・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG




昨日は、午前11時からスイスホテルで全体会議があり「第46回衆議院総選挙の結果について」の議題で会議が行われました。13時20分頃まで弁当を食べながら、会議を進めて終了後に、青年局役員会を行う為に大阪府連に移動をして14時から、役員会を行いました。
ここでは、衆議院選挙と大阪市港区補欠選挙の報告をさせて頂き、10区・おおくま和英支部長と13区・神谷そうへい支部長と石川ひろき副幹事長が挨拶をされました。
皆さん、善戦したのですが後一歩及ばずに落選されたのですが、捲土重来を期して頑張ってもう一度チャレンジされるそうです。是非とも頑張って欲しいと願います。
その後に、今後の活動として「なにわ塾」の日程と党大会・青年局大会の日程も決まったので報告がありました。
党大会が3月17日・青年局大会が16日となりました。また、今回の党大会では、私が表彰される事になったので、絶対に出席をしなければなりません(笑)表彰者として、これからも恥ずかしく無い行動をしなければと決意をして心新たに頑張ります。




そして、次回のなにわ塾は、2月2日の予定になりました。これだけを決めて会議を14時50分に終了して、15時から、なにわ塾第7回講座を「21世紀の日本の道標」-安全保障の側面から-のテーマで講師に宇都隆史・参議院議員をお招きして講演をして頂きました。
さすがに、宇都先生は防衛大学を卒業してから航空自衛隊へ入隊をされて、国会議員になっただけあって、安全保障については、もの凄く詳しくて、とても勉強になりました。
16時30分に講座を修了して、写真撮影などを行い、17時からなにわ塾生徒・J-NSC・青年局役員の懇親会と忘年会を兼ねて合同で行いました。20時20分まで大変盛り上がり、閉会をしたのですがしゃべり足りないと近くの居酒屋に移動して2次会を10時45分頃まで行い、ようやく解散しました。
長丁場だったのですが、とても実りのある一日でした。

今日も、午前11時から13時30分までスイスホテルで会合があり、青年局長として出席をさせて頂きました。
その後、衆議院解散以来子どもたちと遊んでいなかったので、15時15分から始まる映画を見に行きました。
子どもたちは、一生懸命になって見てたようですが、私は気がついたら映画が終わっていました(涙)まぁクリスマスと言う事で、一緒に行けただけでOKだったと思います。
早いもので、今年も残り1週間ほどになりました。28日の仕事納めまでしっかりと頑張ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )