・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG
CALENDAR
2014年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
Recent Entry
令和7年 岸和田市長選挙
映画「みんなの学校」を上映しました。
薮内留治氏旭日双光章受賞記念祝賀会
石破総理について思う事
大阪生団連第6回会合
令和7年貝塚市議会本会議代表質問を傍聴
令和7年 いきいきランチの会
第26回 ボランティアフェスティバル
令和7年大阪鋼線鋼索連合会・新年会
令和6年度小地域ネットワークリーダー研修会
Recent Comment
田中がく/
衆議院選挙2024が終わりました。
西小保護者/
衆議院選挙2024が終わりました。
泉佐野市・中川いくこ/
衆議院選挙2024が終わりました。
田中がく/
石破先生が新総裁になりました
中川育子/
石破先生が新総裁になりました
田中がく/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
貝塚市民/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
田中がく/
eスポーツの推進
Unknown/
eスポーツの推進
田中がく/
自宅でPCR検査をすると陰性となってました
Recent Trackback
Category
Weblog
(2737)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
tanaka_gaku
性別
都道府県
自己紹介
H19年4月に初当選。妻・長女・長男・次男
●西小学校元PTA会長●自民党大阪府連青年局顧問●自民党貝塚支部幹事長●日本伝剛柔流空手道巧志会副会長●大阪府水産関連振興議員連盟会長
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
病院問題特別委員会て゛、阪南市民病院を視察
Weblog
/
2014年12月18日 20時28分00秒
火曜日は、午前中に市立貝塚病院へ行き、小川総長からパワーポイントを使っての説明を聞いてから、来春からスタートする緩和ケア病棟を視察して来ました。
午後からは、阪南市役所へ行き公設民営化に至った経緯の説明をパワーポイントを使いながら聞いてから、阪南市民病院へ行き院内を視察させて頂きました。
阪南市民病院は、指定管理制度を取っていて公設民営化されています。
貝塚病院と違って、建替えや医師不足の解消を図る為に、この制度を導入されました。
我々、特別委員会のメンバーは、今後の貝塚病院を運営するためにも参考にさせて頂きます。
水曜日は、朝から恒例の貝塚市社会福祉協議会のお餅つきのお手伝いに行って来ました。
めちゃめちゃ寒かったですが、谷川とむ代議士も参加をしてお餅をついて帰りました。(笑)
今日は、またまた○○タイムスの嘘つきチラシが入ってましたね!
どこが、嘘か説明させて頂きます。来春から行われると書いてある二つの案件についてです。
まず、中学校給食ですが、これは貝塚市の独自予算がほとんどで維新の会の政策で実行した訳では有りません!
大阪府からは、設備投資分の3分の1しか補助金は降りてません!
府会議員の公約と言うなら、補助率のアップもしくは、運営費の補助等があっていいと思います。
貝塚市では、維新の公約で実行していません、貝塚市議会議員には維新の議員は1人も居てないので、議会で質問された事も有りません!
あくまでも、議会と藤原市長が未来ある子どもたちの為にと考えて実現しました。
次に、中学校3年生までの通院医療費無償化です。
大阪府では、全国最低レベルの医療費補助です。
そこで来春から大阪府は大幅な所得制限を行い、余った財源の中から、就学前(小学校入学前)までの延長を行う事になりました。
この件については、一定の評価をさせて頂きますが、ここまでしか大阪府は行いません!
そこで、貝塚市では、藤原市長の英断で来春から中学校入学前まで、所得制限を行わず通院医療費の補助を行う事にしました。
現在、貝塚市では、藤原市長の公約で昨年から入院については、中学3年まで補助をしています。
議会の議事録を見て頂ければ解りますが、貝塚市で中学3年までの通院補助は平成27年4月から開始予定です。
当然の事ながら維新に言われたからでは、有りません!
議会と藤原市長の信頼関係の元、行われる政策です。大阪府からの援助は、一切受けていません!
毎度の事ですが、嘘ばっかりです。
今までの事を振り返っても、イオン貝塚を引っ張って来たのは、自分だとチラシに書いてましたがこれも嘘です。
もし自分が引っ張って来たのなら、なぜ竣工式や植樹祭に呼ばれていないのか、なぜオープンしてから店長と初めましてと名刺の交換をするのか?
トライアルも、自分が連れて来たと書いてましたが、こちらもオープン前にホームセンターからパチンコ店に変更された時に、なぜ立ち会わなかったのか?
私は、当該地区の二色浜旭住宅の町会の皆様から相談され、3ヶ月ほどかかりましたが、間に入って収めさせて頂きました。
なので、○井○府会議員には、この町会役員の皆さんが、お怒りで2度と出入りをして欲しくないと言われています。
その他にも、数え上げればきりがないぐらい無数に有ります。
私の悪口をそこらじゅうで言うてるそうですが、文句があるなら直接言えば言いのにね(笑)
私は、何度も本人に「嘘ばかり吐くな」と言うてます。すると「俺は、ハッタリは、言うけど嘘は言わん」といつもはぐらかします。
政治家なら、真実を訴えて活動をして欲しいですね!
中学3年生までの、通院医療費無償化についてのクレームは、貝塚市には責任が無いので一切受付致しません!
クレームは、今○豊府議会議員事務所に、お願いします。
騙した責任は、取ってくれると思いますよ!
今井先生、私に対するクレームはいつでもお受け致しますので遠慮なくお電話して下さいね、楽しみにお待ちしてます。(笑)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』