TAKE-LOG 竹ログ

古い三河木綿と新しい技法

以前に当ブログで紹介した骨董江戸家さんのお嬢さんが
今日はお友達と手織体験でご来店である。
 
先日同様古い三河木綿が出て来たので観察と研修をして
古い時代の生産方法を学び、
 
今日は、ヨーロッパに旅行した時に購入したタペストリーを持参したので
その織り方と製造方法を学びながら手織体験をした。
 
 
お友達はコースターは初めてなので基本の平織組織を織っていただいた。
 
洋風タペストリーを参考に綴織組織でコースターを作ろうと
織り方を検証しながら制作に入った。
 
 
綴織組織の欠点と長所を学びながら実際に
組織と技法を検証しながら織り進めていた。
 
 
そして、サイズは小さいながらつづれ技法で正確に織り出され
お友達のコースターも見事に完成しました。
 
 
初めて織ったコースターを掲げて記念撮影をお願いしました
おめでとうございます!
 
 
ヨーロッパ旅行で購入したタペストリーと同じ組織の基本を織ったコースターを掲げて記念撮影、
 
おめでとうございます。
 
 
 
 
 
 

蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事