「いきけんこう!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
日本人は入店できない免税店
(2018-01-03 10:14:05 | 散策)
それを体験したのは、対馬市厳原町(い... -
子育てに大車輪のツバメ
(2015-05-27 14:52:14 | Weblog)
2年前、玄関の上に設けた照明灯にツバメ... -
月の松、150年振りに復元
(2015-05-24 14:19:03 | Weblog)
葛飾柴又帝釈天の住職・御前様(笠 智... -
当日券で、国宝鳥獣戯画展を観る
(2015-05-20 20:24:02 | Weblog)
5月9日(土)9時40分ころ、国宝鳥獣戯... -
中欧8日間のたび ウイーン 番外編:トラムで味わったウイーン人情
(2013-03-18 17:34:29 | 中欧のたび)
シエーンブルーン宮殿、国立オペラ座、... -
中欧8日間のたび ウイーン その3:ハプスブルク家の秘めた恩讐を感じた大観覧車に乗る
(2013-01-20 15:10:29 | 中欧のたび)
ベルリンの壁が崩壊し暫くした後にウイ... -
中欧8日間のたび ウイーン その2:クリスマス・ワークショップを楽しむ子供たち
(2012-12-29 22:57:08 | 中欧のたび)
ウイーン市庁舎内を見たくなり唯一開い... -
中欧8日間のたび その1:ウイーン最大のクリスマス市場
(2012-12-27 20:16:21 | 中欧のたび)
ジングルベルとケーキがクリスマスだと... -
浜離宮恩賜庭園 その3:凛として佇む 可美真手命(うましまでの・みこと)の像
(2012-12-15 00:57:45 | 散策)
「近いうちに解散する」 この「近いうち」解釈をめぐり3ヶ月にも亘って、法案の審議... -
浜離宮恩賜庭園 その2:ここは、我輩の特等席
(2012-12-01 15:55:52 | 散策)
11月24日(土)は、昼前までは太陽が雲... -
千鳥足でつぶやく『映画ばなし』その10:婚活マニュアルを厳守して相手を探す香苗
(2012-11-20 22:36:30 | Weblog)
しなやかな発想をする内田 けんじ監督の... -
千鳥足でつぶやく『映画ばなし』その9:女医・綾乃が、尊厳死を選択するとき
(2012-11-15 23:53:44 | 映画)
流水のままに流れてゆく落葉を眺める医... -
千鳥足でつぶやく『 映画ばなし 』 その8:大滝 秀治の演技に涙した高倉 健
(2012-10-27 14:56:23 | 映画)
富山刑務所で定年を迎えた倉島 英二(高... -
浜離宮恩賜庭園 その1:センチュリー・プラントの先触れ?
(2012-08-31 18:07:51 | 四季折々の風景)
センチュリー・プラントに纏わる話は、... -
家庭菜園で羽化したキアゲハ
(2012-08-19 18:05:13 | 四季折々の風景)
猛暑日が途切れなく続く今年の家庭菜園... -
雀の親子 その1:平成の舌切り雀
(2012-06-15 20:12:52 | 四季折々の風景)
我が家の屋根に営みの場を設けたスズメ... -
月が演出した大宇宙の桧舞台、金環日食
(2012-05-21 22:35:08 | 時の話題)
国内で25年振りに観られる金環日食に期... -
雲海が明かす竜巻注意情報の残骸
(2012-05-11 15:41:01 | 時の話題)
5月7日、ANA905便で成田を発ち、10日... -
菜の花畑を走るキハ200型気動車(小湊鐵道)
(2012-04-27 15:45:59 | 散策)
養老渓谷駅を発ち終着の上総中野駅へ向... -
千鳥足でつぶやく『映画ばなし』 その7 :神さまも見守った「はやぶさ」のど根性
(2012-03-02 16:08:51 | 映画)
7年間にも及ぶ宇宙の大冒険に耐え抜いた...