・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



7日(土) 母が亡くなった事を忘れさせてくれるぐらい、行事の予定がつまっています。

この日も朝10時から松原市議会議員選挙に出馬する、池内ひでひと議員の事務所開きに出席をして来ました。
池内議員とは、自民党青年局や大阪教育改革市町村からはじめる会・関西州政治家連盟と様々な会で一緒に勉強をしている同志でもありますし、私自身が大変尊敬をしている議員です。
この日も、北川イッセイ先生や竹本直一先生・澤井市長と近隣各地の議員が応援にかけつけていました。また参加者も多く300名を超える支持者の方々が、がんばれ池内と応援に来られていました。
8月29日告知・9月5日が投票になっています。是非とも当選をして頂き、これからの松原市また大阪府の為に頑張って欲しいと思いますので、私自身も全力で応援に行きます。

11時過ぎに終了をした後すぐに西小学校へ行き、西小まつりの準備を始めました。
私の担当は大阪湾で取れた いずみたこを使ったたこ焼きでした。
西小まつりのスタートは17時だったのですが、16時にはたこ焼きを焼き始め20時の終了までに4000個を作りました。


17時から始まったオープニングセレモニーには藤原市長も出席をして頂き、その後たこ焼きや焼きそばを作るお手伝いもしてくれ汗を流していました。
西小まつりが初めて夜の盆踊りが出来たのも、今年の実行委員長の小竹さんからの提案で裏方を含めて取りまとめてくれたおかげでした。
パパたまの(ソフトボール部)お父さん達の応援もあり、今年の西小まつりは大成功でした。

本当に西小PTAの力は凄いなぁと実感しました。

それと西小が素晴らしいのは、西校区福祉委員会の皆さん各町の町会長また青少年指導員の皆さん、そして先生方が一生懸命になって子ども達を楽しませてあげようと応援をしてくれている姿です。
これからも西小学校は安泰だと確信を持って言えますね!

日曜日も朝8時半からあと片付けを行ったのですが、パパたまの皆さんや女性役員の皆さんの協力で10時ごろには終了しました。

関係者の皆様、お疲れ様でした。

日曜日の午後からは告別式が終わってから始めて実家に行き、母の遺影に手を合わせました。笑っている写真の顔を見てやっぱり亡くなったんだなぁと感じました。
約2時間ほど父親と今後のやりとりを打ち合わせをして、吹田市に向いました。


以前、沖縄県うるま市に視察へ行って見て来た子ども達が、今回 吹田市文化会館で上演をすると言うので行ってきました。
演目は、鬼鷲(うにわし)琉球王 尚巴志伝であり、とてもダイナミックに演技をしている子ども達を見て感動をしました。
前回の沖縄での公演も良かったけど、今回もそれに負けないぐらい素晴らしかったので
とても満足をしました。

また大阪で公演をする事があれば、ぜひ沢山の皆様に見てもらいたいと思います。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )