今日の昼食は、「ウエスト うどん」で「ごぼう天うどん」(380円)を食べました。
ちょっと強めの南風が吹いていますが、気温は18℃と身体も和らぐ天気です。
冷たいうどんに心が揺れそうでしたが、久しぶりの「ごぼう天うどん」にしました。
「ごぼう天うどん」
お腹一杯美味しく頂きました。
こちらが相方(ミニうどん)
今日の昼食は、「ウエスト うどん」で「ごぼう天うどん」(380円)を食べました。
ちょっと強めの南風が吹いていますが、気温は18℃と身体も和らぐ天気です。
冷たいうどんに心が揺れそうでしたが、久しぶりの「ごぼう天うどん」にしました。
「ごぼう天うどん」
お腹一杯美味しく頂きました。
こちらが相方(ミニうどん)
今日の昼食は、麦野3丁目にある「一膳や」で「ホルモン焼きそば」(850円)を食べました。
久しぶりの訪問です。
暫く食べないと無性に食べたくなる料理って有るもので、私にとっては、この店の「ホルモン焼きそば」もその一つです。
「ホルモン焼きそば」
結構、ボリューミーです。
ピリ辛仕様に!
ホルモンもたっぷり入っています。
お腹一杯美味しく頂きました。
今日の昼食は、冷凍保存していたお取り寄せラーメンを解凍して食べました。
窓から見ると、昨夜来降り続いた雪が美しい光景を作り出していましたが、昼近くなっても、まだ、雪が舞うとても寒そうな状態で外食する気分になれず、自宅飯に決めました。
東京東久留米にある「丸め」の「背油煮干しラーメン」は新潟の燕三条系のラーメンです。
[ 燕三条系ラーメン ]
燕三条背脂ラーメンは、1934年(昭和7年)に福来亭の前身となる屋台を浙江省出身の徐昌星が開業したのが発祥とされている。昭和30年前後に、徐は洋食器産業の工員の出前のラーメンについて、工員達の要望で味を濃くした上でバランスを考えて豚の脂を加え、さらに出前しても麺が伸びにくいように、小麦粉の原料を中力粉から強力粉に変え、麺を極太にした。出前をしてもスープが冷めないように蓋をするかのように大量に背脂が入れられる。
麺はうどんのような極太麺。煮干しなどの魚介類の出汁が効いた、濃口醤油のスープに、豚の背脂が表面を覆っているのが特徴.。(wikipediaより)
スープの中に、チャーシュー2枚・キクラゲが入っています。
茹でキャベツと玉ねぎをトッピングしました。
お腹一杯美味しく頂きました。
梅の花が咲く季節です。
梅には500種以上の品種があるそうですが、最近観た「○○梅」と呼ばれる花です。
その中には、「梅」の仲間ではない花も入っています。この時期に咲く花の中で「梅の花」の存在が如何に大きいかを感じさせられ事実です。
「ウメ(梅)」
バラ目バラ科サクラ属の落葉高木
「ロウバイ(蠟梅)」
クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木
「オウバイ(黄梅)」
キク目モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木
今日の昼食は、JR博多駅に在る「博多阪急」で2月16日~23日迄開催されている「全国有名駅弁とうまいもの大会」で購入した長崎駅の駅弁「鯨カツ弁当」を食べました。
11時少し前に8階催事場に到着。
お目当ての一つJR肥薩線「嘉例川駅」の有名駅弁「百年の旅物語かれい川」は既に完売!
12時頃から売り出す「赤福」をゲットすべく列が出来始めていた列に接続!
私の目的の駅弁は、実演販売されている長崎の駅弁なので、売り切れる心配も無さそうなのでゆっくり1時間並び、ゲット!
途中、相方がJR函館本線 森駅の「いかめし」と横浜駅の「崎陽軒 シュウマイ」を購入しました。
予定通り、12時過ぎに「赤福」をゲットし、昼飯の弁当を購入し、イートインスペースで、列車の出入りを見ながら、食べました。
長崎駅「鯨カツ 鯨てんぷら弁当」
お腹一杯美味しく頂きました。
相方は JR東海道本線 草津駅の「近江牛 和風すき焼き重」
雪のちらつく、寒い日でしたので、然程の混雑も無く、買い物が出来ました。