光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

新木場

2009年09月22日 | ぶらり探訪

快晴の20日日曜日、新木場に。  この地は、仕事で何度か訪れていたが、地名のとおり貯木場があることぐらいしか知らなかった。  その貯木場をメインに夢の島などを第1部で紹介します。  第2部は、少し北に移動して、清澄庭園、隅田川東岸沿いを紹介します。

 

まず、全体図を航空写真で。  昔の深川、木場は、新木場駅から3kmほど北東になります。
貯木場は下方にあります。 下方左手の貯木場に写っているのが木材です。

 

なんで、貯木場などと思われるでしょうが、これは1972年に観た映画「忍ぶ川」の印象があるからです。
白い和服の栗原小巻と加藤剛の二人が、夏の深川の貯木場で語りあうシーンは今も忘れません。
当然、今の貯木場とは様子が違うのですが、見てみたいという思いは強くなるばかりでした。

新木場駅から、中央下方に貯木場が複数あります。 下の写真は、新木場駅に1番近い貯木場だが、木が1本もない!

 

第二貯木場も同じで、1本もなし。

 

反対側です。  向こうの埋立地は辰巳や有明(国際展示場などがある)ですが、左手が貯木場です。

 

ここも木はなし。 土砂を運ぶ台船があります。

 

辰巳側の埠頭は台船が密集。

 

もう少し、南側を見ると少し見えてきました。

 

ズームアップすると、中央左に木材が少しあるのがわかります。  背景に富士山のシルエットとお台場の観覧車。

 

更に南を見ると、若洲海浜公園の埋立地で緑の台地はゴルフコース!  水上バイクがここでも。

 

映画の記憶にある貯木場には出会えませんでしたが、ま、こんなものでしょう。
ところで、秋の気配で風が涼しく、この埋立地を3,4km歩きましたが、汗はかかずにすみました。
写真全体で青が強くでていますが、一切、修正なしのノーマルで写した生です。 この時期の太陽のせいなんでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水上バイクの若者 | トップ | 深川、木場、映画「忍ぶ川」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり探訪」カテゴリの最新記事