第5周期の炭素族の元素「スズ」、 古くから合金やメッキで利用されてきた。
缶詰のブリキは鉄板のスズメッキだ。
アンチモンも知らなかったけれど、人体には少し毒性があって、だんだん使われなくなってきているとか。
アンチモンもレアメタルの一種。 産出国はやはり中国がダントツで、世界の81.5%を占める。
愛媛県市ノ川鉱山の美しい輝安鉱。
テルルも知らなかった。 カルコゲン元素として酸素や硫黄、セレンと同じ族だ。
レアメタルの一つ。 やはり有害な物質で、吸収されると呼気がニンニク臭でくさくなるんだって。
熱によって結晶化、非結晶化するため、DVDなどの記憶媒体のデータ書換えなどに用いられている。
ハロゲン(第17族)でフッ素や塩素、臭素の仲間。 ヨードチンキで小さい頃、お世話になった。
日本の南関東ガス田からの地下水が、有数のヨウ素産出源なんだ。
体内で甲状腺ホルモンを合成するのに必要なため、ヨウ素は人にとって必須元素。
放射能汚染対策として、安定ヨウ素が配布されるのは、人体に摂取、吸収されると、ヨウ素は血液中から甲状腺に集まり、蓄積されるので甲状腺が飽和して放射性物質の蓄積を阻害できるから・・・へー
第6周期の元素の最後は、キセノン・・・貴ガスでネオン、アルゴンと同じ仲間。
イオン推進エンジンとして「はやぶさ」に使われたんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます