アボカドの木の話はこれまで何度もしてきましたが、実はもう1本あります。
名付けて「アボカド1号」

1年半前の夏の姿。
それまでたくさんツヤツヤの葉を茂らせていたのに、夏の盛りにどんどん葉を落とし、
枝の先だけに葉を残す、こんな姿に。
アボカドを育てたことがなかったので、これは「夏仕様
」と思っていたら、
さらに一枚また一枚と落ち、1年ほど前には葉が一枚もなくなってしまいました
多分、水のあげ方が足りなかったのだと思われます。
傘の骨のような姿になってかれこれ1年。

「光合成もできないし、かといって枯れてしまったようでもないし、どうしたものか?」
とそのままにしていたら、
秋
が深まった今になって、新たしい葉
が出てきました

それぞれの枝の先に変化が


場所によってはかなり大きくなりました

正直言うと、一度は抜こうと思ったのですが、いつまでも緑色の茎と枝に期待を込めて
そのままにしていました。
待っててよかった
ということで、この狭い庭にアボカドの木が3本も
名付けて「アボカド1号」

1年半前の夏の姿。
それまでたくさんツヤツヤの葉を茂らせていたのに、夏の盛りにどんどん葉を落とし、
枝の先だけに葉を残す、こんな姿に。
アボカドを育てたことがなかったので、これは「夏仕様

さらに一枚また一枚と落ち、1年ほど前には葉が一枚もなくなってしまいました

多分、水のあげ方が足りなかったのだと思われます。
傘の骨のような姿になってかれこれ1年。

「光合成もできないし、かといって枯れてしまったようでもないし、どうしたものか?」
とそのままにしていたら、
秋




それぞれの枝の先に変化が



場所によってはかなり大きくなりました


正直言うと、一度は抜こうと思ったのですが、いつまでも緑色の茎と枝に期待を込めて
そのままにしていました。
待っててよかった

ということで、この狭い庭にアボカドの木が3本も
