「(イリスおっぱいデカっ…………って黒魔くん?)」
やっと1.0のストーリーまで終わったよ~~。
覚者Lv37ハンター、メイポLv36ハンター、黒魔くんLv35ソーサラー、サプポLv35プリ、この構成でわりと余裕でいけた。ボルドのゴーレム戦では試行錯誤しちゃったけど、それさえ過ぎれば後は意外とスムーズだったですよ。面倒なのはダウのエリアポイント上げくらいで。
ストーリー的には、ここまでで世界観と登場人物の紹介をしたって感じだな。
この話に出てくるNPCたちってなんでこうどいつもこいつもいまいち好きになれない、信用できない感じなんだろうって思ってたんだけど、その理由がちょっと見えてきたかもね。やっぱりこの人たちはそれぞれの生き様ということでプレーヤー覚者とは異なる道を進んでいくという事なんだろうな。その結果が死別だったり、敵対だったりとか…そういう事になるのかも。
覚者の顔w クラウスはほんとに痛々しいくらい上滑りしてるキャラなんだよなあ…
やな予感がするのは、今後そういう覚者同士の敵対関係がプレーヤー覚者にも及びそうな気配がある所なんだよなあ…2陣の対立、みたいな路線を打ち出て来てるし。
もし、白龍みたいに「覚者は希望者がすればいい」って考え方と金竜?の「特殊な力を持つのだから叩いて厳しく選別すべき」みたいな考えのどっちか選べとか言われたらどーします?
いや、上に書いた事は言うまでもなく、全部憶測の話なんですけど…。
どっちかの竜についてプレーヤー同士戦うGMとか出てきたら、その時はもうついていけないかも…。ネトゲは対戦ありきとはいうけどさ。たぶんオフゲのドグマから入った層にはまったく歓迎されないだろうね。実際、DDONってソロでポーン達とまったり過ごしてる覚者様が案外多いような気がしてるんだけどどうなんだろ。
このゲームのバランス取るのはホント難しいだろーなーとお察しするよ。
ネトゲを渡り歩いてきたような人にとってはヌルすぎだろうし、オフのゲームと同じ感覚で1日のプレイが数時間って人にとっては苦行すぎる。
だけどネトゲよりになればソロ層が確実に減るっていうのは断言してもいい。結局これがなんで人集めたかって言ったら、オフゲ層を取り入れたからなんだからさ。ソロでオフ感覚で出来るからやってるんであって、普通のネトゲだったらやらなかったって人は多いと思うよ。あたしもそうだし。
その辺をよく見極めて、もうちょっとポーン重視の方向でソロプレイに優しい仕様にしていって欲しいと切に願っておりますよ。たぶんポーンにハマってる層の方が課金頻度高そうな気がしますよ…(笑)。
「マスター…私はイリス様のその、お体の一部を凝視するなど不埒な真似は断じて、」
「ごめんね覚者が貧乳で」
「おまえもうキャラ定まったな」