光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

浜離宮 新銭座鴨場

2011年09月08日 | ぶらり探訪

浜離宮には、もう一つ鴨場があり、新銭座鴨場(しんせんざかもば)と名付けられています。 離宮の南西角ですぐ隣にビルが見えます。
大覗に上り、撮った池。  庚申堂鴨場より規模は小さく、池面に藻はない。


右下が池に繋がった引堀、左端が小覗です。


少し右側を撮ったものです。 竹柵が張られていますが、確かに池の土手面の傾斜がきついので、誤って転落する恐れがありそうです。


池の中央に小島があり、ここにも五位鷺が。 天気の変化が激しく、急に強い雨が降ってきました。


雨を避けるため、大覗の小屋に入り、外を撮影。


大覗きの覗き穴から。


獲物となった鴨の霊を慰めるため、昭和10年に建てられた鴨塚が近くにありました。



鴨場は日本の伝統猟として、現在、埼玉鴨場、新浜鴨場の2か所があり、いずれも宮内庁の管理となっている。  新浜鴨場は皇太子様が雅子様にプロポーズした場所として有名です。 
現在では鴨場で捕らえた鴨には、国際鳥類標識調査に協力するため識別(足環)を付けて放鳥しているとか。
一度、狩猟を生で見てみたいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜離宮 庚申堂鴨場 その3 | トップ | 浜離宮 内堀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり探訪」カテゴリの最新記事