朝日に輝く吾妻連峰
先週の9日から両親の世話で福島の実家に来ている。広い大きな風呂に入ろうと、阿武隈川沿い...
エスプリの効いた夫婦間の名言
昔、同僚でダジャレや冗談の上手い、ひょうきんな男が、長引いた風邪がようやく治り、会社に...
叔母を見送る
母の10歳下の伯母の告別式が昨日福島で行われた。忙しい母に代わって私をおんぶしてくれ...
従妹と従叔母宅を訪ねる
愛知県から来た従妹と東京駅で待ち合わせて中野区にある従叔母の家を訪う、実に10年近く...
ひと月ぶりのPCサークル
一月末に下期の単位認定試験があり、しばらく休んでいたサークルが開催された。この日をま...
同級会
年2回春と秋に開催していた仙台在住者の、高校クラス会の通知が昨年は来ないので、心配して...
サークル例会
昨日は月一回の勉強サークルで日本近代文学の作品を読む会だった。宮城県図書館を退職され現在大学の講師をされている方を講師役に、元図書館ボランティア仲間で立ち上げた勉強グループである...
OB会の総会、懇親会
昨日大崎市古川でOB会の定時総会と懇親会が行われ、久しぶりに在職当時の先輩同期などと旧...
OB会で先輩宅を訪問
OB会会長をつとめる同期の N君と今94歳でかくしゃくとされている先輩を訪ね、昼食を食べてもらいながら昔話に花を咲かせた。 つい最近まで原付バイクで走り回...
地区の夏まつり
先の土曜日、町内会の夏祭りが小学校の校庭を借りて開催された。子供神輿が練り歩き、町内...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)