多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

涼しい植物園で

2015年08月25日 | 植物と昆虫
植物園へ 今日は曇りでチョット涼し過ぎ
ヘビウリが大きくなっています




女郎花にナミテントウです


キンケハラナガツチバチも


オオハキリバチも






ダイミョウセセリも


キイロテントウも


ベニフキノメイガも




カマキリも


ヒラタアブも


フジマメにウラナミシジミが


ツマグロキンバエです


ヤマトシジミのきれいな個体です


カマキリがセセリチョウを捕まえています




ベニモンアオリンガです




絶滅危惧種のステゴビル「捨子蒜」です 埼玉県の天然記念物




ケチョウセンアサガオの花と実です




ヤエチョウセンアサガオです


キンケハラナガツチバチが土の上を飛び回っていました 幼虫は土の中のコガネムシの幼虫を食べて育つそうです


セリ科の花にキアゲハの幼虫が


ウドの花にはアリが


イヌゴマの花です


ウコンの花が咲いています


マツムシソウにもキンケハラナガツチバチが


名前が判りません


カマキリの抜け殻です


ギンセンカの花です


キクニガナの花です


トウガンの花にウリハムシとクロウリハムシです




ミソハギの花です


アオスジハナバチが






ラシャカキグサの実




コガネムシです




今日は以上です。