
放送大学前の桜開花
昨日は放送大学でパソコンサークルの勉強会があった。今後の活動について皆さんからアンケートをとって意向を聴くと言う。また、お花見を...

庭の花
団地の中の狭い庭で春の兆しを感じる花が咲き始めた。先ずこの家を買った時に仙台市から、...
東京五輪に空手種目を
2月にミヤネ屋というTVワイドショーで動画が放映され凄い反響を呼んだ8歳の空手少女まひろ...
我家を燻浄
昨日冬に備えて準備した薪が暖冬で随分と残りそうなので薪ストーブを焚いた。同時にタケノコ...

渓流に誘われて
仕事をは離れてのんびり釣りを楽しみたいと準備してようやく吉田川に出かけた。少し肌寒いが...

バースディー 娘を誘って
昨日は71回目の誕生日、朝クルマで移動中に、今年94歳になる母から「誕生日おめでとう」と携帯電話に嬉しい声が届いた。実はこれには訳があり、近年2度脳梗塞をおこして最近物忘れがひ...

賢治とモリスの館
放大の仲間から情報提供いただき、作並温泉のもっと奥の瀟洒な館を下見した。広瀬川添いの...

世界の中の日本を考えてみる
今日は時間が出来たので、今期登録した放送大学の放送授業をパソコンを使って、テレビ学習した、科目は世界の中での日本、今、北欧を見直す世界の今後の動き、人口問題、貧困、IT競争力など...

絶好の花見日和
朝からカンカンと太陽が輝き、桜は満開。もう出かけないては無い。乗り物緒を乗継ぎ、西公園...

到来物のワイン
先日お呼びした方から、北海道産の生葡萄酒をいただき賞味することにした。 近くのマート...
- フォト(89)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(49)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(84)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(9)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)