goo blog サービス終了のお知らせ 

絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

近江屋洋菓子店

2014-05-25 00:11:03 | 食べること
神田まで行ったらここに寄らなくっちゃ!!



このレトロな包み紙、好きです。




ふわふわのロールケーキ。
生クリームがすごくおいしいんです。

他のも試してみたいと思いつつ、
このロールケーキは買わずにはいられない。

今度は苺がいっぱい載ったケーキを食べたいな。
季節はちょうど今、早くいかなくちゃ!

フクモリ 

2014-05-24 21:41:54 | 食べること
フクモリ 神田万世橋店に行ってきました♪

昼呑みです。

しかし、初めて二人で会う人と一緒だったので、
写真がありません。ご想像で、よろしくお願いします。

土日はランチがないんだね~と言いつつ、
それじゃあ天気もいいからビールを飲もう!となりました。

coedoビールがいろいろ揃ってます。
まずは、瑠璃から。
乾杯にふさわしい爽やかなピルスナー。

この後、白(ヴァイツェン)紅赤(ラガー)をいただきました。
どちらも特徴があっておいしいビールでした。

お料理は。

*お浸しフクモリ盛り合わせ 
*厚揚げ
*山形牛100%ハンバーグ

どれもおいしい♪
次に来るときは、ハンバーグと白いごはんにしよう!


*フクモリパフェ
 
バニラと抹茶のマーブルアイスのせ。
車麩が意外なおいしさ。新しい発見です。


*ほうじ茶チャイ

けっこう皆さん頼んでてすごく気になりました。
ホットなんだけど、グラスに入ってて、上1/4くらいがフワフワのムース状。
甘いんだけど、スパイスも効いてて、大人の味。




窓の向こうは神田川。
昼から飲めて、あ~シアワセ♪




お店の入り口に置いてあるソファ。
スタンダードトレードっぽい。
どうなんでしょ?





初めての…

2014-05-23 20:25:14 | 食べること
今日は初めてタンシチューを作ってみました。




タンかたまり。
ぱっと見、豚ひれ肉のようです。




断面を見ると、やっぱり牛タンですね。
舌の先の方なので、煮込み向きなんだそうです。

せっかくのタンシチューですが、諸事情により
フォンドボー、およびデミグラスソースはハインツさんにご協力いただきます。

まずはセロリとニンニクを丁寧に炒めます。

そして・・・。



できあがり。早。

ニンジン、ジャガイモは大きめにしてみました。
主役のタンもゴロッとしてます。

アツアツをいただきま~す♪


東京蚤の市 at 京王閣 ⑤ 夕ご飯編

2014-05-22 17:01:50 | 食べること
たくさん歩いた今日の締めは森下にあるイタリアン「トミーノ」で。

夜の3800円のコースです。



アミューズとパンの盛り合わせ。




冷たい前菜。
カツオと3種類のアスパラガス。
季節のものがうれしいですね。




ワインはこれ。
葡萄の香りがさわやかな初夏にぴったりのリースリング。




暖かい前菜。
季節のお魚(なんだっけ?)のフリット。
すっごくおいしかったんだけど、忘れてしまった。




パスタ。アジとカラスミだったかな?
太目のパスタに絡んでおいしかったです。




メインは豚バラとタケノコ。
木の芽がいい香り。

ここはデザートもステキなんですよね。
どれにしようか迷ってしまう。



とろ~りフォンダンショコラ。
アイスと一緒に食べるとさらにとろけます。




定番ティラミス。ふっわふわです。
カップの中で層になっているので縦にスプーンを入れていただきます。
まさに、天にも昇るおいしさ!

季節のお魚や野菜を使ったきれいでおいしいお料理。
ボリュームもあって、このお値段はかなり良心的です。
シェフはお料理も運んだりしてとても忙しそう。
デザートが出るとホッとするのか、席に来てお話してくれます。
そういうところも好きです。
また来ますね。ごちそうさまでした。

東京蚤の市 at 京王閣 ④ 手紙舎編

2014-05-21 20:45:27 | 日々の徒然
東京蚤の市の主催の手紙社さんのお店、手紙舎は京王線柴崎にあります。
なかなか来られないので、蚤の市の帰りに寄ってみました。




各駅停車しか停まらない小さな駅にあります。




カフェと雑貨のお店は2階に。
手芸屋さんは3階にあります。




雰囲気いっぱいの入り口。




蚤の市のポスターもありました。

蚤の市でも売っていた全国各地のおいしいものや、
陶器、ガラスの器、アクセサリーなどなど。
ステキなものがぎっしり詰まってます。

3階の手芸屋さんにはオリジナルの布地やボタンが。
好きな布で作れるクルミボタンのコーナーもありました。

今日は、とりあえず、ポストカードを。



どれもステキです。
誰に出そうか考えるだけでワクワクしますね。

手紙舎