秋津のゲーム部屋

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

【EVERYTHING】アヒルのカレンダー2023

2022年10月29日 | PS4
 いきなり寒くなってきましたな~。クローゼットに夏物と冬物が混在しててえらい事になってますわ。さすがにもう半袖要らないよね?(^^;
 ところで唐突ですが、みなさまカレンダーどういうの使ってます? 特に職場。
 デスク並べてるような大きな部屋でPCに向かってる人は卓上型の可愛いヤツかな。小さいカレンダーっていろいろ凝ってるのが多くて1つは欲しくなっちゃうよね。
 あたしの所は狭くて窓がない閉鎖空間でしてなあ…(ヽ´ω`)だから今までは職場のカレンダーにはそこそこお金かけて写真やイラストの部分がどーんとデカくて窓代わりになりそうなものを用意してたんだけど、今年は100円ショップのどシンプルな白カレンダーにEVERYTHINGのアヒルの写真を貼り付けたものを使ってるんだよ。ここにも貼ってあるあのアヒルのあるばむのヤツ。これが予想外に和みましてな~。
 イラついた時もやっちまった感にさいなまれた時も、壁のアヒルと目が合うと「ああそうだコヤツもエブリ世界でがんばっているんだったな~」と励まされるような気がしてな…(笑)。
 と言うわけで! 前フリ長くてすいません(笑)。
 2023年もアヒルかれんだーで行くで~! お暇だったら見てやって下さい☆


 
January
 ゲームEVERYTHING達となにやら決意の面持ちのアヒル。いったいアヒルは何の決意をしたと言うのか?! 
 …今年も街のゴミ拾いがんばるそうです(笑)。




February
 街に雪が降った朝、赤毛キツネくんと出会ったよ。
 エブリの街中にはたいてい犬が歩いてるんだけど、時々どっからきたんだ?みたいなキツネとか鹿とかが徘徊してる。まあ街中って意外と信じられないような生き物が生息してますよねー。うちの地元では最近ハクビシンが夜な夜な民家の窓を叩いていると噂になってておののいてます。




March
 地表の小さな花たちが芽吹いてきて嬉しいアヒル。暖かくなってきたらやっぱりお花が待ち遠しいな~。




April
 去年から街の清掃員に(勝手に)就任したアヒル。ゴミ拾い係の朝は早い…今日もがんばるぞー。


 たまにはサボったっていいじゃないアヒルだもの。





May
 緑の大陸は四季がちゃんとある所が多くて、植物や空の雰囲気が移り変わっていくのよ。これはちょうど春と夏の中間の時期だね。このまま放置してると時間が経過して、雨が降って嵐になって夏が来て木々が紅葉して、やがて雪が降ってきます。





June
 空が明るくなってきた。雨がもうすぐ止みそうだね。
 雨の後に虹が出る事があるんだけど、リアルの虹と同じくほんの一瞬で消えてしまうのよ。見つけられたらちょっと得した気分。





July
 コヤツはゴムだから水が大得意なんだよなあ。いつかリアルの海でラバーダックと遊びたいな~(笑)。





August
 前項のアヒルのあるばむで「エブリにはアジアっぽい夏がない」と書いたけどありました! やっぱ夏と来たら青空と入道雲がないとちょっと物足りない気がしてしまう。





September
 この曲どっかで…聞いたことあるゥ…どこだったろ…?




October
 本はいいよね…特に古典。1000年も時代が離れた人たちとも向き合える。アヒルも古代の叡智に触れて「そっかー!」とドヤ顔のご様子。頭の回転はゆっくりだけど、いつかそのうち正解に辿り着く…コヤツはそういうポテンシャルを秘めている気がしてならない(笑)。




November
 秋キャンプ最高ー☆
 関東だと11月ってまだこんな感じだよ例年なら。今年は厳寒になるって聞いたけどどうだろ。


 寝坊して起きたら冬になってた…。





December
 去年はみんな呼んで盛大にやったけど、今年はちんまりとソロクリスマス。みんなのしあわせを願う気持ちがあれば、1人でも、どんな所でも問題ない…そうだよねアヒル…?


「なにやっとんねんこんなクっソ寒いとこでー。え?1人クリマパーティ?wwww」 


 未だに気付いたら数時間経っちゃうからねエブリやってると(^^;いやもうどんだけ良ゲーなのと改めて感じざるを得ないです。
 作者のデビッド・オラリーさんは映像アーティストなんだよね。オラリーさん曰くすべてのオブジェは「ちゃっちいポリゴン」で作られてるんだけど、それを逆に活かしたノスタルジックで謎めいた雰囲気に統一してるセンスはすごいな~としみじみ思っちゃう。
 映像的にはホント妥協がないように見えるよ。例えば通常フィールドから1ランク小さい地表フィールドにサガった時に、ちゃんと上の階層の風景が反映されてたり(JuneやDecemberのSSご参照くだせえ)空の色が季節毎に違っていて雰囲気的に違いが感じられるようになってたり、あと最近気付いたんだけど、大陸の属性によってコントローラーの色が変わってる(笑)。気付いた時には「ここまで?!」とちょっとふふっときてしまった。楽しいよねこういうの。
 作者様はホントにユーザーフレンドリーな人だよ。それがこのゲームやってると癒やされる気がする一番の理由なのかもね。
 この作品、もうちょっとメジャーになって欲しいな~。オートプレイもあるんで児童館のホールとか小さい子供さんがいるお家とかテレビの代わりに流すのはどうでしょう。きっと泣いてる子も泣き止んで笑顔になってくれると思うよ☆



番外
 貯金してバイク買ったったアヒル(笑)。まだまだアヒルの夜は終わらないで~もうひとっ走りだ☆

【EVERYTHING】アヒルのあるばむ

2021年09月19日 | PS4
 もうねエブリのアヒル好きすぎて、毎日いろんな所でSS撮ってにやにやするのが日課になってしまってな(笑)。あたしはラバーダックオタでして見かけたら必ずチェックする方なんだけど、このラバーダックは今まで見た中で一番かわいいv
 そんなアヒルの年間アルバム、お暇だったら見てって下され。




January
 この不思議なPCはもう記憶したでしょうか。初回だと気付きにくいけど、チュートリアルの時にジャンク界の最奥にいて脱出方法のアドバイスをしてくれたモノです。たぶんチュートリアル中のガイドメッセージの本体であり、中身は作者のデビッド・オライリーさんって事なんだろうね。
 ちなみに「EVERYTHINGというゲーム」はプレイヤーが乗り移るとジャンク界から存在が消える。一緒に脱出したって事かもしれないですねえ…。
 チュートリアル終わるとすぐNG+で始める人も多いと思うけど、制作者からのメッセージはチュートリアル後も3個くらい残ってるので、全部聞いてからNG+に行く事をおすすめしたいです。



February
 アヒルの故郷、クレーンと運河がある街。この街は低層な建物が多くて空が広いのがいいよー。今度クレーンの天辺から街を見渡すアヒルを撮りたい☆



March
 ここは雑貨屋の裏庭。デフォルトでコンテナがいっぱい置いてある。ここで野菜や花を作ってお店で売ってるんだろうね。




April
 4月は終わりと始まりの月。アヒルも倉庫街の運河から大都会に出てきてエブリ世界の冒険の旅を始めるようです(笑)。



May
 たんぽぽというと黄色いぺったりした花を連想しちゃうけど、エブリのたんぽぽは綿毛の状態なんだよね。こうやってまとめて並べてみると綿毛たんぽぽもいい感じだと気付いたですよ。




June
 ここは地表より1個下の地面階層。雨粒がめっちゃデカくてゆっくり落ちてくるんだよ。自分がアリみたいに小さかったら雨はこんなふうに感じられるんだな~としみじみ分かる。



July
 宇宙階層。アヒルの頭上でぴかぴかしてる玉…よく見ると周囲を小さな玉が取り巻いて回っているのが分かるでしょうか。そうこの光輝く玉は太陽で周辺の玉は地球や火星や木星…我らが太陽系です。この中にサガルとまたいくつもの大陸が広がってるんだよね。




August
 8月は悩んだわ~。というのもEVERYTHINGの世界はどっちかと言うと緯度が高そうな寒冷地仕様っぽいんだよ。作者様は寒い所で生まれ育った人なのかと思わせるような。海でも陸地でも日本の夏のように日差しが高くて影が濃い場面がなかなか撮れなくて、結局、地元スーパーのフードコートでアイス食べて終わる慎ましい夏休みの1シーンでまとめてしまったけど…でもこういうのもそれなりに忘れずにいたい夏の思い出になるんじゃないかと思う今日この頃なのでした。




September
 仕事帰りにふと顔を上げると大きな丸いお月様。見守っていてくれてるように思えたアヒルなのだった。アヒルの仕事…? うーむコヤツは街で何の仕事が出来るのかな…ゴミ拾いならまかせろ~(笑)。




October
 モアイと一緒に、ナニカを待ってる気持ちになってみたアヒル。モアイって実は顔だけじゃなくて体もちゃんとあるって知ってた…? エブリのモアイも土に埋まってる体部分も作られてて作り込みがすごいです(笑)。




November
 EVERYTHINGの夏は日本の夏と違うと書いたけど、冬の描写はホントに素晴らしいんよ。きらきら飛び交うダイヤモンドダストを月の光が照らす静寂の世界…思わず立ち止まっちゃうような綺麗さです。




December
 ほんの一部だけどエブリのモノたちの集合SS。動物がいなくて寂しいけど、生き物と乗り物はプレイヤーが離れると勝手に動いてどっか行っちゃうんだよね(笑)。じっとしててくれるモノたちと撮ってみたです。




 あんまり綺麗な世界でまったりしすぎてるとバトルを忘れちゃうから(笑)そろそろエブリ世界を離れてアクション系のゲームに軸を移したい所なんだけど、これがなかなか離れがたいんだよな~。
 いや~ほんとEVERYTHINGめっちゃ良ゲーですわ。別に目的は何もないんだけど、なんかあてもなく彷徨いたくなっちゃう世界なんだよ。それがちょっとでも伝わるようなSSだと思ってもらえたら嬉しい。
 このゲームは大人には癒し効果高いし、子供の情操教育にもめっちゃいいと思うんだよね。子供さんをちょっと引きつけておきたい時のゲーム何がいいかなと悩んでる親御さんがいたら、力一杯おすすめしたいですよ。むしろこのゲームのポテンシャルをフルに引き出せるのは子供かもしれない。

【EVERYTHING】小ネタ集【ちょいバレ】

2021年09月08日 | PS4

アヒルin物理界☆ この階層には訳分かんないモノばっかりだぞー

 EVERYTHINGのアイテム収集率が85%超えた~☆ 盲点は各大陸の湖だったよ。たぶん容量的な問題だと思うけど、海の生き物が本来の海じゃなくてこっちの方にいるんだよね。湖とそのミクロ世界を探ったら未登録のモノがごっそりあったですよ。あとはエイリアンの惑星関連かなあ。
 ところで、EVERYTHINGやってる人ならジャンク界に漂ってる「AOAOAOAOA」というモノに遭遇してると思う。EVERYTHING世界の不思議さをいっそう引き立てるような謎アイテムだよね。ここには他にもアルファベットの羅列のイミフなモノがいくつかあって、ジャンク品の表現なのかなと思ってたら、AOAOAOAOAにはちゃんと意味があるらしいんだよ。プログラマー隠語みたいなものでフィールドのテクスチャー抜けの事なんだって。フィールドの端っことかから異次元に入れるアレね。他のヤツはまだ調べてないんだけどやっぱり意味があったりするんだろうか。



このメッセージが意味する所とはつまりそういう事なのです


○ジャンク界の抜け方
 ユニークなEVERYTHING世界の中でもことさら特異なエリアなのがジャンク界…チュートリアルの時にも「ここからは二度と出られない」「一生ここにいて下さい!」とかメッセージが出るばかりで焦ったよね。他のエリアは自分が惑星や大陸になる事によってどこでもドア状態に出来たけど、ジャンク界ではそれが出来なくなってる。ここはどこともリンクしない閉じた場所という事のようです。
 このネガティブ地獄の脱出方法としてこのゲームが提示してるのが「思考を空にする」って事なのよ。パッドを押して空押しボタンを押す。あとは普通に大きいモノに移って「アガル」だけ。チュートリアルでもNG+でも脱出方法は同じです。
 ボードのテキストが霧散する瞬間ってなぜかかなり気持ちいいんだよね…そうかこれは1つのアドバイスみたいなものなんかなーと実感するよ(笑)。
 ジャンク界はアイテムの宝庫で、珍しいアイテムがランダムで出現するんだよね。食べ物や日用品やらが欲しかったら何度も通わなきゃならない場所なんで、この方法でさくさく出入りしてアイテム数を稼ぎましょ~。



すべてのモノが大きさ可変でアヒルもこんなになっちゃうんだけど、アイテム探しの場合は元々設定されてる大きさレベルが関係してるみたいなんだよね。アヒルは元はおもちゃなんで小さいモノ扱いらしくて、そこらの木の方がアイテムを見つけやすかったりする。ちなみにエブリのフィールドで一番大きいモノ扱いなのは大抵植物か建物です

○アイテム探しのコツ
 フィールドでアイテムを探す場合は、場で一番高いモノに移って「サガル」すると細かいアイテムまで大量に網羅できる。そうやって高いモノからモノへ移りながら探すとあっという間に地表はコンプできます。アイテム探しは大きいモノからという法則は他階層でも有効で、小さいモノの時は見えなかったアイテムが大きいモノだと見つけられたりします。
 あと、出来る限り早く飛べるモノを記憶すると自由度が上がります。おすすめは岩か氷の大陸で見つかる槍。飛べるし早いし探索にはぴったり。鳥系をキャッチするなら木になって近づき素早く「サガル」すればOK。あと惑星からサガルした大陸エリアにも飛行機が飛んでる事があります。




ここは2番目くらいの規模の街。地方都市の県庁所在地駅前って感じなんだよな~。ホントにエブリの街は外国風なはずなのにどこか既視感のある、懐かしい雰囲気が漂ってる

○エリアの法則
1.自動生成ではなく数パターンをランダム表示?
 EVERYTHING世界は自分自身が銀河や惑星になる事が出来て、その中にまた大陸やエリアが広がっているまさに無限の入れ子構造になってるせいで、世界の全体像がめっちゃ分かりづらい。前にもここ来たような…?でも違う場所?みたいなのがあまりにも多いんで、来た場所に片っ端からアヒルを置いて検証してるところです(笑)。
 取りあえず確定したと言えるのが「すべての階層のモノは自動生成ではなく、あらかじめ作成されたパターンからランダムで表示されている」って事だな。
 ちなみに都市大陸のパターンがこんな感じ。
1.近代的高層ビル、ねじれた像、スチールリボン、噴水広場、ピアノ広場、自動販売機広場
2.近代的高層ビル、ねじれた像、スチールリボン、噴水広場、チェステーブル公園
3.古き良き時代の高層ビル、馬広場、地球広場、噴水広場、コンピニとイベント広場、クレーン、大型駐車場
4.工場&煙突多め、住宅とコンビニ、ラジオ塔
5.運河、倉庫、クレーン、裁判所、住宅街

 1から都会度高い順に並べてみた。ちなみに5の運河のある街はアヒルの故郷です。
 こんな感じで各階層、各大陸ごとに中のモノが微妙に違うパターンがいくつか作ってあって、それが階層を移るタイミングで変わってるんじゃないかと今のところ思ってるですよ。




ぐはー!目の前で交通事故発生! でも安心して下さいモノ同士は透過してるので、この二人もすれ違うと何事もなかったように走り去っていきました(笑)。デフォルトのままの車は行儀よく道路に沿って走ってるんだけど、一度プレイヤーが乗り移っていじってしまうとこんな感じで軌道を外れてしまうのよね 
 
2.各階層でプレイヤーが移動&変更したモノはそのまま保存される(上限あり?)
 惑星の大陸内で変更・移動したモノは全部保存されてるのは確認したです。ただやっぱり同じエリア内での表示上限数みたいなのはあるみたいね。都市エリアでアヒルを「フヤス」で極限まで増やし、さらにもう1つ別のものをアヒルにしたデータがあったんだけど、次来た時に最後のアヒルがその場にはなかった観葉植物に変わってたのを確認したですよ。
 あとメニューの設定の項目を見ると「低フレームレートを感知した場合災害が起こってリセットされます」と書いてあるんだよね(笑)。低フレームレートってなんぞ?って調べたら処理落ちの事なんだな。描写が間に合わないくらいモノが増えてたら災害というイベントが起きてリセットになるよっていう事ね。災害ってどんななのか気になるけどそれは置いといて、やっぱりエリアにはなんらかのルールがあって、それに外れた変更部分はリセットされるという事かもですね。
 ちなみにあんまりいじりすぎて収拾がつかなくなってしまった場合、設定の「エリアをリセットする」項目をぽちっとするだけで一瞬で元の状態に戻れます。



泳ぎ去って行く仲間のラバーダックたち…でもこうやって1人だけ動かすだけなら、後のアヒルたちはエブリ世界でずっと動いて暮らしていける。全員をここの運河から出す事も考えたけど、ここの河って結構綺麗だから不自由なく暮らしていけるのかも…熱帯魚とかも泳いでるし(笑)

○アヒル達をずっと運河で泳がせておく方法
 ゴムのアヒルたちが運河できゅーきゅー言いながら泳いでいる光景は和むものがあるんだけど、アヒルを見つけて乗り移りその場にいるアヒルたちを全員「サソウ」で仲間にしてしまうと、プレイヤーが動かしたものは全部保存の法則で、次来た時から全員停止状態になっちゃうんだよね。これは仲間にしたモノには共通した現象です。なので、群れをデフォルトのままに動かしておきたい場合は全員を「サソウ」しないのがコツ。
 乗り物と生き物にはこの法則は関係ないみたい。仲間にしてるかどうかかに関わらずプレイヤーが離れた瞬間からみんな勝手に動き出す。特に車は停止して並んでるモノにプレイヤーが移ると、もう車道歩道の区別なくエリア中を走り回る状態で状態保存されるので、アイテムの新規登録以外で車になりたい時はちょっと配慮が必要かも。まあそのカオス状態が面白いゲームでもあるんだけどさ~エブリのエリアデザインは心惹かれるノスタルジックな雰囲気でデフォルトのままとっておきたい場所も多いんだよね。




空の色は相変わらずエイリアンな感じなんだけど、モノの色合いは本来設定されてるそのままに戻るみたいね

○エイリアンの大陸を氷や緑の惑星に作ったら…
 エイリアンのエリアは色調が違っていて異郷のムードたっぷりなんだけど、エイリアンの大陸を緑や氷の惑星に作ると色調が元に戻る。逆にエイリアンの惑星に通常の大陸を作るとまるでメガテンのような異世界感に浸れます。


 ちなみにEVERYTHINGでは今の所AOAOAOAOAにはお目にかかってない。ただバグはあるね~。うちの場合ミクロ世界から地上に戻ってくる時に数回フリーズしてるな。オートセーブマークが点灯してる時にはあんまりちょこちょこ乗り移らずにじっと待った方がいいかもしれない。


アヒルは都会でテント暮らしを始めたようです…w 


21.9.25追記
項目付け足しました。またなんか見つけたらここに付け足しますで~☆

【EVERYTHING】自分を解き放て~☆

2021年08月29日 | PS4

EVERYTHINGはタイトル画像もアイコンもめっちゃ綺麗なんだよ。正直これにやたら惹かれてゲーム始めたのは否めないw 

 エンリリですが、あの後やっとカタコンベのエリアボス見つけて何度か挑んだんだけど、なぜか全然モチベ上がりませんでなあ…取りあえずそっとコントローラーを置いて中断という事にしてる所です。
 期待して始めたタイトルだったけどどーも不発だったし、気分転換にさっくり出来るゲームないかなーとPSストアのサマーバーゲンを眺めてて面白いの見つけちゃった☆
 それがこの「EVERYTHING」なんだけど、かなり独自の世界観があるゲームなんだよね。正直、万人向きとは言いづらいんだけどあたしはめっちゃハマってるですよ。


公園広場の郵便ポストになってみた。EVERYTHINGの世界は綺麗だけど人の姿はない。と言っても孤独ではないのです。周囲の家や噴水や植え込みのモノたちがいるから。この世界では人=モノなんだよね


 一応カテゴリーとしてはインタラクティブゲー(眺めて楽しむゲーム)というしかないのかな。バトルもないし謎解きというほどのものもない。でもゲーム性はちゃんとあって、よく出来てるなーと感動するほどなんだよ。
 EVERYTHINGのゲーム性その1が探索要素。
 NO MAN'S SKYっていう宇宙探索のゲームあったよね。あたしはやってないんですが、聞いてた印象ではあれに近いものがあるんじゃないかと思ったよ。あんなに広くはないけどとにかく探索できるマップが1つの惑星の土壌の中から宇宙の果てまでととてつもなく広い。ここはどんな所?どんなモノがあるの?ってやってると終わりが見えないほどだよ。
 しかもEVERYTHINGはプレイヤーがすべてのアイテムになることが出来る。世界をある程度自分の好きな方向に作り替える事も理論上は出来て(実際はフリーズ結構多いんでオブジェクト増やしすぎは厳しい?)まさに入れ子構造で延々と続く「始めと終わりがない」ゲームとも言えるですよ。


見知らぬ星で見知らぬトカゲになって家族を作ってみました。やがてここを去ってまた別の星で違うモノになる…そういう感覚は手塚治虫の「火の鳥」に似てるな

 EVERYTHINGのゲーム性その2がアイテム収集要素。
 プレイヤーが乗り移ったアイテムは全部記録されて、次からすぐそのモノになれるようになるんだよね。しかも大きさも自由に変えられる。ラバーダックになって月夜の雪原を彷徨ってみたり、一輪のヒナゲシになって砂漠に佇んでみたり、多次元宇宙として未知の惑星に降臨してみたり、そんなアホっぽくてシュールな光景を眺めてにやにやしてるうちに、こんなアイテムあったらいいのにな~とか考えるようになってくる訳です。
 アイテムはだいたいふさわしい場所にあったりするんで(中にはとんでもないオーパーツ的配置もありますが)このアイテムはどこに行ったら見つかるのか、そういうアイテム探しもこのゲームの醍醐味になってる。
 あたしは今NG+でやっててアイテム収集率60%くらい。たぶん全部で1500個くらいのアイテム数だと思う。宇宙の惑星系列の内部は一通り回ったつもりなんだけど、後の40%はいったいどこに…? まだ行ってない所があるというのか?(^^;



チュートリアル終了すると周囲のモノたちのセリフが変わる。制作側の気遣いにやたらほっこりきたですよ

 で、ゲームの進め方なんだけど、ちょっと独特な所があるので書き残しておきたいと思う。
 まずゲーム始めてすぐの状態だけど実はこれはチュートリアルで、ちょっとしたストーリーがあります。ガイドメッセージ通りに操作してると次々とEVERYTHINGの主要コマンドが解除されていくので、そのコマンドを使いながらEVERYTHINGマーク(六角形のぴかぴか光るヤツ)のメッセージを追っかけていく。
 そのうち「今ならサガルで元の場所に戻れます」ってメッセージが出てくるはず。元の場所って言われてももう自分がどこにいるかも分からなくなってると思うんで、コントローラーから手を離してオートモードにする事をおすすめします。後は見ているだけでエンディング(チュートリアル終了)まで行けるようになってます。もちろん途中操作後、再オートモードも可能。
 あと最初分かりづらいのが「アガル」と「サガル」かも。EVERYTHINGの世界は大きさ順の階層になってて自由に行き来出来るんだけど、違う階層に移る時はその階層で一番小さいモノか大きいモノにならないと移動の△▽マークが出ません。この辺最初分かりづらいので参考になれば。


アラン・ワッツは禅の思想を西洋社会に紹介した人としても有名で、本人も日本研究してたみたいで和服着た写真とか残ってるね。ここは和風というより東洋風な土地ですが…日本庭園っぽいモノも欲しかったな~

 チュートリアル中に時々知らんおっちゃんが英語でしゃべるディスク見つけてコレなんぞ?と思うかもしれないけど、あれはアラン・ワッツっていう有名な先生の講義なんだって。
 あたしは知らなかったんだけど1960年代に一大ムーブメントを引き起こした哲学者で、今で言うとデビッド・グレーバーみたいな感じなのかな。この辺深く理解出来てる訳じゃないけどラットレースの話とブルシットジョブの話はちょっと似てる気がする。
 
 で、この話の内容を乱暴なほどざっくり言うと、自分という枠を取り払って他のすべてのモノと統合する、つまり自己中心な視点から多角的な視点にするといろいろ悩みが解決するかもしれないよって話です。
 つまり、アラン・ワッツのこの思想を元にした「自己はEVERYTHINGでありEVERYTHINGもまた自己である」というのがこのゲームのテーマでありタイトルになってるという事のようです。



ここは新宿靖国通りか?! 今までで最大の都市発見。これ以上の都市があるか探索中~!

 もちろんこんなテツガク的な事考えなくても、自分は大腸菌になりたい…とか渦巻銀河になって宇宙空間を眺めていたい…とかそういう目的でも十分楽しめると思う。プレイヤーが「酸素」や「高層ビル」になって世界を歩き回れるゲームってそうそうないからね。啓蒙的な要素は全然まったく押しつけがましくなく、興味なければ全スルー出来る仕様になってるんでその辺は心配しなくて大丈夫そうですよ。
 アラン・ワッツ好きだわー卒論テーマだったわーとかいう人は買う価値ありと言えそうですぞ。なんせ今なら(9月1日まで)300円ぽっちで買えちゃうよ(笑)。


鳴き声や音を出して他のモノたちとコミュニケーションすることが出来る。こっちの呼びかけにハート飛ばしたりキラキラした反応を示してくれてるモノたちもいるし、怒ったり怯えたりして離れて行ってしまうモノたちもいる…って寝るんじゃない人の話を聞けえ(笑)


2021.9.8
チュートリアルの進め方に間違いがあったんで書き直しました(>人<)

白巫女護衛任務始めました

2021年08月08日 | PS4

休憩所でも探索中でも放置してると仲間キャラ達がこうやって出てきてくれる。これはいいね…☆


 ブログ更新もせずなんかぼーっと過ごしてるうちに季節はすっかり夏ですな~☆
 夏の日差しを浴びるとどういう訳か車で遠出したくなっちゃうんだけど、うちは今年のお盆も大人しく近所をうろついて過ごす予定です。本当だったらオリンピックで日本中お祭りムードで毎晩飲み屋が盛り上がってただろうし、選手の人達にも思い切り観光してってもらいたかったのにね…。

 ブログ更新出来なかったのはホントに最近これといったゲームネタがありませんでな~(^^;
 なんかまったり出来る奴ないかなと思ってPS NOWの「パズルクエスト・アガリアの騎士」やってみたんだけど、これが予想以上の作り込みでびっくりしてたとこ。ちゃんとRPGとして成り立ってんのね。落ちものパズルなんだけどバトルがめっちゃ熱いのよ(笑)。対戦型のパズルって結局ターン制コマンド選択式バトルと同じ事なんだと気付いたわ。
 でもどんなに作り込まれていてもやっぱりパズルゲー…ハマったと言えるまでにはならず、なんかないかなーと思ってた時に国産の新作2Dアクションが出たというので飛びついてみましたよ。

 それがこれ「エンダーリリィズ」。DL専用なんでお店探しても売ってない奴ですね。
 ホローナイトとシステムはほぼ同じと思っていいかも。ボスに勝つ事でスキルを増やし、チャームじゃなくてレリックっていうアイテムを身につける事でステータスを上げる、そんな感じ。



ホローナイトはゲームをいったん終了させてセーブポイントまで戻るっていうのはあくまで裏技だったけど、エンリリはいつでもどこでもメニューから戻れるのが標準仕様になってる。死んでもなんもペナルティないしその点は他ゲーと比べても遊びやすいと言えるね


 ホローナイトと決定的に違うのは、キュートな見た目でめっちゃ強かったほろ~くんと違って、こっちの操作キャラの白巫女様はガチの非戦闘員だという事なんだよ。攻撃は全部背後についてる霊体の護衛キャラがやる。その間白巫女様はへっぴり腰の内股でびくびくしてるだけ。
 これがどういう事かと言うと、プレイヤーはバトル中に白巫女様と攻撃キャラの動きの両方を同時に把握してなきゃならないって事なんだよね。
 攻撃キャラのモーションの数秒間、その間も敵は白巫女を攻撃してくるので、そっちばっかりに気をとられてると気付かない間に白巫女が削られて死んでたってなりがちなのよ。しかも白巫女はぴらぴらの白いローブ一枚の出で立ちなんでやわやわで、数発殴られるとHPバー1本なくなっちゃう。自動で回復はしないんで回復タイミングが重要になってる所もホローナイトと同じだな。白巫女の安全を確保する立ち回りをする、そういうバトルの仕様が難易度上げてると言えるかもですね…。



パワフルな物理攻撃は防御薄い魔法使いタイプにはてきめんなんだけど、振りが遅いからモーションが長いんだよ。攻撃キャラの動きを目で追ってるといつの間にか白巫女がボコボコになってる時があるから注意が必要


 今魔女っ子(おばちゃんか?)倒して地下墓地みたいな所に来たよー。最初の休憩所に座ったら「旅の始まり」ってトロフィー出たんで、まだまだ序盤って事みたいね。
 正直な所、ここまででめっちゃハマってるかというとそうでもなかったりする。やっぱり自キャラが非戦闘員ってのはあたしはあんまり好きじゃないみたいだ…。とはいえいろいろギミックがあるダンジョンの探索は楽しいし、多彩な攻撃方法の雑魚戦も手応えあるしアクション面ではなんも文句ないな今の所。



