県道20号線沿いで東武小泉線本中野駅の手前、酒屋の向かいに白山神社があります。
2013年6月訪問時角柱型の庚申塔を撮影したついでに白山神社(参照ブログ)を参拝。
まずは、1基目の青面金剛碑。(庚申塔の一種)
「天明元年」の建立。
もう1基の青面金剛碑は、稲荷神社の石祠の隣にある。
下半分が埋没している。
そして、境内社の中に二十二夜供養塔が混ざっています。
その他の石碑類や境内 . . . 本文を読む
2013年6月訪問時
県道20号線沿い、邑楽町(中野?)公民館の東の交差点に角柱型の文字庚申塔があります。
(同じ県道沿いにある小学校北の青面金剛碑から約100m、中野上宿信号から北に約170mの地点にあります。)
上に載っている赤いパトランプのキャップ?は、地元のお子様のいたずらなんだろうか…?
2016年9月訪問時
邑楽町篠塚にある青面金剛を撮影に行く途中で寄り道。
(まだ当ブログへ . . . 本文を読む
神光寺の東の道を北に向かい、西へ曲がった所に十三坊塚の青面金剛像があります。
(国道122号線の五料橋信号を南に曲がっても行けます…駐車場はないけど)
2013年9月訪問時邑楽町の文化財に指定されている「十三坊塚の庚申塔」。
(こちらの記事の終盤から転載)
(夕立が来る手前の時間帯にガラケー付属カメラで撮影し、かなりブレたため、PC上で縮小レタッチ&連結した写真を掲載しました)
しかし、 . . . 本文を読む
邑楽町光善寺、大日堂の巳待塔
県道20号線の「町役場(シンボルタワー)入口」信号の一つ先の交差点を東へ曲がった突き当たりに光善寺大日堂があり、二十二夜供養塔や巳待塔などが並んでいます。
もしかすると、私が一面六臂(腕が6本)の如意輪観音像を撮影したのは、この日が初めてだったかもしれないが…はたして?
弁天様と関わりがある巳待供養塔も、この日初めて撮影したと思います。
(三面六臂の弁天様の額 . . . 本文を読む
館林市と邑楽町にまたがる多々良沼の入口、新田橋の南に天明八年の庚申塔があります。
所在地は邑楽町鶉新田のこの辺→ https://goo.gl/maps/ngE4Kisbze22
また、庚申塔があった交差点を南東へ約350m進んだ先に丸い石碑…陰刻された毛筆文字が達筆なので、解読できず?
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/HGvAKkSbLVs
コンデジで再撮影し . . . 本文を読む
2013年8月訪問時
邑楽町中野、国道沿いの庚申塔2回目に中野の雷電神社を訪問した日、国道122号線の南側路肩に庚申塔を発見。
(「うずら」信号から西に約130m地点)
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/APwr4mvZcrz
中野の猿田彦碑
国道122号線の「いかつち」信号を南に曲がり、墓地前の信号の手前で脇道に入ったら、猿田彦大神の石碑(庚申塔の一種)を発見。 . . . 本文を読む