
生きてるだけで罪な世界か…最初部屋の中歩いただけで刑期加算されてビビった(^^;
無双オリジンズがめっちゃ好評みたいだよね。なんか無双武将たちがみんな無名くんに惚れ込んじゃって乙女ゲーみたいになってるって聞いてふふっとなったですよ(笑)。
そっかー…やっぱり元々はキャラメイキングありの予定だったのかもなあ。女性武将→男主はもちろんとして、女主の可能性もあったからセリフもそっちよりになってるとか?
なんかディレクターも「次作出せそうならキャラメイキング搭載する!」と言ってたみたいだし、その線をひたすら熱望しつつ取りあえず置いとく事にして。

この場面ってアクセサリの目から見た主人公キャラって事らしい。この丸くてちかちか動いているものはアクセサリの眼球もといカメラ機能で、主人公咎人の言動のすべてを本部に送っているんだと。アクセサリの目の色を変えるとこの画面の色も変わるんだよね
実は今、ストアで見かけたFREEDOM WARS Remasteredにハマっちゃっててな。これがよく出来てんな~と思えるアクションゲームでちょっとびっくりしてる所です。
Vitaでの初出が2014年なのか。知らなかったんだよなあ…知ってたらやってたかも。
そう言えば当時ゴッドイーターとかVitaでマルチできるアクションゲーが流行ってたよね。あたしはその頃コーエーの闘鬼伝やっててゴッドイーターには手を出してなかったけど、雰囲気的には似てる気がする。

束縛力の強い茨を敵に接着した段階で次の行動にこれだけ選択肢が出る
ゴットイーターも確かワイヤーアクションみたいなのがあった気がするけど、FREEDOM WARSも「茨」っていうワイヤーアクションが軸みたいになっててこれがかなり多彩で自由自在なんだよね。これを使えばフィールドのほぼどこにでも行けるし、敵の攻撃を空中回避する事も、そこから攻撃する事も出来る。攻撃だけじゃなくて回復や防御にも使える。
だけど自由度高いだけあって使いこなしが難しいとは感じたです。プレイヤーに地道な鍛錬を要求するシステムではあると思う。
ただ配信とか見てるとな~茨使いこなしとか言うよりみんなわりと攻撃力高い武器をバキバキに強化してタコ殴りで倒すスタイルが多いんだよな~。実際「溶断」より大剣でパーツ殴った方がボロボロ剥がれるよね(^^; まあその方が効率がいいから自然にそうなってしまうというのは分かるけど…その辺のバランスがちょっと残念な所かもです。

命令を受けたアクセサリがその行動をこなしてクエスト達成した所。当然ともいえますがアクセサリはポーンのように自分で判断して行動を決める事は出来ない…でもその代わりに命令パターンは豊富で、それに対する返答をプレイヤーが入力する事が出来る! そのセリフを自動音声でしゃべってくれるんよ~これすごくない?(≧▽≦)
アクション以外に何が刺さったかと言うとお察しの通り(笑)主人公とバディのコンビをプレイヤーがメイキングできる所なのですよな~。ドグマと同じ!(笑)
ただ、竜の理教信者で覚者は崇拝対象だったポーンと違って、こっちの「アクセサリ」(アンドロイド)は主人公の看守…敵みたいな存在なんだよね。最初は絶望するほど塩対応なので嫌いにならずに耐える必要がありマス(笑)。
それが一緒にボランティア(クエスト)をこなし、助けたり助けられたりしてるうちに警戒度が下がって、アクセサリのセリフが主人公を思いやるような雰囲気に変わっていくのよな~。それがすごく良かった。
アクセサリのデレは結構早くて、うちの場合第6階層くらいで警戒度0になったですよ。部屋で話すと結構ぐっとくるセリフを言ってくれるんだけど、あれがアクセサリの最大の友愛表現なんだと受け取っていいと思う(笑)。

アクセサリが自発的にやってくれるのは攻撃とプレイヤーの蘇生。他の命令が出てない限り全力で駆けつけてくれる。プレイヤーもアクセサリの蘇生は最優先でやった方がいいです。もたもたしてると敵に持っていかれちゃうんだよ~!
ただ残念なのは武器強化やバフアイテムや茨アクションの多彩さに比べてバトルフィールドのパターンが少なすぎる事なんよね…。敵は変わっても同じ地形に配置されるんで飽きてくるっていうのはある。仲間キャラやアクセサリとの共闘もなかなか熱いしアクションも面白いし世界観も興味深いものがあるし、やっぱりハマればハマるほどもうちょっと深くこの世界を味わいたい!という願望が芽生えてきますよねえ…。
続編やらないのかな? 世界観も面白いしこれ今でもイケる感じだと思うけどな~。

この「異常アクセサリ」くんはなぜか本部と切り離されてスタンドアローンでここに置かれているようなんだけど人間たちの絶望に感化されて鬱になったり開き直ったりしてる。彼は最後どうなるんだろ。この世界をAIはどう見るんだろうか…?
アクセサリ(アンドロイド)の裏設定はNPCとの会話の中にちよこちょこ出てきててなかなか興味深いです。彼らが自我を持っている可能性…例えば監視対象咎人との関係が良好なら充足感を感じて能力も上がってるんじゃないか?とかね
今第7階層まで来てて、なんか咎人仲間たちより上位になっちゃったんだけどそろそろ終盤なのかな? ストーリーも今の所謎だらけでどこまで解明されるのかまったく予想もつかないけど取りあえず顛末はしっかり見届けてきますで~☆

こいつめ~。いっぺん吊して棒でつんつんしたいんですが(^^メ あたしだけですかねえ…(^^;