ここまでのエリアはなんか雰囲気的にダルかったけど、ここら辺からぴりっとしてきましたわ。白巫女も自力でガードする技を覚えたし…なんだけどタイミングがシビアすぎてムズい。エンリリの防御スキルはジャスガ専用か(笑) 

 ストーリーか…。
 地下墓地に来た時に黒衣さんがちょっとびっくりする打ち明け話をしてくれたんだよね。そうだったんか?!みたいな。
 タイトルのLiliesというのはたぶん個人名ではなくて、純潔乙女達…つまり白巫女達って意味に思える。浄化ですべてを終わらせる白巫女達のお話って事かな。そしてサブタイトルの「騎士達の終焉」…。
 白巫女達が行う浄化というのが決して蘇生とかそういう事ではなく、魂の解放という「現状の死の領域から違う死の領域へ」という意味なのを思うと悲しい予感も漂ってきますが…先読みはやめて、今はじっくり護衛任務に専念しときます。
 しかしこのゲーム、マップが複雑な上にレベルがめっちゃ上がりやすいのよ。迷ってるうちにガンガン上がっちゃう。まだ地下墓地エリアのボス見つけてないのに40超えちゃって恥ずかしーわ(^^;
   

【ネタバレ】大神・鬼ヶ島答選坊攻略!!【今頃】

2020年10月11日 | PS4

フッ認めよう…お前がナカツクニ最大の難敵だったと…

 ほんっとに今更すぎるんですが、初版が出た頃から気になっていたけど今まで縁がなかった「大神」、やっとプレイできたよ。先日めでたくEDまで辿り着いたです。
 大神って2006年にPS2で初版リリースなんだっけ。2006年というとここのブログ的にはライドウにがっつりハマってた頃か。14年前か…つい回想モードに入りそうになってしまうくらいの年月ではあるな。

 当時からグラがめっちゃ綺麗とかバトルがお絵かきとかストーリーが感動するとか噂はいろいろ聞いてて、あたしの勝手なイメージとして「大神」は「風の旅ビト」みたいな情景を楽しむゲームかと思ってたんだよね。でも今回やってみてまったくそうじゃなかったんでいい意味でびっくりしたよ。先が気になるストーリーと自由に旅をする事が出来るフィールド、イベント盛りだくさんな本格アクションRPGで、クリアまでの50時間、たっぷり堪能させてもらったです。

 ED見終わっていろいろ感想がこみ上げてる所なんだけどそれは置いといて、タイトルにある鬼ヶ島の答選坊…正直あたしは全編通してここが一番苦労したよ。大神はwikiがたくさんあるけど、どれもこれもここに関しては「答選坊を倒す」だけで詳細が載ってないんだよね。まあ確かにそうなんだけど…(^^;
 ここに関しては、当時は裏技として当たり前のように広まってたんだろうけど、今はネット上に文章として残ってるものがあんまりないって事なのかもしれんですね。結局あたしが目当ての情報を見つけられたのは個人ブログの古い記事のみだったです。
 なのであたしも近い未来に鬼ヶ島の終盤で戸惑うかもしれないアマテラス様のために、辺境のチラシの裏ではあるけど残しておこうと思う。
 以下ネタバレです。



シャチ丸はかわええのうv 泳いでる時には一生懸命な顔になってるのがたまらないvv


 今までの答選坊は子供だましみたいな簡単さだったんだけどさー…ここの答選坊は通す気ないんかと思うくらいに判定がキツいよね。
 あたしも「え今のでダメ?!」っていうのが連続して続いた後にコントローラー置いて考えちゃったよ。もしかしてこれ答選坊を倒すのが正規ルートじゃないんじゃないかと。
 で、いろいろググってみてやっと目指す答えを見つけたよ。正規ルートではなさそうだけど、ここの答選坊はやっぱりスルー出来るですよ。こんなんつきあってられるか!と思ったらぜひ以下の方法をお試し下さい。


 そのやり方ですが、まず答選坊の1つ手前の大広間に戻ります。
 ここは疾飛丸がいる高台と、その対面に壁に亀裂がある高台があるよね。まずここの亀裂を輝玉で破壊します。出来るだけ小さく書くのがコツだと思う。
 壁が割れるとその奥に桃コノハナがあるんだよ。この桃コノハナは本来は見えちゃいけないものだと思うんで下からだと存在が確認出来ません。でもここら辺の画面を筆で探ると緑色に反応する箇所があるんだよね。この緑の線は切れやすくて下にいるアマテラスと結ぶのはちょっと苦労するけど、場所を移動したり二段ジャンプを使ったりしてなんとか蔦巻します。



桃コノハナは他の場所でもわりと判定甘いというか筆が乗りやすく出来てると思う。それを利用した裏技ですなー




 飛んだ先は疾飛丸とのレースのゴール地点。ここから疾飛丸の方に向かって1回ジャンプして大広間に面した足場まで行きます。ついこのままジャンプして向こう側に行ってしまいそうになるけど、ここはアマ公の跳躍力以上の距離があるんで絶対無理。んじゃどうすりゃいいのよと上を見上げると…左側に壺が並んだ棚があるー!
 後はこの棚に乗って、壺に頭突きしたい衝動を抑えながら向こう側に渡るだけ。
 壺に頭突きをカマすとアマテラスの反動モーションで下に落ちがちなんでオススメしません。


これだ~! 飛び乗るだけなんだけど妙に緊張しちゃう。実際わりと隙間が開いてるんで注意


 しかしこんな抜け道用意してる所を見ると、やっぱり制作側にもここの答選坊は判定がキツいという自覚があるんだな…。
 ちなみにここの答選坊を絶対倒す方法も考えたんよ。まず液晶に優しそうな筆先が柔らかいペンを1本用意します。それからテレビ画面に透明なシートかトレーシングペーパーを貼ります。あとは分かるな?(笑) 
 いや~この情報書き残してくれてたブログ見つけられなかったら、半泣きで画面にビニール袋張ってる所だったよ。ありがてえこってす(≧▽≦)




世にも珍しい?答選坊の後ろ姿。前も後ろもあんまり変わんないのは塗り壁キャラの宿命か。ちなみに後ろから突っついてもまったく何の反応もしないのでちょっとつまんないですねー



 大神はアクションと言っても反射神経が必要なタイプじゃなくパズル的な要素が強いんで、バトルではそれほど苦労はない感じだよね。この後もラストまでそんな感じなんで、ここを乗り切ればもうEDまで確定したも同然…か?!(あたしはこの先もう1箇所詰まってwiki見てしまった所がありましたが)
 終盤は噂と違わずじーんと来ちゃう展開なので…感動のEDに向けて行ってらっしゃいませ(*^ ^*)

配達は世界を救う!(真顔)

2020年03月08日 | PS4
 新コロ騒動はなんか長引きそうだよねー…。
 伝染病の時はとにかく人の動きを止めるのが古今東西を問わず感染防止の基本らしいよね。みんながその場(生活圏)でじっとしてるのが地味だけどかなり効く方法だと聞いたよ。これから暖かくなるしつい出かけたくなっちゃうけどさ~。もうちょっと様子見して我慢しようと思ってるですよ。




サムもといノーマン・リーダスv ノルド男を彷彿とさせるワイルドさとキュートさを併せ持ってる俳優さんで、主人公がおっさんだとやる気なくすあたしでも最後まで楽しくプレイできましたわvvv



