ニャンコだいすき!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャムネコ大好きの「わがはいはネコである記」

ネコの首に鈴

2016年06月04日 | 日記

       ▲ 首輪と鈴をつけていたころのちゃーちゃん

イソップ寓話に「ネコの首に鈴」という話がある。ネコに仲間のネズミが次々捕られてしまうの

で、みんなで集まって相談し、ネコから身を守るには、ネコの首に鈴をつけるのがいい。そうすれ

ばネコが近づいてくれば分かるので、逃げられる。それが良いということになったが、ネコの首に

鈴をつけに行くという、危険な事を引き受けるネズミは1匹もいなかったという話。

この話の類義語に「机上のプラン」「言うは易く行うは難し」とあった。そうだったのか。

 

ところで、ネコの首の鈴を付けるのは、ネコにとっては非常に迷惑なことのようだ。

耳の感度が非常によい猫にとって、耳元でチリンチリンする音は”耳障り”以外なのものでもない。

うっとうしいはずだ。実際、鈴をつけないで育てたネコに途中で鈴をつけると、

なかにはノイローゼ気味になるネコもいるそうだ。

自由に外でネズミなどの獲物を狩るネコだったら、獲物を逃がしてやるためのもので、

ネコにとってはなんの役に立たない。

ちゃーちゃんの首輪を取ってしまってからもうずいぶん経つ。

首輪も鈴もつけていない。それの方がなんか猫らしくて良いと思う。

そう思うのはわたしだけかな?

  ▲首輪も鈴もつけていない最近のデブのちゃーちゃん。なんか貫禄が出てきたな。


長毛と短毛のネコ

2016年06月03日 | 日記

    シンガプーラ

長毛はペルシャ、チンチラ、フォレストキャットなどで、どちらかというと、おっとり型、物静かなタイプがおおい。

しかし、毛の手入れが大変ですね。長毛種は飼ったことがないので本の受け売りですが、

無精な人が飼うと、手入れを怠り、毛が大変なことになるそうです。

ネコも手入れしてもらうのを期待しているみたいで、手入れを怠るとストレスが貯まるみたいです。

短毛種はシャム、日本ネコ、アビシニアン、〇〇ショートヘアなど多くの品種がいます。

短毛種は活発な性格で、動きは敏捷で、社交的といわれますね。

以前、シンガポールに旅行したことがあります。そこの町でノラの小さい仔猫が可愛くて、遊んでやっていました。

ところが、日本に帰ってきて知ったのですが、シンガプーラという品種がいて、シンガポール生まれの

世界最小のネコで大人になっても体重が2~3kgという仔猫並の大きさです。

仔猫と思ったのが実際は大人のネコだったのですね。

ネコはいつまでも仔猫でいて欲しいなんて飼い主の勝手で思っていましたが、

シンガプーラならば、大人になっても仔猫並みなので、私みたいに思っている人には理想のネコなのかも?

 

 

 


ネコと芸能人

2016年06月02日 | 日記

先日テレビのイヌ・ネコ番組でネコ好きの芸能人を紹介をしていました。

けっこう芸能界にもネコ好きが多いのですね。

最近のネコブームに会わせて、急にネコ好きになった人もいるのでしょうが、

そこで出てきた人はむかしからのネコ好きでした。

ネコ好きの人はどちらかというと、我が道を行くという人が多いような気がする。

あと驚いたのは、ネコのお尻のにおいをかぐのが好きといううら若いかわいい女性が何人かいました。

ええっ!お尻のにおいが良い匂いなのか?!

うちのちゃーちゃんは、デブのためお尻をなめられなくて、体を拭くときについでにお尻を拭いてやります。

お尻を拭くと、ケッケケケ・・なんて変な鳴き方をして、喜んでいるみたいです。

どうもちゃーちゃんのウンチがちょっと残っているお尻を想像してしまうので、

ネコのお尻のにおいが良いのか悪いのかわかりません。嗅いだこともありません。

いったい、どんないいにおいがするんだろう?