思います。ライブというよりはスタジオとか宅録の機材がメインだったように思います。

日本ではBossからGT-3が出て各社から同様の機材が出始めました。

PoDのLine6さんからも、ライブ向きな機材が出ていますね。最近ワイヤレス対応になりましたが、その分値段も上がるので微妙なところです。

我らがBoss からは、GT-1000が出てプロもこぞって使用していますね。性能は上がっていますが、高校生とかがおいそれと買えない値段になってしまいました。10万円超えるって、どうなんでしょうね。プロ機材としては、安いと思います。我らアマチュアとしては、GT-3が3万円くらいだったのでそのクラスで出してもらえるとありがたいですね。

マルチエフェクター
🔶Line6 PoD GO 54872円



🔶ナックスさんのマルチエフェクター 47000円
最近流行りのマルチですね。300機種の機能向上版ですね。カラー液晶です。


🔶Boss GT-1000 110000円
定番機種です。遂に10万円超えました。最強機種ですね。

BossのGT-3のCTLペダルの活用

2021-10-10 14:05:55 | エフェクター浮気


GT-3で久しぶりに遊んでいました。前は全然使っていなかったCTLペダルの設定で元のバリエーションを増やしてみました。
CTLのオンオフでアコースティックシュミレーターがオンオフ出来ますね。


此方はCTLペダルで、リード時のオーバードライブをオンオフします。

これは最近の流行りですかね、パッチで違う音を作って切り替えても良いですよね。同一のパッチで音の途切れも無く、瞬時に違う音に切り替える機能ですが各社さん名前は違いますが同様の機能が付いていますね。

パッチも300個とかの容量なので、違う音を別パッチで作っても良いですがパッチが遠いと切り替えるのが大変です。
外部のペダルも繋げて増やせるので、同一パッチでディレイとか空間系、複数ドライブ切り替えとかするのも面白いですね。

🔶ナックスさんのマルチエフェクター 47000円
最近流行りのマルチですね。300機種の機能向上版ですね。カラー液晶です。


🔶Boss GT-1000 110000円
定番機種です。遂に10万円超えました。最強機種ですね。


Boss GT3 久しぶりに出しました。

2021-10-10 11:19:27 | エフェクター浮気

此の所自作も含めてコンパクトを触ることが多かったです。今日は久しぶりにマルチを出してきました。

BossのGT-3です。

拡大するといろんなツマミが見えますね。かなり複雑のように思えますが、慣れるとそうでもなくて体が覚えています。

マルチエフェクターの遍歴は、コルグ、ヤマハと来てBossに来ました。その後、Zoomが安くてハマりました。途中でデジテック、Line6とかも買いました。デジテックの2000、POD/HDも押入れに眠っています。

Zoomはラックタイプで真空管の入ったものとか、G3、2.1Uとかもありますね、おっとGT-8を忘れていました。この辺に来るとプロモ使う機材なので音はかなり良いですが、ガタイも大きくなります。GT-3の横幅は47cmも有ります。重さも5kgは超えていると思います。ライブに行くのに電車とかのレベルを超えていますね。

ライブにマルチエフェクターを持って行くなら、zoom のG1Four の350gをギタケースのポケットに入れていきます。
GT-8とかだと、Bossのエフェクター名がそのまま入っていて音を作るのも楽しいです。流石に今時のようなエフェクターの絵は出てきませんが元はそのままなので、作り込みはしやすいです。

音的にBossは優等生で、Zoom とかはヤンチャな感じを受けますね。この辺は音の大きさでも印象が変わるところですね。
ただ大きくて、テーブルに置いたら食事は出来ないです。

これらのエフェクターですが、物によっては30年物とかあって正常に動いているのは凄いです。常時電源を入れている訳では有りませんが、驚異の耐久性ですね。初期のOD1 とかだと50年とか経過していますよね。ただ、初期の物は現在のと違いパーツが大きいので壊れても交換等が出来ます。流石にマルチの修理はハードルが高いですが。

たまに今昔のエフェクターの音比べ的な動画がYouTube に出てきますが結構良い音だと感じます。むしろギターと同じでビンテージがもてはやされますね。

🚗最初にME-70を出しました。

此方はマルチですが、全てのツマミが出ている感じでアナログチックな操作感です。大きさ的には少し小さいですかね。電源はコンパクトと同じ-9vで動きます。GT-3とかは専用電源14vとかになります。ME-70はエフェクターを沢山繋ぐとどんな音になるのか確認に向いています。並びは固定で、変えることは出来ません。