「いきけんこう!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
澆季(ぎょうき)に蘇る書:号外:中国漁船衝突映像を公開した人物の志を忖度
(2010-11-11 06:40:27 | 時の話題)
沖縄・尖閣諸島沖で、中国漁船が日本の... -
桜田門外の変と房総のむらに復元された武家屋敷
(2010-10-27 23:21:52 | 時の話題)
房総のむらに復元した武家屋敷(写真)... -
狂った果実:体育の日に咲くオクラと若い果実
(2010-10-11 17:17:55 | 時の話題)
5月の連休に苗を植えたオクラ。 猛暑前... -
澆季(ぎょうき)に蘇る書 番外編 その3:鉄舟に、必殺の極意を問うた島田一良
(2010-10-08 12:35:59 | いろいろ)
その男、島田一良(いちろう)は、市ヶ... -
里山に咲いていた彼岸花とクロアゲハ
(2010-10-02 23:17:01 | 散策)
拙宅から車で10分も掛からない所に「里... -
東京スカイツリーの新名所と津軽じょんがら節
(2010-08-25 19:47:00 | 時の話題)
日曜日の8月22日、家内の兄夫婦の案内で... -
千葉公園の大賀ハス その7:老年小町と壮年小町の語らい
(2010-07-21 00:01:30 | 散策)
日陰小町が雨に打たれてハス池から消滅... -
千葉公園の大賀ハス その6:化粧直しに余念がない壮年小町
(2010-07-17 23:28:56 | 散策)
開花3日目を迎えた壮年小町(写真)の化... -
千葉公園の大賀ハス その5:今を鮮やかに咲く青年小町は因果倶時
(2010-07-15 23:50:49 | 散策)
2日目を迎えた青年小町(写真)は、7月5... -
千葉公園の大賀ハス その4:梅雨晴れに咲き始める少年小町の真勇(しんゆう)
(2010-07-14 20:20:13 | 散策)
七夕の梅雨晴れに千葉公園へ出向き、姿... -
千葉公園の大賀ハス その3:いざ見参!!少年小町の初舞台
(2010-07-11 23:50:53 | 散策)
初舞台を踏む少年小町(写真)は、今日7... -
千葉公園の大賀ハス その2:開花に向けて準備を怠らない蕾小町
(2010-07-11 00:02:15 | 散策)
千葉公園の大賀ハスが最初に咲いたのは、6月7日でした。 春になると泥の中の根茎(... -
千葉公園の大賀ハス その1:立葉の下に咲く日陰小町
(2010-07-09 23:58:19 | 散策)
忘れていた大賀ハスのシーズン到来を思... -
拝観者の心を映す薬師瑠璃光如来
(2010-05-09 07:09:41 | 散策)
シニアジュクが5月29日(土)に実施する... -
花の盛りを過ぎたシバザクラと皐月の鯉の吹流し
(2010-05-04 01:22:35 | 散策)
連休の五月晴れに誘われて川村記念美術... -
川村記念美術館:五月晴れに映えるクルメツツジ
(2010-05-03 10:07:18 | 散策)
DIC(ディーアイシー)株式会社は、... -
澆季(ぎょうき)に蘇る書 番外編 その2:同床異夢の同志を手厚く葬った鉄舟
(2010-04-23 22:21:01 | いろいろ)
NHK大河ドラマ「龍馬伝」での龍馬は... -
がんばり屋のすずしろ!!千秋楽を観る
(2010-04-21 22:38:33 | 時の話題)
秋大根の種まき時期が遅れたので葉大根... -
澆季(ぎょうき)に蘇る書 番外編:幕末三舟の書風と人柄
(2010-01-18 00:13:46 | いろいろ)
高橋泥舟(でいしゅう)、勝海舟、山岡... -
澆季(ぎょうき)に蘇る書 その2:速筆多作の山岡鉄舟20歳頃の書
(2010-01-01 22:18:04 | いろいろ)
古知谷阿弥陀寺(京都市左京区大原)に...