・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



昨日は、午前9時から第1中学校へ行き卒業式に出席して来ました。
今年度のPTA会長は、私の友人でもあり常に後援会でも支えて頂いている、山田利彦さんです。
会長の挨拶をするのに、朝から緊張をされていましたが、素晴らしいスピーチをされました。(笑)
今回の卒業式は、私が経験したすべての卒業式の中で1番素晴らしく感動的で最高の卒業式でした。
生徒は、入場と同時に涙を流し、卒業証書を授与される時も礼儀正しく、卒業生からの答辞では、サプライズで卒業生たちが作った、オリジナル曲を全員で合唱しました。
歌い終わると、男子も女子も号泣して、会場内から自然と拍手が起きました。
来賓席に座っている方々も、その姿を見てほぼ全員が涙を流しました。
今回の卒業生の中には、空手の教え子だった生徒も多く居てたので、私も涙が止まりませんでした。
こんな感動的な卒業式に出席が出来て幸せでした。
卒業生並びに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!







午前中は、卒業式が終わって市役所へ戻り雑用をこなしました。

午後2時~3時までは、西小学校へ行きクラブ報告会にソフトボール部代表として出席して来ました。
平成20年に私がPTA会長を務め、規約の変更をしたのですが、その時の規約が見つからないそうなので、今回新たに規約を作り直す事になりました。
5月の総会に、提出して承認を貰う段取りになってます。
終了後は、今日のPTAお疲れ様会の準備を5時頃まで行って来ました。

午後7時~9時まで、畠中町会館で市政報告会を行いました。
参加者は、24名(内、スタッフ5名)でした。
応援弁士は、大西ひろゆき代議士が衆議院本会議が行われる事になり欠席でしたが、田畑ひとし泉南市議会副議長が来てくれました。
熱い、応援の弁を頂き嬉しかったです。
そしてきもとまさたか貝塚市府政対策委員長も、しっかりと決意を述べられました。
その後、私が1時間ほど市政報告をさせて頂き、質疑応答にも応えさせて頂きました。
地元町会と言うことも有り、熱心に質問をして頂きしっかりと答弁をさせて頂きました。
2時間は、長かったと思いますが、私の貝塚市に対する思いは伝わったと思います。
畠中町会の皆様、ありがとうございました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )