goo blog サービス終了のお知らせ 

乙姫の気まぐれ日記

アメリカのおせち

My PC

2010年03月27日 09時18分00秒 | 日記
ここ数日乙姫のパソコンは入院してしまった。
昨年の四月に新しく買ったビスタなのだが評判どうり余り調子が良くない。
購入してから何度お店に通ったことか。
私の機械音痴とあいまってなお悪い。
あちこちいじって貰って直ったような、治らない様な、それに加えてあちこち触られると又様子が変わってしまって乙姫にはどうもすっきりしない。
恥ずかしいほどお店に電話をかけて教えてもらう。
優しい日本のお兄ちゃん(26歳)だがこのばあちゃんにとても親切に教えてくれる。でも時々は余りの解らなさに恥ずかしく思う時もある。
自分の息子ではとてもこんなに親切丁寧に教えて貰いない。
先日息子に一寸教えを請うたら予想道理の返事が帰って来た。

そんな簡単な事僕に聞かないで孫に聞けと言う。内心ではバカたれ!と思ったが
どうせ根気の無い息子に聞くよりは孫に聞いた方がよっぽどいい。
でも根気が無いのは私譲り、責められないかーーー
早速五年生の孫息子に聞いた。
彼はおばあちゃん、僕教えてやるよと言って得々としていた。
ばあばに教えられるのだから自分でもプラウドだったのだろう。
ばあばあはもう、すっかり家族の中の一番チビにも負けてしまった。
と言うことでコメント頂いた方達にお返事出来ませんでした。
今からボツボツと書いていきますね。

感謝

2010年03月25日 02時00分00秒 | 日記

昨日は午前中と夕方、例の失語障害者のバランティアだった。
彼女の状態にはとくと慣れて居る筈なのに、相手の老化が進んだのか、こちらの老化が進んだのか、いや、勿論お互いだろうがなんとも相手の言いたいことが解らず難儀した。
勿論用件も難しかったのだが、言葉で表現できない相手を只私の勘、相手の心を読み取ることだけで理解してやらねばならない。
その間に相手は怒りだす、泣きだす、それをジョークで収めながらの悪戦苦闘。
漸く相手の言いたいことが解ると赤子のように手を叩いて喜ぶ。
相手が喜ぶと私もほっとする。辛いだろうなあと思いながら我が身を省みる。
夫婦揃って五体満足、上等ではないがまだ脳みそも動く、ちょっぴり脳の一部が欠け落ちて居るかも知れないけれど何とか間に合っても居る。*(ニヤ)**(ニヤ)*以前に娘に言ったことがある。歳を取ったらなんだか覚えが悪くなったわあ。
どんな返事が返って来たと思いになられますか。
歳に関係なく若い頃からじゃないのと言って笑っている。
悔しいがそれも真実かもしれない。
でも其の欠けた脳で此処までやってこれたのだから有難いじゃないか、と内心では思って居る。*(グッド)**(グッド)*
昨日彼女の家を出る時、隣家のミセスに出会ったら、貴女は此処の娘ですかと言う。
私と同年なのに何たることか。
恵みを数えて見るとなんと私の上にも感謝出来る事がいっぱいあることに改めて思い知らされた日でした。
ハーレルヤーー

至福の時

2010年03月23日 06時01分00秒 | 日記
昨日は穏やかな陽光の中、乙姫の親しい友人が泊まりがけで訪ねて来てくれた。

彼女とは苦楽を共にした二十年来の無二の親友であり、お互いに知り尽くした間柄、どんな問題でも悩みでも彼女になら抵抗なく在るがままに話せるし、自分が自分で居れる時でもある。

今回は私が適当に作って居たお粗末なフォトストーリーを見かねて教えに来てくれたのであるが、お話はしたい、食事は作りたい、パソコンもやりたいと乙姫の心は忙しい。
でも彼女の忍耐と根気の強さに甘えながら時よ止まれの思いで十二時まで過ごした時間はあっという間に流れてしまった。
そして今朝も五時前から起き出してお話が尽きない二人に我が殿は楽しそうに協力してくれる。
私に至福の時間を与えてくれた二人に感謝している。

昨日のお昼に作ったイタリアンスタイルの魚料理、見かけはきれいだが味はいまいち、もっといい魚が手に入ればなあと思うと、つい日本の魚市が思い出される。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

http://www.youtube.com/watch?v=GNGRJoVx5V4

根気の無い、いい加減な私は適当でいいやと思いながらも彼女の几帳面さに惹かれて作りあげました。
これでも十分ではないらしく、次は写真の立て撮りは駄目よと、手取り足取りの指導を受けて甘えて居る私です。
どうぞご覧ください。

セントパトリックディー

2010年03月18日 11時04分00秒 | 日記
*(クローバー)**(クローバー)**(クローバー)*今日はセントパトリックディー
アイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日だそうで、この日は緑の物を付けた服を着たり、コーンビーフ、キャベツ、ジャガイモを食べる習慣がある。
詳しくは


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%A5%9D%E6%97%A5

今日は素晴らしい陽光の下乙姫の友人宅にランチに招かれて私たち夫婦は嬉々としてとんで行った。
二十年ものお付き合いで今では肉親以上の関わりを持っている。
この異国の地で嬉しいに付け、悲しいに付け総てを語り合える友人がいる事は何物にも代えられない宝と思うし乙姫にとっては百人力である。
乙姫がどん底状態で悩んだ時も彼女の無条件の愛に支えられて乗り越えて来れたことは私は生涯忘れない。

アイルランドの料理をご馳走になり、フォトストリーの正しい入れ方を手取り足とり修正して貰いながら過ごした今日の日は人生最良の日、いや過言であったとしても明日の日が分らないこの年齢、
そう思える事はなんと幸せなことだろうか。

これがアイルランドのそして緑の日に頂くご馳走です。
おいしいのですよ
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド


これは冷凍柿のデザート
言わば柿のシャーベット珍しく頂きました。

photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

犬も歩けば

2010年03月16日 03時25分00秒 | 日記
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*

昨日は春の陽光に誘われて海岸方面にドライブに行った。

サンタクルーズ、アップトスの海岸街をぶらぶら歩き、桟橋の魚屋で魚を買おうと思ったのにもう一軒も無くなりみなギフトショップとレストランに様変わりしていた。

ランチをし、あちこち回って居るると以前から探していたコーヒーマグが見つかった。フランス製だが手頃な値段でいっぺんに飛びついた。
浦島殿も珍しくおう、これこれと言って喜んでいた。
周りの山手は一面のアカシヤが満開で目を奪われた。
マグを入手して犬も歩けばだね等と言いながら良い一日だった。

アカシヤだと思っていたがミモザなのかしら。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

桐の木の花
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

若者の車
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

降り注ぐ太陽の下で
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド