娘の誕生日のお祝いにアンビグラムに行ってきました。
初めてのランチです。
ランチは、前菜4種盛り合わせ、パスタ(3つからセレクト)
メイン(魚or肉)、デザート(セレクト)で3800円というお値打ちもの!!
まずはスプマンテで乾杯!
明るい日差しの中でいただくのは初めてなのでとても新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/5e5ce9319f8298d0dfc7c56ca774830a.jpg)
前菜4種盛り合わせ。
ブッラータとリコッタチーズ、ナスの重ね焼き、さんまのマリネ、
いちじくと生ハム ブリオッシュのパンデビス風味
定番の、大好きなものが盛り合わせになってくるシアワセ。
季節のサンマは脂が乗っていておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/911c50533aacc6f11223ab2a2fbebb81.jpg)
ムール貝となんとかのトマトソース。
丁寧に作ったトマトソースが裏切らないおいしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/ec10214b05dfc7b007e0000015fe66c8.jpg)
牛すじ肉のボロネーゼ。
細めのパスタには焼きパン粉が練り込まれているそう。
パスタ自体もおいしくて、しっかり味のボロネーゼにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/641596bcca192ba7ffe390a76a746716.jpg)
きのことなんとかのボロネーゼ。
お誕生日特典(?!)の白トリュフ添え。なんてぜいたくな!!
「おいしいくらい」かけてもらってご満悦の娘。
トリュフの素晴らしい香りが広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/dd19b305dad4193c1cae330e40d27d48.jpg)
ワインは白をボトルで。
「柑橘の雰囲気もありつつ、バニラっぽい樽の感じのあるもの」
娘の、久々のムチャ振りにがんばって答えてくれました。
味に奥行きのある、色もきれいなワインです。
長男はあんまり飲まないので、ボトルはどうかな~と思ったんですが、
なんてことはない、気づいたら空になっていました。
昼から飲むお酒はホントおいしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/0351efaab2771df065c2958a6be59d5a.jpg)
メインの鯛。
パスタ1人前はけっこうお腹にたまったので、
お魚にして正解でした。
皮はパリッと香ばしく、ふっくらとした身に
カポナータ(だっけ?)とかを合わせていただいたら、
ペロリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/f3136cf43533ad5f8a48c86d8c376e37.jpg)
子どもたちは若鶏のカツレツ。
玉ねぎのピクルス、ルッコラ、自家製ケチャップの冷製ジュレ添え。
ボリューミーですね~。
さすが若者!ペロリでしたね。
ジュレ仕立てのケチャップがさっぱりしていておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/5731c409cb1b69176ab9410f9c46f79d.jpg)
「HappyBirthday プレート」
選んだデザートをきれいに盛り付けてくれました。
スペシャルな感じがうれしいですね。
ちなみに、栗と杏のタルトです。
秋っぽいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/db924c83622f03d127b1d86c2b29dbc4.jpg)
こちらは生クリーム100%の濃厚プリン。
キャラメル味のアイスもおいしかったです。
長男は何にしたんだっけ…?
なんだかあっという間に食べていたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/545b48817d5816d14afa394cc42eb63a.jpg)
娘と私はデザートワイン。
これを飲むと飲まないとでは満足度がかなり違います。
とろりと甘くて幸せな味。
お兄は紅茶でした。松ぼっくりののった南部鉄器の急須で出てきます。
昼下がりのアンビグラム、最後のお客になったのをいいことに
お店の方ともいっぱいおしゃべりできました。
娘と一緒に肉について語り合うくだりはコアすぎてついていけず…。
いつもながら、お料理もサービスも満足度120%でした♪
初めてのランチです。
ランチは、前菜4種盛り合わせ、パスタ(3つからセレクト)
メイン(魚or肉)、デザート(セレクト)で3800円というお値打ちもの!!
まずはスプマンテで乾杯!
明るい日差しの中でいただくのは初めてなのでとても新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/5e5ce9319f8298d0dfc7c56ca774830a.jpg)
前菜4種盛り合わせ。
ブッラータとリコッタチーズ、ナスの重ね焼き、さんまのマリネ、
いちじくと生ハム ブリオッシュのパンデビス風味
定番の、大好きなものが盛り合わせになってくるシアワセ。
季節のサンマは脂が乗っていておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/911c50533aacc6f11223ab2a2fbebb81.jpg)
ムール貝となんとかのトマトソース。
丁寧に作ったトマトソースが裏切らないおいしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/ec10214b05dfc7b007e0000015fe66c8.jpg)
牛すじ肉のボロネーゼ。
細めのパスタには焼きパン粉が練り込まれているそう。
パスタ自体もおいしくて、しっかり味のボロネーゼにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/641596bcca192ba7ffe390a76a746716.jpg)
きのことなんとかのボロネーゼ。
お誕生日特典(?!)の白トリュフ添え。なんてぜいたくな!!
「おいしいくらい」かけてもらってご満悦の娘。
トリュフの素晴らしい香りが広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/dd19b305dad4193c1cae330e40d27d48.jpg)
ワインは白をボトルで。
「柑橘の雰囲気もありつつ、バニラっぽい樽の感じのあるもの」
娘の、久々のムチャ振りにがんばって答えてくれました。
味に奥行きのある、色もきれいなワインです。
長男はあんまり飲まないので、ボトルはどうかな~と思ったんですが、
なんてことはない、気づいたら空になっていました。
昼から飲むお酒はホントおいしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/0351efaab2771df065c2958a6be59d5a.jpg)
メインの鯛。
パスタ1人前はけっこうお腹にたまったので、
お魚にして正解でした。
皮はパリッと香ばしく、ふっくらとした身に
カポナータ(だっけ?)とかを合わせていただいたら、
ペロリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/f3136cf43533ad5f8a48c86d8c376e37.jpg)
子どもたちは若鶏のカツレツ。
玉ねぎのピクルス、ルッコラ、自家製ケチャップの冷製ジュレ添え。
ボリューミーですね~。
さすが若者!ペロリでしたね。
ジュレ仕立てのケチャップがさっぱりしていておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/5731c409cb1b69176ab9410f9c46f79d.jpg)
「HappyBirthday プレート」
選んだデザートをきれいに盛り付けてくれました。
スペシャルな感じがうれしいですね。
ちなみに、栗と杏のタルトです。
秋っぽいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/db924c83622f03d127b1d86c2b29dbc4.jpg)
こちらは生クリーム100%の濃厚プリン。
キャラメル味のアイスもおいしかったです。
長男は何にしたんだっけ…?
なんだかあっという間に食べていたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/545b48817d5816d14afa394cc42eb63a.jpg)
娘と私はデザートワイン。
これを飲むと飲まないとでは満足度がかなり違います。
とろりと甘くて幸せな味。
お兄は紅茶でした。松ぼっくりののった南部鉄器の急須で出てきます。
昼下がりのアンビグラム、最後のお客になったのをいいことに
お店の方ともいっぱいおしゃべりできました。
娘と一緒に肉について語り合うくだりはコアすぎてついていけず…。
いつもながら、お料理もサービスも満足度120%でした♪