予約があったご一家の手織り体験の模様である。

早速綿繰り機を使って綿の種取り作業をしていただきます。
「何んで?なぜ?種だけこっちで」
そうなんです、何故か種が取れちゃうんですよ
この機械を境に棉から綿に文字が変わるんですよ
「ふ〜ん」
という訳で国語の時間でした。

次は棉打ちを終えて糸車(紡錘車)の登場で皆さん期待の目で作業を見守り、
順番に糸を紡いでいただきます。
「あれ、切れちゃう1」

糸車のベルトが外れてしまい それどころじゃない事態になってきました。
それを直しながら作業が進みます。
「不思議だね、ふあふあの綿が強い糸に変わってしまう」

どうしてもやりたかったお母さんも真剣です
「糸ができるなんて嬉しいです」
と興奮気味に紡いでいました

お姉さんも上手に紡げています
どうです上手でしょう と余裕の表情です。
そして、できた糸を持って織機に向かって機織り開始です

シャトルを通してトントン、へドルを上げてシャトルを通す
少し慣れるとリズミカルな音が響きます。
「手織りも楽しいです」
「自分で作った糸で織れるなんて嬉しいです」
「こんな難しいことが体験でくるのはここだけですね」
「そうですね、見学はできても体験できて織れる施設は少ないと思いますよ」

いよいよコースターが出来上がって来ました
みんな楽しそうに余裕の笑顔が見えています

そして自分んで紡いだ糸も入ってオンリーワンのコースターが出来上がり

最後に面倒な房作りも全員見事に仕上げて三つ編みをする人もいて
さすがに手作り大好き一家だなと私も感心してみていました。

完成を記念して写真を撮りました。
皆さんお疲れ様でした。
おめでとうございます。