県道8号線の五差路を南東方向へ曲がった突き当たりに、岡野町・共同墓地の青面金剛がありました。
2013年9月3日訪問時
(こちらのブログ記事から転載)
他の神社の場所に迷った都合で、撮影が難しい日没後になってしまい、ガラケー付属のカメラ写真がブレてたりしちゃってます。
こちらをネット検索した当時、偶然「関東の主要青面金剛リスト」とやらを発見して、ひいきのブログに掲載がないとドヤ顔になっ . . . 本文を読む
傍示塚町の赤城大明神の鳥居前に10基以上の庚申塔が並ぶ中…
風化が進んでいない判読できるもののみ撮影。
同じ区画にもう一つ「赤城神社」があるが、そちらの東にある神社です。
(間にある小さな社は「八幡宮」)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/tqb4x8kq8qm . . . 本文を読む
館林市足次町の観音寺(1回目)や岡野町・共同墓地の青面金剛像(再訪問、2013年10月)を訪ねた日についでに源清寺へ寄り道。
本堂前には、十三仏の石碑(不動明王などが彫られている)、水子地蔵尊、おびんずる様、地蔵坐像があります。
他には、不動尊(不動明王)の石碑があったり、無縁仏のひな壇に如意輪観音像は少なめかな?
先に近隣の神社に行ってしまい、迷いやすい場所にあるので、再訪問の時期は未 . . . 本文を読む
多々良沼の近く、大谷休泊記念(祈念)公園に青面金剛像や十九夜塔があります。
覆い屋(小堂)の中に十一面観音菩薩像が。
覆い屋付きの十九夜塔。
(側面か真後ろに元号があるかもしれないけど…)
以下は、コンデジで撮影。
青面金剛像の元号が白い苔で確認できない??
十一面観音菩薩像にエプロンはいらないような…。
ついでなので、水利の偉人・大谷休泊の墓碑も。
地図はこの辺 . . . 本文を読む
県道8号線の高根北信号を西へ曲がった突き当たりに大山祇神社があり、境内奥に出羽三山の石碑がありました。
(参道脇の道祖神はこちらの記事を参照)
確か、境内社の稲荷神社石祠の近くにあったような。
. . . 本文を読む
国道122号線の稲荷前信号を南に曲がった突き当たり、大日尊集会所前に青面金剛像や庚申塔などが並んでいます。
如意輪観音と地蔵坐像でしょうか。
お顔がない地蔵立像の右に半分埋没した庚申塔があります。(写真左上)
様々な書体で彫られた馬頭観音碑。
左端の馬頭観音碑は「天保」の銘が。(写真右上)
以下、コンデジでの撮影。
青面金剛像(写真中の右)は「享保十年」の銘が確認できます。
. . . 本文を読む
2013年11月訪問時
こちらのブログ記事に掲載があったので、館林市中心部の庚申塔めぐりのついでに神明神社を訪問。
(こちらの記事[前半部が該当]から抜粋)
青面金剛像は鳥居の隣にありました。
いつも、館林市の中心街に行くときに県道8号線を通るのだが、青面金剛があるとは気づきにくい…。
一部の地図に神社の名称はないけど、見た目はほとんど児童公園?
2014年10月訪問時
(こち . . . 本文を読む