秋津のゲーム部屋

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

悲願のタラスク撃破

2017年04月23日 | ドラゴンズドグマオンライン

2ダウン目ギリギリ。反省点も多いんで次はもうちょっと楽に倒せる…か? 


 ああ~やっとタラスク倒せた~~。(T T) ホントに今頃エリア試練かよって感じなんですが。メイポと黒魔くんが80弓皿、おぼじゃとDが75アルケミとウォリですた。
 やっぱりアルケミだと皿に比べてかなり楽だったな。攻撃があのスポットライトに妨害されないだけでもかなり違うよ。
 なんつーかタラスクはある意味試金石みたいな所があるよね…エンジョイとか言ってソロでうだうだやってる覚者はここでずっと足止め食らってなさい、それが嫌ならクラン入って手伝ってもらうか、安全サボ買って頑張ってね☆みたいな。
 ジョブによっては突破困難で試行錯誤させる敵自体は悪くないと思う。でもそれをエリア試練にもってくるのはどうかと思うのよ。結局あの非難囂々だったボルドのバンカーゴーレムと同じ事やってるじゃない。何かしら配慮は必要だったでしょう、せめてあのスポットライト魔法はエリア試練のタラスクは使わないとかさ~(笑)。


 ま、今更すぎか。
 またツイの方にちょっと動画出しました。一つは黒魔くんのダウン時のうろうろ確認。
 場所はファーラム遺跡のゴアキメ。いつもは2分くらいで終わるんだけど、この時は5分くらいかかってる。この時はおぼじゃが初動に失敗して鳥をばらけさせてしまったのよね。ゴアキメをタゲってからも数羽がうろちょろしてた状態だったと思う。このダウン時はもうゴアキメだけになってたけど。
 正直に言って、黒魔くんがダウン時こんなにうろうろしてる所は最近じゃ見た事なかったと言ってもいいくらいなんですよ。最もおぼじゃが前衛職やってる時は後ろは見えないから、なかったと断言は出来ないけど。
 滝に突っ込んで水濡れ状態になっても絶対詠唱止めないマンになってる黒魔くんならよく見てたけど…一体出来る時と出来ない時の差は何なんだろう、というのが最近の追求テーマですお(笑)。




様子見行動と言われてる動きとはまた違う…。

 しかしこの動き、ホント謎だわね。設置魔法が床に残っていると誤認してるようにも見えるけど、ゴアキメがダウンから立ち直ったのとほぼ同時にうろうろしてた箇所で詠唱開始してる。
 あたしは前から「DDONのポーンは前作の覚安ポーンがベース!」と言い張ってて、それは今も変わってないんですが、前作のポーンと決定的に違うのはダウン時の行動が明らかに消極的な方向にコントロールされてるっぽいって事なんですよ。ドグマのポーンAIは必ずこの行動をするというのがなくて、その時何をするか選択に幅があるというのが特徴だと思ってるんだけど、ダウン時に攻撃しないって選択肢が入ってるとしか思えなくなってくるよね。こういうの実際見ると。

 もしかしたらダウン時のダメージ量を抑えてポーンがトドメを差すのを阻止したいという事なのかね。モンハンのパートナーもそういう調整らしいんで、これはもうCOGの方針なのかも。
 ……まあ言いたい事は山ほどあるけど今はやめとく。





雑魚戦ではスピード重視でてきぱき動くようになったと言える。DDONはショットの出が遅いからちょっと不利ではあるんだけどね。


 も一つ気付いたのが、後衛職がかなり前に出るようになったよね。皿の黒魔くんや弓のメイポがアルケミのおぼじゃより前に出てる事があってちょっと驚く。 前に出て敵の真ん前でショット撃ちまくってる黒魔くんには強烈な既視感があったですよ。これって…ドグマのレイストと同じ…?!(このブログでいうレイストとはドグマの時に最初からずっと一緒だったサブポの事です)

 憶測でしかないけど、覚安ポーンの強敵傾向を強めるとこんな感じになると思うんだよ。ドグマのポーンAIは立ち位置ってのがすごく重要なポイントで、通常待機時もバトル時も覚者との位置取りで性格が分かるようにしてあるのよ。覚者の近くで前に出るってのは覚安強敵なんだと思う。ドグマなら「覚者様は私がお守りします」って言ってくれたヤツね。
 レイストがまさにその性格だったけど、今の黒魔くん見てるとすごく似てるんだよなー。彼はよく敵の前に出て行ってタゲ取ったりしてたなあと当時を思い出すほどに。
 実際、後衛ポーンは場で一番大型で強い敵を自動でタゲってる事が多くなったんだけどみんな気付いてますかね…。

 ドグマ当時、一番使えると言われてたポーンの性格は「強敵」だったからね。開発は出来るだけそれに近づけようとしてるって事だと思う。ただ、ベースが覚安じゃ強敵傾向にしても限度があるだろうし、ポーンAIをガンビットみたいに考えて命令連呼してる覚者は今までと勝手が違うと文句言うかもしれないけど…ポーンをプレーヤーの希望に近づけようと尽力してるのは認めたいよ。




体が赤くなるのってゲージが満タンになってる時だっけ。おぼじゃ自身でやってる時は分からなかったけど、人の見るとかっこよく見える不思議(笑)。



 さてと~。当面の悲願も達成したんで、また本職の皿に戻ってまったりレベル上げする日々に戻りますわ。他職だとレベル上げキツいな~と思う事も多いけど、皿だといつの間にか上がってるって感じなんだよな。やっぱ皿はやりやすいし好きだなー短縮とか上手くないけど。

 しかし久しぶりにポーンにウォリやってもらったけどめっちゃ強くてびっくりだよ。とにかく前に出てガンガンスキル使うし、動きがイマイチと書いた過去の記事を訂正したいわ。結局タラスクでもDにウォリやってもらって十分ダメージソースになってたんだよね。皿がカンストしたらウォリの修練も始めないとダメかこれは…。
 ジャス学コラボもめっちゃ楽しみvvv 取りあえずメイポとDに番長スタイルさせてにやにやしたい。おぼじゃもあの制服、案外地で似合う…か?(笑) その勢いでDMCも来ないかな~。 まさか自社コラボを有料ガチャにはしないんじゃないかと思うけど…心配になっちゃうのがDDONの運営なんだよな~。(^^; 





「先日、奇妙な夢を見ましてね。私がリムの淵辺を彷徨っていると、本当は私たちの仲間になるはずだったと主張する少年ポーンと出会うのです。マスターの招聘に応えて行こうとしたら、突然気を失ってそのまま機会を失った…と」
「妙な夢だなあ。疲れてるなら早めに言えよ黒魔。おまえは我慢しすぎる所があるからな」
「……フフッそうかもしれませんね」