 前回シタデルの後にデスストと隻狼買い足したってとこまで書いたっけ。その続きなんですが、隻狼もびくびくしながら始めてみたんだけど…なんかチュートリアル終わって城に入った所で急激にモチベ下がってしまってな。
 なんでかな~って考えてみたんだけど、結局ダクソの雰囲気を期待しすぎてるからなんだろうなと。隻狼はダクソの触り心地とはちょっと違うよね。ニンジャガに近い印象だったよ。世界設定が日本の戦国時代と定まってるんで、ダクソみたいに風景やオブジェから謎めいた世界の繋がりを妄想して楽しむ要素も薄いし。そういう意味ではアクション特化と言えるのかなー…。
 まだ序盤しかこなしてないのにこんな断言していいのかって感じではあるけど、早々にいったん切り上げた理由は同時に入手したデスストの方が気になりすぎてっていうのもあるんよね。

 いやデスストはハマりましたわ~。小島監督の以前からのファンには想定外すぎて困惑した面もあるのかもしれないけど、最初から配送ゲーを期待してた新規にとってはどストライクなゲームだった(笑)。むしろ所々で出てくるメタルギア風戦場ミッションの方が不要とすら思ったよ。




よっしゃ~国道出来た!!30分以内お届けバイク便開始じゃ~♪
国道は自分のワールドで取りあえず規定の資材を入れると、他ワールドのサムが入れた資材と合算されて完成していく仕組み。いやもうこのゲームやるとインフラ整備の重要性が身にしみて分かるよ(笑)





 デスストランディング、名前は聞くけどどんなゲームかさっぱり分からんという方にざっくり説明すると、「その辺にお化けが湧いてる世界の中、赤ちゃんが入ったカプセルを装着した主人公があらゆるものを配送する事でアメリカを救う」ゲームです(笑)。

 こう書くと余計訳が分からなくなるな。(^^; でもお化けがその辺にあふれる理由や胎児の入ったカプセルが必要な理由とか、世界観がもうみっちりと緻密に設定されていてSF物としてストーリーが成り立ってるんだよね。その分デスストはムービーもテキストも膨大なのが特徴とも言えるゲームなんだけど、本や映画を見るようにゲームを楽しみたい人は大満足できると思う。あたしも最初ムービー長いのはヤだなと思ってたけど、デスストはストーリーが気になりすぎて一切ムービー飛ばさなかったな…。

 ここからストーリーバレなのでご注意下さい。





ブリッジベイビーことBB。彼らは脳死した妊婦の胎児という特殊な境遇の赤ちゃんたちで、ブリッジというのはこの世とあの世を渡る橋を意味する。彼らは一般人には見えないお化けたち(BT)を感知することができるんでレーダー代わりに使われてるんだけど、BTの持つネガティブな波長に怯えるのか泣いちゃいます。泣き出したBBをこうやってあやして安心させながら戦うというのがデスストのバトル。





BTとのバトル。BTには役割の違うものが段階的に3種類いて、これは最終段階の敵。敵はそれほど強くない設定だけど、サムには荷物とBBというハンデがある上に場にタール物質が満ちてくるんでそれからも逃げなきゃならない。状況判断力とストレス耐性が鍛えられます…



 いや~てっきりラブストーリー風味にまとめてくるのかと思ってたらラスト付近でかなり壮大な規模になって、理解が追いつかないくらいだったけどいい話だったよ…感動したです。
 デス・ストランディングのストーリーを乱暴なほど簡単に言うと、「宇宙の理とそこに生きる事を運命づけられた生物との攻防」なんだと思った。ますますイミフだってか。

 宇宙は常に消滅しようとしている、っていうテキストがあるんだけど、あれは刺さったな~。言われてみればその通りだなと。
 宇宙は本来「存在しない」のが正常な状況なのかもしれない。正と負が等しく相対しあってゼロになるのが正しいはずなのに、なぜかいつも+が僅かに余る。その余った+分がこの宇宙と生物な訳だけど、いったいなんでそういう事が起こるのか、そこにある意義とは何なのか。我々は何のためにこの世界に存在を許されたのか…?!
 …みたいな事は考えさせられたなー(笑)。

 ラストが「カプセルを出たBBを抱っこしたサムが雨に打たれながら虹が出ている空を見上げる」シーンなんだけど、あれは新しい環境に適合してこの先を生き延びる人類が誕生したって意味が込められてると思ったよ。実際の地球で起こった過去5回の絶滅期に当時の生物が進化する事で全滅を免れてきたように、常に消滅方向に作用する宇宙の理に反していつも少し残る存在、それが我々生物なんだと。



サムはホントにビビるくらいいろんなものを背中に背負って運ぶんだよ。この人は…一応まだ生きてますけどね!(^^;


 アメリがゲートを閉じて取りあえず人類の絶滅は先延ばしになったけど、デススト世界のアメリカ大陸では今後も時雨が降ってお化けの黒いストランドがにょきにょき生えるんだろうね…。
 でも何だかんだで、カイラル通信で繋がった人々の集合知で、世界はそういう状況にどんどん適合して行くんだと思う。
 いずれは時雨に強い素材を大量生産して地上も取り戻すことも出来そうだし、それどころかサムみたいに時雨耐性のある人達がどんどん生まれてくるのかもしれない。お化けたちもブリッジベイビー型AI搭載の臍帯カッター付き配送マシンでさくさくとあの世にお帰り頂くようになるでしょう。
 状況は相変わらずキツいけど、あれもこれも出来そうな可能性に満ちた世界とも言えるよ。





うちのサムも鳥居参り行ってきましたで~☆ ここはただあるだけ? 他に何か隠し要素あるのか?!



 確かにエンディング付近の展開はバグか?!と思ったくらい長舌な所はあったと思うけど(笑)デスストの世界は基本的にみんな知的でポジティブで優しい世界なんだよね…あたしは好き。コジカンのゲームはこれが初めてだったけど、他もこんな面白いストーリーなのかな。ちょっと興味出てきたですよ(笑)。
 ストーリーの話ばっかで配送部分が抜けたけど、そっちも元バイク便ライダーのあたしみたいな奴がスタッフに配送業務経験者いるのか?(^^;と思ってしまったほどリアルな仕様でちょっとびっくりしたくらいだったよ。

 取りあえず好きなゲーム世界がまた1個増えたな~。小島監督には感謝のスタンディングオベーションを送りたいキモチで一杯です☆




温泉がこんなにありがたく感じるゲームもないかも。温泉入るとBBがすごい喜んでポッドの中で泳ぎ始めたりするんだよね…それ見てるだけでもう他に何も要らないという気分にはなる…

城塞と魔法使い

2020年02月23日 | PS4
 
これがシタデルの世界。うー久々にこれほどよく出来たオープンワールドゲーを見た気がするな。これらの風景はみんな実際に行けて、採取できる草木や動物や敵が生息してる世界です


 ここの所新型コロナの息詰まるようなニュースばっかりで滅入るよね~…。
 うちは家族に仕事でマスク使ってるのがいてちまちま買いためてたんで今の所足りてるんだけど…でもいつ収束するか分からないんで1枚を洗って2日間使ってるですよ(-_-)
 まあマスクってぶっちゃけウィルスに関しては防御力はほぼないと思ってるんだけど、万が一自分が無症状感染してた時のための保険っすね…。
 この新コロ騒動は国際機関や政府レベルでの上の対応に不可解な点が多くて、一般人にはホントに何が何だか分からない状況になってるけど…でもこうなった以上もうビビってても仕方ないんで、身辺を清潔に保って規則正しい生活を心がけ、ゲームで楽しくすごしてる方がマシだと思うよ。結局このブログ的にはいつも結論はそれですが(^^;



 それはそうとしてDDON終わってから2ヶ月経ったんだよなあ。終わった事で何が一番変わったかと言うと、ゲーム屋ぶらぶら見に行く習慣が復活した事だな。ゲーム屋まで行くメリットは予定外の面白そうなタイトルに巡り会える所だよね。このシタデルってのもそれまでまったくノーチェックだったんだけど、デスストと隻狼買いに行った時、妙に興味を引かれてつい手に取ってしまったですよ。1万円しか持ってなかったからデスストも隻狼も一緒に買えなかった(笑)。そっちは後から買い足したけどその話はまた後日という事にして。



魔法使いって言うから一応黒魔くんの名前付けたんだけどさ~…黒魔くんの自虐の笑いが聞こえてきそうなキャラメイキング(笑)。ぶっちゃけキャラメイクの選択は男女と老若のみっすね


 シタデルって「城塞」って意味なんだってさ~。なんで魔法使いと城塞が関係あるのかはまったく不明…というのもこのゲーム、ストーリーがないのよね。だだっ広いオープンワールドに1人で放り出されてそれっきりなゲームです。
 1人と言っても、シタデル世界にはクマとか馬とか妖精さんとかいろんな動物がいて、魔法を使って好きな生き物をペットとして同行させられるんだよね。(ただしご飯をちゃんと食べさせないとどっか行っちゃいます(^^;) 独特なグラの美麗な世界をクマや馬やユニコーンに乗ってのんびり探索して廻る…そういうのがいいという人には大当たりなゲームだと思う。



素材採取は採りたい物に魔法をあて続けるだけ。思わぬ掘り出しものが一緒に採れる時があって、地味な作業なんだけど結構楽しい




 マルチプレイモードもあって、そっちは鯖にinすると他のプレイヤーと遊べるみたいね。マルチの最大の特徴は「城塞」の攻防でチーム戦ができるみたいなんだけど…あんまりこの静謐な世界と合ってないシステムに思えるなあ。あたしはソロプレイ一択なんでシングルモードしかやる気ないんですが、フレと待ち合わせてお散歩するみたいな遊び方も出来そうですよ。


序盤のお供はクマが最高! HP高いし乗っても以外と早く走ってくれる。これは2代目クマーなんだけど、一緒にいる時間が長くなると飼い主の方を向いてくれるようになるんだよね~以外と設定が細かいv



シタデルの夜はブルームーンライト。さあクマー月の光を浴びながらもう一走りするで~☆



 SS見ても何となく分かると思うけど、グラと地上戦闘はまんまTESの雰囲気なんだよね。触り心地はオブリビオンの魔法使いプレイにめっちゃ似てるですよ。魔法使いと言いつつ近接攻撃で殴り倒したりしてる所も(笑)。
 だがしかしこのゲーム、TESと劇的に違う所は空中を自由自在に動ける事なんだよ。シタデルの主人公がレベルアップ毎に作れるようになるアイテムの中に「空飛ぶほうき」があるんだけど、これを入手するとゲーム性ががらっと変わる(笑)。オープンワールド探索ゲーから空中アクションゲーになります! 
 空中移動のなめらかさはもう特筆もので、高さも移動速度もまったくラグなしで自由自在なんだよ~よくここまでやったなと思うくらいに。空中アクションにすべてのリソースをつぎ込んでると言っても過言ではないと思う(笑)。
 もちろん空中から地上の敵を攻撃する事も可能なんで、ほうきアクションを使いこなせばかなりレベル上の敵でも倒せる面白さがあるですよ。ただしドラゴンとか本当の強敵は空飛んでるんだけとね! レベル低い時見つかるとめっちゃ怖い(笑)。



風を切る音がかなりリアルで空飛んでる感めっちゃある!

 
 シタデルのウリはもう1個あって、タイトル通りに大魔法使いの白亜の館が自分で自由に作れてしまうのです。その辺はマイクラ要素入ってる。あたしは建築にはそれほどハマらず、木材で掘っ立て小屋みたいなの量産して満足してしまったけど、マイクラ好きな人なら世界を旅して好きな場所を見つけて開拓してお城作り、とやる事は尽きないんじゃないのかな。さらにシングルモードだと経験値ましましとか飛行スピードアップとか素材使い放題とか自分で好きなように設定して始められるんで、ゲーム初めてすぐに建築放題する事も可能になってるですよ。



クマー!!!(絶叫)
晴れの日も雨の日も一緒にいたクマーが死んでしまった…(ToT) シナリオはないけど、プレイヤーの行動がストーリーになるというオープンワールドゲーならではの出来事…




 グラやキャラクリがアレなんで、なんでスパイクは今わざわざこういうの持ってきたのかな~と最初は思ったんだけどやって納得したです。なかなかの良ゲーだなーと。
 TES+マイクラと言ってピンとくる人なら定価で購入しても損はないかも。体調不良で予想外のお休みが出来た時にでもどうでしょ…?(笑)



シタデル世界ではどこからでもこの謎の魔法使いのじいちゃんが見える。この人が世界を見守ってるという事のようですが…でもこの立像の所にはどうやっても辿りつけないようになってるし、ストーリーがないのでこれが誰なのかは永遠の謎です

☆げえむ実地計画書☆

2015年06月18日 | PS4

一発オワタ式の魔法使いにも容赦ないガチ勝負

  E3にダクソ3来た~~~~vvvv

 しかもストーリー世界観的に2とリンクしてる雰囲気で感動がおさまらない(笑)。やっぱアンディールED後の世界になるのかな。光も闇も、火継ぎもない世界でプレイヤーは再び人の原罪の真理を求めて戦い抜く事になるのか…胸熱ですわ。
 なんかアクションもちょっと変わるみたいだよね。ちらっと情報を垣間見た感じだと複数の敵に攻撃できる「技」が設定されるとか、ステップの仕様が変わるとか…もちろん真偽のほどはまったく不明ですが。
 前にダクソ2でもブラボのステップ回避使いたくなるって書いたけど…よくよく考えると、やっぱりダクソ2のアクションが飽きない所って重量感があって、一発一発が手応えがある所だと思うんだよ。ブチ込むにしてもくらうにしても。
 ブラボは主人公からして狩人っていう軽量戦士だし、あの早い動作でも不自然に感じなかったけど、全身鎧でステップ回避とか…ローリング回避より無理あるよね。いや魔法使いはステップ回避出来るとかなり楽になるからいいんですけど(笑)。
 デモンズから続いてる「ザコともがっつりガチ勝負」みたいな風味は残しといて欲しいな…ってこんな事は言うまでもなくスタッフの方が分かってると思うけど。

 リリースは2016年…来年か。早すぎって言ってる人もいるけど来年だよ? 待つと長いよ~(笑)。まあ初めから作るにしてはスパンが短すぎるってのは言えるな。やっぱり2の本編で削った部分を元にしてるんでしょうかねえ。ひたすら続報を待ちますよ。


 あと目立った所といえばFallout4か。ベセスダのオープンワールド系だから過去作にもちろん興味はあったんだけどさ…。敵モンスターに巨大Gがいるというのを知って、そのビジュアルを見た瞬間に戦意喪失した。(^^; という訳でたぶん今回もパス。
 トリコはPS4でようやく構想とマシンスペックがマッチしたんだろうなあ。ちらっと見たけど、でかい図体をちまっと丸めてプレイヤーの前に座ってるトリコがかわいすぎv 一緒に旅に出る日が待ち遠しい気分ですお。


