秋津のゲーム部屋

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

冷却するぜ~

2011年07月24日 | つぶやき
 マーゴンは不思議な台風だったな…。強大と言われた割にはそんなに威圧感もなく、ふわ~っと来て雨と涼しさを置いてふわ~っと去っていった感じ…癒しすら感じるくらい。うちの方は直撃しなかったから、こんな脳天気な感想も吐けると言えばそうなんだけど。
 癒し台風への未練はさておき今後の事だよ。来週からまたあの暑さが蘇りそうでげっそりしちゃう。

 まあ、人はある程度「慣れる」って機能を装備してるから、エアコン使えなくても濡れタオルと扇風機でなんとか凌げるけど、機械はそうはいかないもんね。うちの場合、メインPCは水冷だから何とかなってるみたいだけど、問題はPS3ですよ。特に無双は本体が過熱しやすいし。
 今年は、エアコンが強制的に28℃以上もしくはオフ状態になる事態を考慮して、扇風機併用とノートPC用のアルミ冷却板を導入してみた。PS3を稼働するのは夜だけっていうのもあるけど、今の所、ファンがMAXで回る頻度がかなり減った。結構効いてるのかな。ただしコレ、室温が33℃以上になると効果なくなるそうなんで、まず部屋の中をそれ以下にしておく必要はある(笑)。
 ホントはPS3なんて水冷じゃないとダメだったんだろうけどなスペック的に…。

 慣れるとは言えやっぱり涼しい方がいいので、人間冷却用にも「チリーバンダナ」と「しろくまのきもち」っていうヤツを入手してみた。
 チリーバンダナは、しっとりした冷たい感触をキープしつつ肌を濡らさないってとこがいいかも。ただし、生地が厚いんで見た目が仰々しいし、首に巻くとなんか苦しい。
 しろくまのきもち(ポリマー入りスカーフ)は某ゲーム誌のライターさんが絶賛していたのでつられてみた。確かにエアコンが多少でもついてる屋内で使ってるとちょっと冷えすぎると感じるくらいの効果はあるな。ただ、なんかぬるっとしてるのがなー…。これは使ってるうちに無くなってくるのかな。

 そこで、移動は歩きでしなければならないという呪いにかかっているあたしが、炎天下の中でこの二つを装備して効果を実際に検証してみたですよ。
 天候は猛暑、時間は両方とも13:00~14:00の30分間。帽子着用。
 二つとも、まったく何もつけない時とは違うっていう実感はあったけど、はっきり「これはイケる!」って感じたのはチリーバンダナの方だったです。冷却感が段違いなのよね。まーお値段も段違いだしね。
 ちなみに、チリーバンダナを水につけて放置しておいたら、つけてた水の温度がかなり下がってたんで驚いた。気化熱の効果ってヤツなの? ……いやっ回し者ではないですよ!(^^;

 結論は、ぬるいエアコンのかかった屋内にいる人ならポリマー入りスカーフ、アウトドアならチリーバンダナ、炎天下の中歩かなければならない呪いにかかっているヤツは保冷剤でも首に巻いて歩けってことかな~。

さ~て今度の無双6は

2011年07月04日 | 無双
 ファンタシースター∞のメインキャラがやっとやっとLv120まで到達。まだやってた(笑)。
 だけどもうレベル上げが辛すぎてこれ以上は無理だとようやく悟ったですよ。Lv200転生を何度も繰り返してるって人はどんだけ我慢強いの。その才能は別の方面に活かされるべきでしょー。
 正直、まだ見てない噂のアイテムもあるしもうちょっと踏ん張りたい所だけどなあ…ソロで延々と同じ事繰り返すのはホント辛い精神的に。せめてリアルにリトルウイング同僚がいれば…。

 で、節電とオーバーヒートの狭間で怯えながらPS3を稼働させて今頃無双6を開始☆ 
 取りあえずストーリーモードから始めてみたんだけど、これがちょっと予想外に盛り上がるもんだからびっくりだよ。
 6は武将ごとのストーリーじゃなくて、魏、蜀、呉、晋の国別モードなの。ストーリーに合わせて操作武将が変わる所は、三国志小説で中心人物が移り変わっていく手法と似ててすごく分かりやすいし感情移入しやすかった。無双やってて、話の続きが気になって止められなくなるのは初めての体験だったよ。
 とは言え、それはない(^^;とか、そこをスルーするのかよ(^^;みたいなツッコミ所満載というか、コーエーのオリジナル色が強すぎる所は相変わらずだけど。

 今回、晋のカテゴリーが出来て、仲達の兄弟達もモブ武将として出てたり息子の司馬兄弟については6の強力なウリと言っていいほど力入ってるのに、無双シナリオ班が頑なまでに司馬懿のお兄ちゃんについてスルーしまくるのはどうしてなんだろう。司馬懿が頭角を現す前に早死してしまって話に絡ませ辛いからなのか、それとも虎視眈々と権力の座を狙い続けたってコトにしてある司馬家のイメージがまるっきり変わってしまうからなのか…。
 なんにしても、司馬懿が曹操をブチ殺してでも皇帝の座につきたがっていたなんて話は、ちょっと三国志かじった人ならあり得ないと感じる展開だし、今回、仲達の目的が「打倒曹操」から「凡愚滅殺」(バカはウザいから排除)に変わったのは良かった。
 ……良かった……のか?(^^;
 
 全然関係ないけど、趙雲や諸葛亮がセリフ言うたび、つい「ゼロス…」と呟いてニヤニヤしてしまうクセをなんとかしなければ…。