読書がとまりません!
また今、最近出版された哲学の本を読んでいます。
殆ど読み終えたのですが…やはり
『眼の哲学』までが入っていないのが残念です…。
不十分だと観じている本なので書籍名はお伝えできませんが
京都大学院博士課程修了の大学教授が著者です。
現代の時代を鋭くとらえているのですが…
『眼の哲学』までには及んでいないのです。
やはり頭だけの哲学でした。
でも…
この本でも再度確認出来ましたよ。
勿論、青山二郎のことです。
青山二郎は最高です!天才です!
(文学の天才と云われる
三島由紀夫は小林秀雄を天才だと云っています。
そして小林秀雄は
我々は秀才だが青山二郎だけは天才だ!と云っています。
この事からも、
青山二郎がどれほど凄い人物で
どれほど凄い天才かご理解頂けると思います。)
あっ…『天才』という言葉で思い出したのですが…
最近メディア等で『気軽に』『天才』という単語を
つかっているのが私は大変気になっています…。
『天才』なんてそんなにいる訳が無いのですがね~!
青山二郎曰く
「言葉というものが軽んじられた証拠だね…」
「理論をささえるものは言葉である」
「眼に見える言葉が書なら、手に抱ける言葉が茶碗である」
などの青山の言葉…
日本や文化に於いて、
青山がどれほど『言葉』を重要としていたかよく分かります。
近年、大衆に大きな影響を与えているメディアですが
『言葉』に責任を観じて報道されている方が少ないのでは…?
売り上げや視聴率ばかりの数字中心の時代
一日でも早く
それは崩壊の道だと気付かなければ…
遅すぎなければ良いのですが…。
心配するよりは
私が出来る事を頑張ってするしか無いのですがね。
さて次は能の天才「世阿弥」です。
『風姿花伝』 世阿弥 著
本が手に入ったので今度はそれを読みますね。
「能」の聖典として連綿と読みつがれた
最初の能芸論書です。
ではでは、制作休憩時間に読書を楽しみながら
注文制作頑張りま~す(^ ^)
また今、最近出版された哲学の本を読んでいます。
殆ど読み終えたのですが…やはり
『眼の哲学』までが入っていないのが残念です…。
不十分だと観じている本なので書籍名はお伝えできませんが
京都大学院博士課程修了の大学教授が著者です。
現代の時代を鋭くとらえているのですが…
『眼の哲学』までには及んでいないのです。
やはり頭だけの哲学でした。
でも…
この本でも再度確認出来ましたよ。
勿論、青山二郎のことです。
青山二郎は最高です!天才です!
(文学の天才と云われる
三島由紀夫は小林秀雄を天才だと云っています。
そして小林秀雄は
我々は秀才だが青山二郎だけは天才だ!と云っています。
この事からも、
青山二郎がどれほど凄い人物で
どれほど凄い天才かご理解頂けると思います。)
あっ…『天才』という言葉で思い出したのですが…
最近メディア等で『気軽に』『天才』という単語を
つかっているのが私は大変気になっています…。
『天才』なんてそんなにいる訳が無いのですがね~!
青山二郎曰く
「言葉というものが軽んじられた証拠だね…」
「理論をささえるものは言葉である」
「眼に見える言葉が書なら、手に抱ける言葉が茶碗である」
などの青山の言葉…
日本や文化に於いて、
青山がどれほど『言葉』を重要としていたかよく分かります。
近年、大衆に大きな影響を与えているメディアですが
『言葉』に責任を観じて報道されている方が少ないのでは…?
売り上げや視聴率ばかりの数字中心の時代
一日でも早く
それは崩壊の道だと気付かなければ…
遅すぎなければ良いのですが…。
心配するよりは
私が出来る事を頑張ってするしか無いのですがね。
さて次は能の天才「世阿弥」です。
『風姿花伝』 世阿弥 著
本が手に入ったので今度はそれを読みますね。
「能」の聖典として連綿と読みつがれた
最初の能芸論書です。
ではでは、制作休憩時間に読書を楽しみながら
注文制作頑張りま~す(^ ^)