改めてじっくり見るとディアマンテスはかっこいい敵キャラだという事がよく分かるな。マンテスのこのシーンめっちゃ好き……この後、じゃあ死ね!って言われるんだけどね(笑)
DMC5来ねeeeeeeeeee!!!!(これ書いてる時点)
まあkonozamaなんですけどね…何回繰り返してしまうのかこのパターン。さすがに今夜のゲームタイムには間に合うだろう…たぶん(^^;
最近もう新おぼじゃチームがメインになってまして、今さくっとS1クリアして魔赤島に突入…というかもう魔赤のメインクエが終わりそうなところです。
メインクエは簡単になってさくさく進むけど装備が全然追いつかないんだよね。魔赤島の素材が揃わないと先に進めない「迷宮」状態は相変わらずだし、買おうとするととんでもなく高くて金欠の新おぼじゃチームじゃ手が届かなくてなー。
今DDON全体で素材不足の状態になってるみたいで、バザーの価格が高騰気味だよね。新おぼじゃチームにとっては稼ぎ場ではあるけど周回はダルくてホント無理…。この周回当たり前っていう仕様にはとうとう最後まで慣れなかったよ。(^^;
踏んじゃダメえええ
ここまでやり直してびっくりしたけど、結構地味にいろいろ変わってるんだよ。思いっきりネタバレ画像を張ってしまったけどご覧の通りキャラが移動してたり、NPCやメインイベントのセリフも微妙に付け足されたり変わってるところがあるような?
DDONはPTメンバー全員のレベルが上がると過去エリアがほぼ用無しになってしまう仕様なんだけど、それにも関わらず、過去エリアやイベントをちょこちょこ手直ししてるのは考えてみるとちょっと不思議ではある。新規を入れる意欲はあんまりないみたいに見えるのにね。いやあたしみたいに最初からやり直してるプレーヤーにはいろいろ発見があって面白いけどさ。
あとね~皿がデフォルトの状態でかなり強化されておぼじゃ歓喜ですよ(笑)。
タゲの射程が長くなったのはアナウンスされたけど、その他にも詠唱中の耐久力がデフォルトで上がってて、犬っころに近距離から飛びつかれたくらいじゃびくともしなくなってるよ。それにウォールとかフロスパ辺りの基本魔法の詠唱時間もほんのちょこっとだけど短縮されてる…?
と言っても一発に時間がかかるのは相変わらずなんで展開の早いマルチでお荷物なのは変わってないんだけどさ…。
ソロだとめっちゃ強いのが皿だけどそれがいっそう強化されてるとは言えるな。取りあえずフィンダムは皿メインで行こっと☆
女子会☆ 男キャラだとこの雰囲気は味わえませんねw
で、今月はホワイトデーイベントが来てますお。
今回のイベントアイテムは「手紙」で、特別な素材から作る紙にレタリック専用職人がメッセージを代筆するという中世っぽい凝った設定なんだよ。こういうの考えられる人がDDONに存在してるのはちょっと驚きだった…いや賞賛の意味ですよ!
久しぶりに人状態のセシリーにも会えたしね~。設定どうなってんだって話もあるけどさ、セシリー押しな覚者様はやっぱ人型のセシリーに会いたいよねえ。個人的には、竜の中にあるセシリーの思念体って設定で、会話は出来るけど体には触れられない半透明の姿で出てきてくれたら切なさが増して感慨深かったかな…。(^^;
新おぼじゃチームで黒呪。前とまるっきりなんも変わってない(笑)
現おぼじゃは追懐にぼちぼち参加してるですよ~。と言っても相変わらず報酬なしの状態だから、気力が続かなくて1周で落ちちゃう感じだけど…。
追懐は二手に分かれず、ずっと8人でボスラッシュした方がシンプルだけど楽しかったかもね。将戦の方が募集多くて人気なのはそういう事かも。
でも130武器での募集が少なくてな~。スピランおぼじゃはチャン効100以上はクリア出来てるけど黒竜武器はないから募集画面が暗くて寂しいですよ。
WMとかEMってPTの平均武器レベルで敵のHP増減するって情報、あんまり定着してないよね。ドラアビ高いポーンが2人いたとは言え、おぼじゃ達がLv98武器であばどん倒せた事がその証明になると思うんだけどな。
WMとEMは全員が規定ぴったりの武器持ってエントリーして、中で持ち替えるかバフアイテム使うのが一番楽な方法だと思うんだけどどんなもんだろ。
別チームの主人公はDだったのです。ゼロス(ティルズオブシンフォニア)というキャラに出会ってから「男性型天使」ってモチーフに感銘を受けて、ずっと自分なりのキャラと設定作りたいな~って思ってたのがDDONのキャラメイクのおかげで捗って納得できる形に出来たんで嬉しい。
例えそれが意図した事ではなかったにしても、DDONのオリジナルな自キャラとPTメンバーを作れる仕様はまさにロールプレイングゲームの基本を押さえていると言えて、他に類のない強力な長所になってると主張したいです