 そしてFF7リメイク…。
 なんと言ったらいいのか…複雑な気分だ…。
 実は、かつてこのプログにはFFカテゴリーがありまして…。FFと言っても内容は本HPの方にアップしていた7のヴィンセントとユフィの妄想小説や2人に関する話題ばっかだったのですけれど。なんかもう、はるか遠い昔の話に思えるな。
 なくなった理由はブログ移転する時のただのミスってだけで、古いフォルダーをあさって下書きのメモを見つければ復活させられそうなんだけど、なんかもういいやってなっちゃった。
 E3会場にいた外人達はめっちゃ盛り上がったらしいけど、正直、個人的にはこれにもう一度数十時間を費やす事には躊躇いがあるですよ。ダージュオブケルベロスのストーリーでやらかしてくれた事は今でも忘れられないし(笑)あたしの中ではヴィンセントとユフィもFF7の仲間達の物語も完結している…と思う。たぶん。
 でもな~。
 PS4の美麗グラでぐりぐり動いているヴィンセントを見たら心が揺れてしまうかも(笑)。悩ましい所だ。ただ一言だけ言いたいんだけど、もう後付設定と辻褄合わせるためにキャラ設定とかストーリー変えるのだけは絶対やめて下さいっっ…。


 さてと、次の問題はこれらが出るまでどうするかって事だな(笑)。
 今はダクソ2の近接メイポでアンディールED目指してみたり、空指輪で縛った低レベルのキャラで森や土の塔で白やったりしてますが、正直ルーチンワーク化してるのは否めない。(^^;
 DAIのハコンもやるべきなんだけど、どーも気が乗らないというか…サブクエじゃなくて本編ストーリーのDLCが出てからでもいっかなと思っちゃう。やっぱりマンネリ化してるといえどもダクソで杖や剣を振り回してる時間が充実してるというのもあるんだろうな。

 とりあえず7月末リリースのBASARA4皇には参戦予定ですよ。1日の終わりににやにやとリラックスできるゲームとしてバサラみたいなのはホント秀逸。そろそろ風魔の操作感を取り戻すために宴で復習しとこうかな。
 そして8月末。
 そう、不安と期待が交錯するドラゴンズドグマオンラインです…。
 これに関してはいろいろ書きたい事が怒濤のようにこみ上げてくるんですが、いい加減長くなるので今日はやめとく(笑)。ああ~Hiryuレイスト作ってくれるかなあチラチラ


ダークソウル3…今度はどんな世界観になるんでしょうかねえ。閉所恐怖症のあたしとしては、道を選んだつもりが実はそれしかなかった、みたいな閉じてる世界だけはどうか勘弁して欲しいです

「任務完了。」

2014年03月09日 | PS4

 PS4のストライダー飛竜にすっかりどハマリしたのは前述の通りだけど、ゲーム板の飛竜スレで「飛竜狂人説」というのを見かけてフいたよ。何それ狂人説ってどういう事? それはリメイク元の1&2をやれば分かるのか?!
 ……という訳で、1&2がどうしても欲しくてPS3版も入手してしまったっっ…。(^^;
 *ちなみに、ストライダー飛竜1&2は今年の8月にフツーにPSアーカイブスとして出るそうです。



 1の方はPCエンジンでも出てたっていうけど知らなかったな~。PCエンジン持ってたのに。天外魔境2ばっかやってたからか。
 今回ニンジャオタ外人のアンドリューがリメイクした飛竜は、この1がベースになってるみたいね。なるほど、アイテムの形状とかマップの雰囲気とかがリメイク版とよく合致してるですよ。
 だけど1の飛竜は全然ハイスピードじゃない!(^^;  正直、PS4の飛竜に慣れきってるとてくてく歩いて敵の所まで行く飛竜に違和感を感じるわ。それに時代を考えると当然とは言え、やっぱりあたしの苦手な平面的な2Dアクションそのもので、反応がある点を捜す煩わしさと、なんでここでそういう動きなの?みたいな操作面の歯がゆさがある。今2面の三姉妹が出てくる所で気力が尽きて投げたままになってるわ。なんとか1回はクリアしたいと思ってるけど。



 2の方はゲーセンで見かけた記憶が微かにあるし、あたしも実際ストライダー飛竜のタイトル名は覚えてたですよ。でも置いてる所あんまり多くなかったんじゃない? その頃はゲーセン行けばまずピンボールとレースゲーって感じだったので、あんまり注目してなかったというのもあるけどさ。
 だけど今回初めてやってみて正直驚いてしまったですよ。今やってもかなり面白いのよこれが。
 ステージは2Dながら奥行きがあってめっちゃ立体的だし、アクションは簡単操作でスタイリッシュだし、なによりステージ毎に断続的に明かされる謎めいたストーリーと飛竜のセリフが印象的すぎて、引き込まれずにはいられないですよ。




 2のED見たけど、結局……1の飛竜はグランドマスター戦で負けたって事になってるんだね。で、彼の不屈の闘争心と責任感が2000後の世界に彼を転生させた…のかな? それとも、何か超常的な力が働いて、力尽きた飛竜を蘇らせて2000年後の世界に送り込んだという事なのか…?
 もちろん確かな事はゲーム上では全く語られない。当事者であるグランドマスターがいろいろ飛竜に聞こうとするけど、飛竜が問答無用で切り倒しちゃうから(笑)。
 最後、飛竜が任務の完了を本部に知らせる短いセリフがあるんだけど、飛竜狂人説はここから来たのかなーと思ったよ。プレイヤーはこの時すでに、飛竜の所属するストライダーズが壊滅してて組織自体がない事を知ってるからね。こいつ一体誰に連絡してるのか? 彼のアタマの中には未だに組織が存在してるのか?と。



 あたしには狂ったセリフには思えなかったな。
 飛竜にはねー…やはりどうしてもこの言葉が必要だったんですよ。長い長い任務遂行の終わりに。
 飛竜にとっては最初は任務だったかもしれない。でもいろいろ見聞きするうちに、任務関係なく「こいつは生かしておいたらヤバい」っていう彼の意志の方が強くなっていたんじゃないかしら。マンガの飛竜は友情にも篤い普通に熱血な人だったみたいだから。ところが失敗して命を落としてしまった。(2のストーリー上では)
 2で飛竜が人の話を全く聞いてねえwとかいうネタがあるけど、聞いてないというより、負けた敵達が言ってくる事はすべて、一度グランドマスターにボコられて死んだ飛竜自身が誰よりもよく分かってたからだよね。それが何だそれでも俺は、って信念がああいう素敵セリフに繋がってるのよ。そこが飛竜さんの萌える所ですよv
 もしかしたら2000年後の世界に飛竜を蘇らせたのは、グランドマスターよりさらに高位の存在…つまり神様…? って事は2の飛竜はある意味天使…?(笑)



 いや~2の飛竜は惹かれずにはいられないセクシーな男だわv
 キャラデザが永井豪プロのお弟子さん達なのも設定によくマッチしてたよね。こんなに楽しめるなら当時やっとけばよかったよ。まあ今はPSPでいつでもどこでも100円が無限にわき出すかごを隣に置いてやってるようなものだから、それも幸せな事なんだけどね(笑)。

 
 あーそう言えばそろそろダクソ2も来ちゃうな。ドドクエもあるし、ホント最近ゲームのスケジュールでなんか気ぜわしい事になってるよ。(^^;
 でもダクソはちょっと触ってみて、また純魔の育成がしづらいようなら早々に止めちゃうかもなあ。取りあえずPS4の飛竜の攻略を自分自身のメモとしてまとめる予定です。


この項で使用したスクリーンショットはすべて2のものです