Truth Diary

宮城の伝統的工芸品展

 今日から仙台グリーンプラザプラザで開催されている伝統工芸展を観に行ってきた。県や国指定の伝統的工芸品を展示しつぃ制作実演もやっていた。
 県内各地のこけしや仙台箪笥、堤焼、堤人形、仙台平の袴地、釣り竹竿仙台竿などや、雄勝の硯、中新田の打ち刃物や鎌仙台錐朱と盛り沢山あり職人技の見事さにただ感服するのみ。文明の利器全盛の時代に抗いかたくなに職人技にこだわり卓越した技術でしか生みだせない逸品を丹精込めて作る職人魂に引き込まれ圧倒され人の技の凄さを感じそのすばらしさに感動させられた工芸品展だった。

フレームとフェンダーは津山の寄木細工、ハンドルバーは鳴子の流紋塗、篭は岩出山の竹細工、で仕上げた自転車

テーブルセッテング

同じく秀逸の工芸品でテーブルセッテングは見事、雄勝石の細工が見事

ひとさわぎあった我家の堤人形、皆さんは猫それともウサギどちらに見えますか

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「催しご案内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事