takubonpapa blog

 日常の出来事や感じたこと、Mac、バイク、キャンプ、さだまさし等について書いてます。

色画用紙を揃えた

2012-06-08 00:03:37 | 学校事務
 色画用紙を保護者負担で買わせないことがオレの一つのこだわりだ。なにより担任がバラバラに購入するより、100枚単位で買うと単価が半額ぐらいになるのだ。そして沢山の色を揃えるために四つ切りはベーシックな色だけを10色くらい、微妙な色は八つ切りで30色くらい揃える。八つ切りだと限られたスペースに四つ切りの倍の色を置くことができる。

 学校用の画用紙入れがなかったので、以前から3学年に置いてあった画用紙入れを狙っていて、4月に声をかけた時には断られたという経過がある。先日フラフラ散歩しながら使われていないことを確認した上で、また学校にもらえないか相談してみた。そしたら帰ってきた答えは「この前も見に来てたでしょ。いつかまたお願いされると思ってた。」と言われちまって、オレの浅はかな考えはベテラン女性教師には全てお見通しだったのだ。この御礼はいつか必ずということで交渉が成立して無事に印刷室に運びこむことができた。そして平積みになっていた色画用紙を並べたら何とも美しいグラデーションができあがり、しばし自己満足に酔いしれた。

 こんなささやかなことからセンセイ達の意識を変えて行けたらいいなと考えている。カネはないけれどあるように見せかけるハッタリが大事なんだよな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミートローフうまかった | トップ | 二度目の大重 ~職場会~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いーなあ! (MIHOーYONEYAMA)
2012-06-09 15:37:59
どこの学校にもこういう事務職の方がいてくださると助かります!
ちょっと使いたいときにいちいち煩わしい発注しなくても、すぐに使えますね!
子ども達にも、教職員にも、保護者のお財布にも、とてもありがたいです。
義務教育は無償のはず!なかなか負担ゼロにはできなくて申し訳ないけれど、できるところからの改革が絶対必要ですよね!
シェアさせていただきました!
返信する
Re:いーなあ! (takubonpapa)
2012-06-10 09:49:46
 米山さまありがとうございます。Facebook見ました。友達の芳賀さんは同じ学校事務職員の研究団体で活動いている仲間です。
 公教育費の増額運動も重要ですが、義務教育無償の思想を教員と共有して実践を広げていくことが大事だと思います。
返信する

コメントを投稿