オリンピック終了間もなく新聞に投稿したが新聞社から何の反応もなかったのでボツかと諦めていたが、突然電話が有り掲載する事になったと先日連絡があった。記事の内容には自信が有って何故ダメなのだろうと思っていただけに嬉しく普通は2週間ぐらい間があって載るのがすぐ掲載された。
私としてはメダリストに対してその深い心情を察し得ないインタビュウーアに対して書いたつもりだったが人生経験が少なくかつ空手道・武道の経験が無い彼らに対してそこまで要求するのは無理と察して、それならば私がメダリストを代弁しようとしたのが投稿である。礼に始まる空手は主将の号令で始めに全員で床に正座し黙想から始じめ、次に5条の道場訓を唱和し、互いに礼をし始めの号令がかかる。黙想中は心を空にして何も考えない無念無想の状態をつくる。喜友名選手は勝った後きちんとそれを守ったそこが賞賛に値するのだ。60年前に厳しい師から鍛えられた空手部時代を思い出し空手に明け暮れた高校生活を述壊した。空手衣はとうに脱いだが心の財産として今も残っている。
最新の画像もっと見る
最近の「空手道」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(90)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(49)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(84)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(9)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事